goo blog サービス終了のお知らせ 

アルコローグ

酒の日記

風味爽快ニシテ

2013-05-06 | 酒日記2
サッポロビールの新潟限定「風味爽快ニシテ」を飲みました。

新潟のテレビCMでやってたので買ってみました。

サッポロビールの生みの親は、新潟県人だった。
・・・与板町(現・長岡市)出身の中川清兵衛は、日本人で初めて本場ドイツで醸造技術を学んだ後、明治9年に開業した開拓使麦酒醸造所(サッポロビールの前身)でビールを完成させました。
『風味爽快ニシテ』はその味を表現した当時の広告文。
先人を生んだ新潟へ感謝を込め醸造した、「風味爽快」な飲み口のビールです。


風味爽快と言えば爽快かもしれません。
これがビールだと、言えるビールですね。
苦みがきりっとしています。





新潟県限定ビイル 風味爽快ニシテ 500ml
サッポロビール
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PAULANER Hefe-Weiβbier 5L

2013-04-14 | 酒日記2
PAULANER 5L缶に挑戦してみました。



価格は3,980円です。
池袋の「やまや」に売ってました。
※前に「やまや」新宿店でも見かけたのですが、もう有りませんでした。

これ、どうやって開けるのだろう??

・・・何とか開けました。



ビールはちょろちょろしか出てきません。
まあ、普通のビアサーバーなみに出たらこぼすかも・・・

注ぎ終わりました。



美味しいです。
これ3日間かけて飲みましたよ~。
後半は炭酸がけっこう抜けてました。

大人数でパーティーやる時にまた買いたいだす。手に入るかな??





パウラーナー ヘフェ ヴァイスビア(瓶)330ml 24本入1ケース
パウラーナー ブルワリー ドイツ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HANNEN ALT

2013-03-19 | 酒日記2
ドイツビール"HANNEN ALT"を飲みました。
アルトと言えばデュッセルドルフのビールだね。

本場、デュッセルドルフ風なグラスで飲みます。
(アルトのライバル、ケルシュのグラスだけどね・・・)

渋みがあって、サッパリしていて、ゴックンゴックン飲みやすい。
暑い日は、こんなビールは良いよね!!

アルコール度数は4.8%





ドイツ産★アルトビール★ハンネン アルト
Hannen
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

St. Patrick's Day 2013

2013-03-17 | 酒日記2
St. Patrick's Dayです。
今年は家飲みギネスで過ごしました。





ギネス フォーリン エクストラ スタウト GUINNESS Foreign Extra Stout 330ml×24本
ギネス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Veritasbrau (ヴェリタスブロイ)

2013-03-10 | 酒日記2
今日は飲みたくない日。。

ノンアルコール・プレミアム・ピルス"Veritasbrau"です。
サッパリしたビールなテイストでした。

ドイツ産です。
アルコール度数0.0%ですので小数点以下第二位には少し度数があるかも~。




ヴェリタスブロイ・ビールテイスト飲料330ml×《24缶》
パナパック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MATER

2013-03-10 | 酒日記2
ベルギーの"MATER"を飲みました。
"WIT BIER"=ウィート・・・小麦を使ったビールですね。
ドイツのヴァイツェン系です。

柑橘系な感じと苦味が絶妙なテイストです。
口の中にしつこく残らないのが良いですね。

どこかで・・・小麦のビールを女性に例えると・・・
ヴァイツェンがお嬢様系で、ウィートはキャリアウーマンだそうです。

その様な感じもしなくはない。。





手作りビール キット缶 ウイスパーリングウィート
ブラックロック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギネスと雛人形

2013-03-03 | 酒日記2
今日はひな祭りです。

桃の花をギネスに変えてみました。

久しぶりに桜餅を食べました。
これから雛あられと甘酒を飲みます。





九谷焼 ペア白酒杯 お雛様
九谷焼
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はベルギーなビール

2013-02-11 | 酒日記2
ちょいと、ベルギービールデーです。

最初は「ヒューガルデン 禁断の果実」"De Verboden Vrucht"です。
アルコール度数8.5%、濃厚だけど、しつこくないテイストなビールです。


次は"satan RED"です。
「悪魔もちょっぴり微笑むビール」なフレーズを持つビールです。
20年前に飲んだときには、最悪マズイと思ったビールですが、当時はこのテイストに慣れていなかったからですね。
アルコール度数8%です。


赤いテイストです。
甘くほのかな苦味があります。酸味はなしです。
ちょっとしつこいかも。。

そして、最後は「デリリウム レメンス」"Delirium Tremens"です。
アルコール度数8.5%です。
苦甘い、でも、すっきりテイストです。ミディアム濃い感じ。


飲んだのはどれもそこそこ度数が高いビールです。
ということで、ベルギーなビールでした。





初めてのベルギービールセット~まんぞく6スタイル 6本セット
小西酒造など
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Budweiser

2013-02-03 | 酒日記2
"Budweiser"の缶が新しく。
グラスも付いていたので、買ってみました。

久々に飲むバドワイザーです。
なかなか美味しいと思いました。
たまには、こういうサッパリビールも良いですよね。

そう言えば、有楽町と新橋の間にバドガールなビールの店があったな~。





バドガール/バドワイザー/ 訳あり・B品/Budweiser/ クルーワンピ/M・L・XL/ ホワイト/BW-OP-WHT XL
Budweiser(バドワイザー)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山崎蒸留所貯蔵 梅酒

2013-02-02 | 酒日記2
山崎な梅酒をボトルキープです。

先日の「CHIVAS REGAL 12年」と共に少しずつ飲む感じです。
ウイスキーを貯蔵していた古樽で梅酒を熟成させています。
それほど甘くはなく大人の味です。

基本は梅酒ロックですが、たまにはソーダ割りも良いですね。
ソーダ割りは更に甘さおさえ目になります。





サントリー 山崎蒸留所貯蔵 焙煎樽仕込み梅酒 660ml
サントリー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする