goo blog サービス終了のお知らせ 

グルメのけんちゃん

グルメ・旅大好きで「あまくまあっちゃー」してます。沖縄大好き!沖縄に住みた~ぃ!ちゃーがんじゅー

ますのすし本舗 源での昼食と工場見学(北陸富山旅行編⑧)

2008年11月15日 | 旅行・趣味・健康
真夜中に作りはじめて朝には第一便が出て行ってしまって、お昼には清掃が済んでました。丸い桶に天然笹を敷き詰めシャリと桜色した鱒を綺麗に敷き機械で一気に押し付けます。無尽蔵にある天然笹には殺菌作用があるようで生ものには最適なんだそうです。
オートメーション化された巨大な工場で休みなしに何万食も作り続けられるますのすし本舗 源さんは笑いが止まらないでしょう。
ますのすし本舗 源の駐車場から
駐車場には、丁度同じ岐阜バスさんで同郷の篠田株式会社の協力会社慰安旅行とかちあいました。
売店の売り子の竹内さんの笑顔がとても素敵でお薦めの御菓子や氷見うどんを買い込んじゃいました。
ますのすし本舗 源きときと富山お土産コーナー
ぶりのすしも美味しそうです。
ぶりのすしとますのすし
江戸から昭和に至る、珍しい弁当容器や旅の携行品の数々も展示されており、「ますのすしの歴史」を120インチのプロジェクターで観賞できます。
たまたまやっていなかったので残念ですが「ますのすし伝承館」では職人による昔ながらの「ますのすし」作りもご覧いただけます。
アールになった天井を持つレストハウスは700席の大空間。
ますのすし本舗 源のレストハウス
富山の山海の幸を自慢の「会席御膳」でいただけます。
但し2日前までの予約が必要です。
ますのすし本舗 源の会席「神通」
いただいたのは会席「神通」です。
これは絶対お薦めです。
昆布締めのお造り、煮物、揚げ物、珍味、煮込みうどん、ご飯、ますのすし、デザートです。

ますのすし本舗 源
創業は 明治41年
富山県富山市南央町37-6
076-429-7400
年中無休
営業時間 9:00~17:00


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
質問です (ALB)
2009-02-10 09:41:26
突然すみません。
ますの寿司で検索したらヒットしたものですから・・・
今度工場見学に行くのですが、予約は必要ですか?ちなみに6人位ですが。
大人数の場合のみ予約がいるのでしょうかね?
返信する
混み具合 (けんちゃん)
2009-02-10 22:07:36
ALBさん、ようこそ。
私も自分で予約したわけじゃないから分かりませんが、予約しておいた方がいいとは思います。
混んでなければすぐに案内していただけるとは思いますが。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。