
加藤宗雄社長も迎えてくれました。昭和48年洋食のコックであったむねちゃんが始めたラーメン店。

10月17日岐阜市の大福町、環状線沿いに大きな路面店として開店!
5店舗目になるのかなぁ~
入口入ってすぐ左手に細長い待合室まで用意されてました。

OPEN3日間は応援も入っているのか10名ほどのスタッフが威勢よく動きまわってました。
5百円券がサービスされるとあって釣られてきましたよ!
福島県郡山が本社の500店舗達成記念イベント開催中「幸楽苑」のすぐ北側に出来ました。
なんだか露出の多かったニボらーめん。
まだ、ラーメンメニューには載ってないようです。

羽島本店では「梅らーめん」一辺倒だった私も試してみることにしました。
煮干し主体の魚介風味濃厚スープは今流行りのつけ麺でもいけそうな濃い味。
なのに日本人だなぁ~!全部飲み干してしまいました。好きな味です。
一品は、勿論むねちゃん特製にんにく未使用餃子!

なのに、まるでにんにく使っているような美味しさです。
ビールが欲しくなりますね。
5百円サービス券もあることだし、お隣のコスパ優れた304円の中華そば、結構好きなんだけど暫くお預けかな!?

10月17日岐阜市の大福町、環状線沿いに大きな路面店として開店!
5店舗目になるのかなぁ~
入口入ってすぐ左手に細長い待合室まで用意されてました。

OPEN3日間は応援も入っているのか10名ほどのスタッフが威勢よく動きまわってました。
5百円券がサービスされるとあって釣られてきましたよ!
福島県郡山が本社の500店舗達成記念イベント開催中「幸楽苑」のすぐ北側に出来ました。
なんだか露出の多かったニボらーめん。
まだ、ラーメンメニューには載ってないようです。

羽島本店では「梅らーめん」一辺倒だった私も試してみることにしました。
煮干し主体の魚介風味濃厚スープは今流行りのつけ麺でもいけそうな濃い味。
なのに日本人だなぁ~!全部飲み干してしまいました。好きな味です。
一品は、勿論むねちゃん特製にんにく未使用餃子!

なのに、まるでにんにく使っているような美味しさです。
ビールが欲しくなりますね。
5百円サービス券もあることだし、お隣のコスパ優れた304円の中華そば、結構好きなんだけど暫くお預けかな!?