goo blog サービス終了のお知らせ 

旅と山を愛する花咲爺日記

歴史ある街、素晴らしい自然を旅し、高山植物、公園や街路の花壇に可憐に咲く花を、ブログにて記録することにしました。

根雪になる前の、日没直後の街角の美しさ

2019-12-16 07:50:29 | 街並み
晩秋から根雪になる前の時期、日が暮れると景色は一変する。
見所は、駅前通りの街明かり、赤レンガテラス通りの並木越しに見えるレストラン、大通り公園のホワイトイルミネーション。狸小路にいけば、レトロでモダンな昭和の時代の店が残っている。
この時期、ノ―ベル賞イベントがストックホルムで毎年のように開催される。
が、札幌中心部の街角に、ストックホルムのあの建物周辺かそれ以上に、さりげなく語り継がれる物語があることを知る人は少ない。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和の街並みが消滅しつつある北12条駅

2019-12-14 09:39:14 | 街並み

北12条駅周辺を見渡すと地下鉄駅舎が古い建物となり、かろうじて駅北側の居酒屋、木炭屋が昭和の面影を残している。

 











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトイルミネーションを見ずして帰宅するのはもったいない

2019-12-13 13:33:08 | 街並み

この時期、ホワイトイルミネーションが幻想的であることは札幌市民なら知らぬ人はいない。

が、知っていても、多くの札幌市民は、その素晴らしい景色を目に留めることなく、そそくさと地下歩道を歩き帰宅する。もったいないことをしているように思う。










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤レンガテラス通りはパリ風

2019-12-12 09:24:59 | 街並み
通りの写真を撮ってみると、パリのなんとか通りみたいな雰囲気がある。並木、窓越しに見える飲食店の灯り、雰囲気がなんとも言えない。 海外旅行好きならこの場所は外せない。 多くの札幌市民は、こんな素敵な通りがあるのに、地下歩行空間を優先して通りたがる。
 
馬車よゆっくり走れ、それはウイーンやパリだけのものではなく、札幌の風景だってなかなかのものではないか。
 
 











コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

路面電車は貴重な観光資源

2019-12-11 08:14:58 | 街並み
街に出た時に見かける、路面電車が走行する光景は、いつも絵になりそうだと思っていた。
上田市政は除排雪で、市民に我慢を強いた点は問題だったが、路面電車の循環化は評価したい。







コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする