goo blog サービス終了のお知らせ 

アルコローグ

酒の日記

YEBISU 華みやび

2017-03-09 | 酒日記2
「YEBISU 華みやび」を飲みました。
クリスタルなホワイトビール



私の求めるヱビスでわないなですが、今までにないヱビスです。
小麦の味わいが広がる非常に飲みやすいビールです。
アルコール度数5.5%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HONG KONG BEER AMBER ALE

2017-03-04 | 酒日記2
HONG KONG BEER AMBER ALE



アルコール度数 5.1%
美味しく飲みやすいエールビールです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストリチノエダブルゴールド

2017-03-03 | 酒日記2
ロシアのビール「ストリチノエダブルゴールド」を飲みました。



苦味が強く、サッパリとしたテイストです。
アルコール度数5.5%

1934年に生産が開始され、当時は政府高官クラスや外国からの貴賓など限られた人たちしか飲めないプレミアムビールだったそうです。
現在は一般市民にも手軽に親しまれるビールになったそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オチャコボオリジナル

2017-02-22 | 酒日記2
ロシアのビール「オチャコボオリジナル」を飲みました。


ピルスナータイプでサッパリとしたテイストです。
アルコール度数4.6%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は飲まない日

2017-02-21 | 酒日記2
のんある気分 いちごスパークリング


いちごの甘酸っぱいテイストのノンあるです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TRAQUAIR 50 ANNIVERSARY ALE

2017-02-19 | 酒日記2
トラクエア50記念瓶です。(880円)


アルコール度数9%。
マッタリとしていますが、後味はしつこくないテイストです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根ビール 風祭スタウト

2017-02-18 | 酒日記2
箱根ビール「風祭スタウト」を飲みました。
冬季限定で、これを飲んでのは初めてかも。


ポップの苦味と焙煎感が強いビールです。
アルコール度数は7.5%と、少し高め。

ちなみに箱根ビールを作る水は「箱根百年水」を使用。
箱根丹沢連山からの水で、やや硬度が高いことが特徴のようです。


小田原城と風祭スタウト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5,0 ORIGINAL

2017-02-01 | 酒日記2
ドイツビール”5,0 ORIGINAL”を飲みました。

ブラック
ラガータイプでフルボディーの黒ビール


控えめな甘さに、サッパリした香ばしさ


ピルス
黄金色のラガータイプのビール


ほのかな苦味を感じる飲みやすさ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YEBISU #126 デュアルスムース

2017-01-31 | 酒日記2
セブンイレブンで買ったヱビスの店舗限定品「YEBISU #126 デュアルスムース」を飲みました。



ヱビス誕生126年の挑戦ていう意味で、付けられた名前のようです。

甘苦い感じで、サッパリめなテイストです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大手4ビール飲み比べ

2017-01-14 | 酒日記2
アサヒ、キリン、サッポロ、サントリーを飲み比べ



スーパードライ
苦味サッパリ

一番搾り
後味に甘苦い

黒ラベル
苦味は強い

モルツ
ちょいマイルド苦味
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする