
監督 ロバート・ワイズ
キャスト アーサー・ヒル、デヴィッド・ウェイン、ジェームズ・オルソン、ケイト・リード、ピーター・ホッブス、リチャード・オブライエン、マイケル・クライトン
1971年 アメリカ
ジャンル:SK
【あらすじ】
アメリカ中西部の小さな町に人工衛星が墜落。機体に付着した未知のウイルスが原因で、住人は生まれたばかりの赤ん坊と、アル中の老人を除いて全滅。遺体の血液は全て粉末状に変化していた。細菌汚染の拡大を恐れた軍部は、科学者の中から各分野のスペシャリストを召集。ストーン博士(アーサー・ヒル)をリーダーとする研究班を組織して、砂漠の地下施設へと送り込むが・・・。
【感想】
ろくな教養もない人や腐ったロマンス映画ばかり観ている女にはこの映画の良さはちっともわからないだろう。今の子供達にはそういう人間には育って欲しくないです。
謎の病原菌によってある街の住民の大半が突然死を遂げているのが発見されます。その中で唯一生き残った赤ちゃんと老人の二人を救助する。この二人から事件解決の糸口を探すため研究者が集められ、最新施設での研究に没頭します。そこで次々と病原菌に関する新事実が明かされていく。
とにかく当時では最新の科学的な調査方法や現象についてよく調べ上げたものだと感心しました。この努力はわかる人間にはわかる。「老人と子供だけが生き残った」という謎を話の冒頭で投げかけておいて、それを様々な角度から検証する手法は非常に実用的なものだった。科学に対するアプローチとして通用すると思います。
研究所でのディテールにこだわり過ぎている面があるため、テンポが悪いのは事実。理系とは無縁の人間には何が凄いのかさっぱりわからないでしょう。むしろこういう人間は無視したような作りに感動を覚える。
途中翻訳が遮断した空間で作業する装置を「グロブボックス」と訳していたが、「グローブボックス」です。素人だから仕方ないか。
監督のロバート・ワイズは「サウンド・オブ・ミュージック」や「ウエスト・サイド物語」のようなミュージカル系の印象が強いですが、本作を制作するにあたり、相当な調査を費やしたことが私には十分に伝わってきました。
お薦め度:★★★★★★★★☆☆
キャスト アーサー・ヒル、デヴィッド・ウェイン、ジェームズ・オルソン、ケイト・リード、ピーター・ホッブス、リチャード・オブライエン、マイケル・クライトン
1971年 アメリカ
ジャンル:SK
【あらすじ】
アメリカ中西部の小さな町に人工衛星が墜落。機体に付着した未知のウイルスが原因で、住人は生まれたばかりの赤ん坊と、アル中の老人を除いて全滅。遺体の血液は全て粉末状に変化していた。細菌汚染の拡大を恐れた軍部は、科学者の中から各分野のスペシャリストを召集。ストーン博士(アーサー・ヒル)をリーダーとする研究班を組織して、砂漠の地下施設へと送り込むが・・・。
【感想】
ろくな教養もない人や腐ったロマンス映画ばかり観ている女にはこの映画の良さはちっともわからないだろう。今の子供達にはそういう人間には育って欲しくないです。
謎の病原菌によってある街の住民の大半が突然死を遂げているのが発見されます。その中で唯一生き残った赤ちゃんと老人の二人を救助する。この二人から事件解決の糸口を探すため研究者が集められ、最新施設での研究に没頭します。そこで次々と病原菌に関する新事実が明かされていく。
とにかく当時では最新の科学的な調査方法や現象についてよく調べ上げたものだと感心しました。この努力はわかる人間にはわかる。「老人と子供だけが生き残った」という謎を話の冒頭で投げかけておいて、それを様々な角度から検証する手法は非常に実用的なものだった。科学に対するアプローチとして通用すると思います。
研究所でのディテールにこだわり過ぎている面があるため、テンポが悪いのは事実。理系とは無縁の人間には何が凄いのかさっぱりわからないでしょう。むしろこういう人間は無視したような作りに感動を覚える。
途中翻訳が遮断した空間で作業する装置を「グロブボックス」と訳していたが、「グローブボックス」です。素人だから仕方ないか。
監督のロバート・ワイズは「サウンド・オブ・ミュージック」や「ウエスト・サイド物語」のようなミュージカル系の印象が強いですが、本作を制作するにあたり、相当な調査を費やしたことが私には十分に伝わってきました。
お薦め度:★★★★★★★★☆☆
![]() | アンドロメダ… 【ベスト・ライブラリー 1500円:サスペンス特集】 [DVD] |
クリエーター情報なし | |
ジェネオン・ユニバーサル |