goo blog サービス終了のお知らせ 

アルコローグ

酒の日記

Beaujolais Nouveau 2010 ~ その11 ~

2011-02-11 | 酒日記2
今頃、2010年ですみません。
昨年は「Beaujolais Nouveau」を買いすぎで・・・やっと飲めました。

「MOMMESSIN Beaujolais Nouveau 2010」です。

赤っぽい渋めなテイストです。しかし、サッパリはしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Asahi W-ZERO

2011-02-10 | 酒日記2
今日はお酒を飲んではいけない日。
アサヒのビールテイスト清涼飲料「W-ZERO」にしました。

これはアルコール0、カロリー0のダブルゼロなんですね。

ヨーグルトの香りがします。
ちょっと苦いですがビールテイストとは言えないです・・・残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GUINNESS on SUPER DRY

2011-01-30 | 酒日記2
味はともかく、見た目的に良いので載せちゃいます。
アサヒスーパードライの上に浮かぶギネスです。

ビールの組み合わせとしては良くないです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッポロクラシック

2011-01-29 | 酒日記2
北海道に行ったときに買った「サッポロクラシック」の北海道鉄道130周年缶を飲みました。
缶が違うだけで中身は普通の「サッポロクラシック」だと思います。

うん、この苦味がいいね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾ビール

2011-01-29 | 酒日記2
苦くないサッパリ感、少し甘みがあるビールですね。
「台湾啤酒」、今までに飲んだ中国のビールとは少しだけ違う感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さむらい梅酒

2011-01-23 | 酒日記2
越後で買った「さむらい梅酒」。

平成の眠りを醒ます
さむらい酒
グラス1杯であなたの心はパステルカラー

だそうです。

南高梅と清酒を使った梅酒。
梅酒にしてはさっぱりしてない。
けっこう強い感じがする。。さすがは「さむらい」・・・

アルコール度数が20%だったのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wychcraft in 魔女の森

2011-01-23 | 酒日記2
久しぶりに「魔女の森」へ行って来ました。

WYCHWOOD BREWERY」の「Wychcraft」、ブラウンなビールです。

ビールらしいビールです。
炭酸は少なめ、さっぱりしていて、純粋に美味しいと思います。
アルコール度数は4.5%です。

魔女の森にはもう少し居座るつもりです。
何が起こるのやら・・・


※過去の「魔女の森」
 ・FIDDLERS ELBOW
 ・BAH HUMBUG
 ・BLACK WYCH
 ・CIRCLE MASTER
 ・HOBGOBLIN
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レルヒさんビール

2011-01-11 | 酒日記2
今年は新潟のスキー発祥100周年だそうです。
このレルヒさんという人が新潟でスキーを教えたのが日本のスキー発祥だとか。

その記念キャラクター「レルヒさん」のビールをエチゴビールが販売。

栓を開けたら甘い良い香りがします。
飲んでみると最初はちょい強い苦味を感じます。
後味はしつこくない甘みが残る飲みやすいビールです。

アルコール度数は5%です。

High Quality Premium Beer と書いてあるだけのことはある。
なかなか良いビールでした。

ちなみに元祖スキー天国
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Duvel Tripel Hop

2011-01-10 | 酒日記2
「Duvel Tripel Hop」1918年以来、長年守り続けていたデュベル醸造レシピに手を加え特別に醸造した限定品です。
原産地の異なる3種類の最高級ホップを使っているそうです。

アルコール度数は9.5%。
実際に飲んでみると、まずは度数の強さを感じます。
最初の口当たりは酸味があるような、炭酸が強く苦甘です。
ずっとのんだいると色んなテイストが混ざった濃い~ビールって思えました。
「炭酸がきいた濃厚な苦甘ビール」って感じでしょうか。

濃いテイストなので何杯も飲み続けることはできません。
なんか、高級感があるのでガブ飲みしちゃいけない気もしますけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐぐっと生 黒

2011-01-10 | 酒日記2
「ぐぐっと生 黒」。
韓国産のビールテイスト?リキュール(発泡性)①です。
いわゆる第3のビールってやつ。

テイストはビールではないですね。
炭酸がはいっている、ちょっと甘苦いリキュールって感じ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする