Casa Galarina

映画についてのあれこれを書き殴り。映画を見れば見るほど、見ていない映画が多いことに愕然とする。

林道散歩

2006-05-05 | 四季の草花と樹木
我が家横手の林道をぶらぶら。これからどんどん暑くなるけど、林道は涼しいのだ。


これは「イタドリ」だと思って写真を撮ったら…。息子に違うと指摘された。林道の反対の脇に伸びていたこちらが「イタドリ」。


近くで見ると、確かに葉の形が違う。


でも、ぱっと見は似てるやんか~。山菜ってほんと似ているのが多いんですよ。私みたいな素人はしょっちゅう間違う。

これだって、昔はぜんまいかも?と思ってた。


だってくるくるしてるやん?でも、ぜんまいってふわふわした毛を被ってるし、違うよな、と思いとどまったのさ。シダ系はみんなこんなんなんだよ~。

もどって、イタドリ。これは子供は皮をむいてシーシーしながら食べるようだ。


なんか、苦すっぱい味。でも、和風の味付けにすれば、ものすごく旨い。一度近所の人のを戴いたことがあるが、濃い味付けではなく、薄味ですごくおいしかったのを覚えている。

わらびがあったので、ちょっと採って帰りました。

おそらく「わかる人」といけば、おもしろい野草や草花がもっと見つけながら楽しめるに違いないのだろうな。まだまだ私は勉強不足なのです。修行は続く。


楽しかったらポチッと押してね。やる気が出ます!
にほんブログ村 生活ブログへ      


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
イタドリ (Sr. ボスケ)
2006-05-06 09:29:13
love trainさん、おはようございます。

love trainさんのところの林道ほど立派ではありませんが、わが家も林道沿いにあります。林道を横切るような沢に入ると思わぬ山野草に巡り会えることがあるものですが、どうですか?

さて、イタドリは、昔、柔らかい筍のような若い茎を「スカンポ」と呼び、かじっていましたね。花はよく見ると可愛いですよ。花期にご覧になってはいかがですか。

ところで、写真ではよく判らないのですが、イタドリと間違われた植物は何だったのでしょうかね。

>Sr.ボスケさま (love_train)
2006-05-06 19:58:46
こんばんは。そうそう、スカンポというのは、このあたりの方にも聞いたことがあります。間違ったこの植物、なんでしょうね、全体の形や色がすごく良く似ているんです。でも、葉の形がぎざぎざで尖っているんですよね。勉強不足ですみません。ここ、実はきれいな沢も流れているんです。またサンダルで入られる季節になったらカメラ持っていきますね。