goo blog サービス終了のお知らせ 

アルコローグ

酒の日記

久保田 萬寿

2011-01-02 | 酒日記2
今年の年末年始に飲んだお酒です。
「久保田 萬寿」をがぶ飲みするなんてめったにないっすね。

新潟県長岡市にある酒造「朝日酒造」の純米大吟醸、定価一升瓶で8,169円の日本酒です。

いや~美味しかった。
5合くらいは飲んだのではないかと思います。
でも、そんなに悪いもしてないし。

まだ、余っていたので家に持ち帰りたかったのですが、一升瓶だったので、断念しました。

良い酒を飲んで、今年を元気にのりきろう!!
あとは、今年は温泉が良いのではないかと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Christmasのおまけ

2010-12-28 | 酒日記2
Christmasに飲んだビールです。
ケーキも美味しかった。
太るかも・・・うぅ~がが~ぅ!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

La Mere Noel

2010-12-26 | 酒日記2
デリリュウムでお馴染みのヒューグ酒造のクリスマスビール「La Mere Noel」です。

醸造家デイビット氏の元彼女3人の顔、上半身、下半身を組み合わせた思い出の一品?
ゴールデン色に映える女性のサンタが可愛らしい。
とボトルには書いてあります。

ちょい苦い、あっさりしたビールで、度数を感じさせません。
アルコール度数は8.5%。

さらにケーキと一緒に飲みました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BIERE DE NOEL

2010-12-26 | 酒日記2
フランスの北部にある醸造所「ブラッセリーサリス」のクリスマスビール「BIERE DE NOEL」です。
そのまんまのフランス語「クリスマスのビール」ですね。
ちなみに"BIERE"はフランス語でビールという意味。

普通に苦いビールです。スパイスは使っていない麦芽とホップのビール。
アンバータイプのビールです。(麦芽をトーストのように軽く焦がしたカラメルモルトを使った琥珀色のビール)

アルコール度数は5.8%です。
が、けっこう飲んでるのでゆっくりと頂きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Christmas Cake

2010-12-26 | 酒日記2
Christmas、ここまでのビールは「ENGHIEN Noel」「ERDINGER Schneeweisse」「GOUDEN CAROLUS Christmas」「BOCQ Christmas」です。
以上です。

そして、さらにクリスマスなビールを飲むのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BOCQ Christmas

2010-12-26 | 酒日記2
ベルギーのディ・ボック醸造所のクリスマスビール「BOCQ Christmas」です。
焙煎したモルトの甘みとスパイスを加えたビールです。
スパイスはスターチ、カンゾウ、アニス、コリアンダー、オレンジピール、糖類って書いてあります。
(なので、日本の法令上は発泡酒なんだけどね)

このビールむちゃくちゃ甘いです。
焙煎したモルトの甘みとさらに甘いスパイスが入っている。
香りも甘い、あまあまビールです。
アルコール度数は8.1%です。

ケーキを食べながら飲みました。
ケーキを食べた後だとそんなに甘くない・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GOUDEN CAROLUS Christmas

2010-12-26 | 酒日記2
あのグーデン・カロルスのヘットアンケル醸造所が作ったクリスマスビール「GOUDEN CAROLUS Christmas」を飲みました。

3種類のホップと異なる6種類のハーブをスパイスに使ったビールです。
(日本の法令上は発泡酒なんだけどね)

こげたような甘さがして、ハーブの香りでしょうか? 独特の香りがするビールです。
ちょっと口の中にしつこい感じがするのでがぶ飲みはできないタイプです。
ボトルの解説には「こげ茶の発泡酒」と書いてありました。

アルコール度数は10.5%。

ケンタッキーの鶏肉と一緒に飲みました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ERDINGER Schneeweisse

2010-12-26 | 酒日記2
ドイツ・バイエルン地方にある醸造所「エルディンガー」の冬限定ビールです。
1997年12月から冬限定として作ることを開始したビールで当時「snow-white」と呼ばれたそうです。

エルディンガーオリジナルのヴァイスビールと比べると、超さっぱり系で、少し苦味が強く、それでいてヴァイスっぽいフルーティーさを残した感じのビールです。
アルコール度数5.6%。
当然ですがドイツビールなのでスパイスなど入っていません。

これもまた、ケンタッキーの鶏肉(チキンナゲット)と共に飲みました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ENGHIEN Noel

2010-12-26 | 酒日記2
クリスマスも終わり、もうすぐ今年も終わりですね。

ベルギーのクリスマスビール「ENGHIEN Noel」です。
少し酸味がある感じ、アルコール度数は高いのですが重くないあっさりしたテイストです。
アルコール度数は9~10%。

シリー醸造所のビールで、三次発酵したあと、さらに瓶内で発酵させた特別なビールみたいです。

ケンタッキーの鶏肉を食べながら飲みました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Christmas

2010-12-25 | 酒日記2
Christmas Eve は「Christmas Goliath」「FULLER'S OLD WINTER ALE」「DELIRIUM Christmas」を飲みました。
以上です。

そして、今日はChristmasです。
どんなクリスマスビールが待っているのでしょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする