映画を見ながら株式投資

今の時代に起きていることを正しく認識し、自分なりの先見の明を持つ。

メインで勝負した銘柄の歴史と結末

2014-12-02 14:32:16 | ■■■主な投資先■■■

最近アクセスが増えているので一応10年近くやっているこのブログで主力株として勝負してきた会社の歴史を晒すとこうなる。


①ブログ開設期

フォーバルテレコム  結果 5倍超  

債務超過から無借金企業へ変貌  株価が上がっても給料つぎ込んでいたため平均では5倍に過ぎないが、初期に買った分は20倍超。完勝。ちなみにここを購入した当初はまだブログというものが存在しなかった時代である。 



②小泉バブル期

バルス  結果4倍超

フォーバルテレコム全株売却後の一点買いした勝負銘柄。20万弱で購入後わずか半年も経たずに100万越え。(私は80万代で恩株以外を手放した)。完全な仕手株に踊らされる。当時のブログ(現在は非公開設定)を読むとかなり舞い上がってたのがわかる。4倍になるまで売らずに引っ張ってしまったことで逆にペースが乱された。現在市場に残っていないので情報が入ってこないがまだ応援している。



③ライブドアショック~リーマンショック付近

リサ・パートナーズ  結果-60%強

大負けですけど指数自体が半分以下になったことを考えるとどこ買っていても同じ結果だったと思う。この会社に関してはむしろ撤退する決断をしたことを評価したい。リーマンショック直後に不動産を買い増してドヤ顔していた経営者には本気で呆れた。これがトラウマとなり以降、社長がデブの会社は主力では買わないと誓う。



④リーマンショック後の株式市場閑散期

クオール(第一期)  結果5倍

これは大勝。と言いたいところだが、自分の分析がプラス方向に外れる(集約に期待していたのにどの会社も業績が良すぎた)というバルス以来の悪運の強さを発揮する。リサ・パートナーズで負った傷が癒る。



⑤3年くらい前

SBSホールディングス  結果2.5倍~6倍

それなりに自信を持って保有していた会社ではあるが、正直、物流という超不人気セクターでこの会社だけが、こんなに上がるとは買った自分でも思いもしなかった。ここについては一度売りたい衝動に駆られたことがあったのだが、ここでブログに売った宣言したらアホを晒すような予感がして思いとどまったのが勝因。あくまで予感だったがこれに助けられた。自分の中では珍しい時間をかけて段階的に売却した会社である。




・・・・そして現在

サイクルからしてそろそろ失敗する時期だと思っている。昔のように集中投資するのではなく、メインの会社にしてもそれなりにジャンル分けしている。

・クオール(第二期)  集約期待+成長性の高いCSOの二本立て
・物流セクター(第二期) ハマキョウ、トナミ、SBS etc 集約期待
・三谷産業 数少ない成長分野であるジェネリック
・ユニバーサル 海外事業に賭ける。


集約期待+成長性のあるジェネリック+海外事業の3点で構成。


ただし上2つに比べると三谷、ユニバーサルはかなり少ない。ユニバーサルは半分ギャンブルだが、その他についてはこれから人口減社会を迎える中でゆっくり時間をかけて2倍くらいになってくれれば御の字という気持ちでやっている。



ここには書いていないが4℃も大きな貢献をしてくれた会社である。ほとんど株価が上がった記憶がないのだが気がついたら5倍超えていた。小売業という廃れるサイクルが早い業界で毎年のように最高益を更新は誇らしい気分になった。現在の保有分については生涯株主でいるつもり。



それから一応断わっておくが現在の保有銘柄数自体は他人と比べてもかなり多い方だと思われる。公表したら幻滅されるかもしれない。本当はこんなことはしたくないのだが、そのようにせざるを得ないという事情がある。




寡占化や集約を狙う投資

2014-10-22 21:04:18 | ■■■主な投資先■■■

業界の寡占化や集約を狙う投資については結果がわかるのは最低5年はかかるだろう。



だったら最低で5年間株を保有するのかと言われればそれはわからない。過去の銘柄も大体3年程度で保有数を調整しているが、その理由は途中で株価が上がり過ぎて売らざるを得なくなったためである。


自分の経験則では3年という期間は企業の業績にはそれほど大きな影響はないが、株価は思っている以上に大きく変動してしまう。よって数倍を狙いたいなら3年は保有してみるといい結果が出やすいかもしれない。(もちろんダウンサイドのリスクもあるが)

 
これからの10年、株価の予想はしないが、企業の業績は厳しくなると予想しているのでできれば動かしたくない。集約期待で投資している現銘柄群で可能な限り引っ張りたいという意思は強い。




具体的な注意点としては以下の点だろう

・当然株を買うのは業界の中でも上位にいる企業になる。中堅や下位の会社を買ってしまうと逆に集約される側になってフェードアウトしてしまう可能性があるため。業種によっては上位企業のセクター買いもありだと思う。(*アパレルやジュエリーをセクター買いすると多分死ねるので内容は十分に吟味する必要あり)


・トップシェアの企業は現状では最も有望な存在であるが、評価も相応なので株価が高くなりがち。2,3位でより割安で魅力的な会社があるのであればそちらを主力にした方がいいかもしれない。よほどの斜陽産業やニッチビジネスでもない限り3位くらいまでなら生き残れる。


・現状における上位のシェアは低ければ低いほど素晴らしい。例えば上位5社でシェア5割を握っている業界が集約化によって7割のシェアになった所で大した旨みはない。上位10社でシェア1割程度にすぎない調剤薬局とか数万社がひしめく物流業界などは大きな集約のポテンシャルを秘めている。


各社の経営計画

2014-03-24 19:57:20 | ■■■主な投資先■■■

①クオール   期限なし  売上3000億円、営業利益240億円  
           (参考 2014年3月予想営業利益35億で比較すると6.9倍)  

②物流セクター(SBSHD,ハマキョウレックス)

 SBSHD   2017年  売上2000億円、営業利益80億円
          (参考 2013年12月営業利益41億で比較すると1.95倍) 

 ハマキョウレックス  2016年  売上960億円、経常利益74億円
          (参考 2013年3月予想経常利益59億で比較すると1.25倍) 
          *経常利益で比較したのは営業利益の目標がないため 

③ユニバーサル  特になし

 

①クオール

現状の営業利益の約7倍もの計画なので全上場企業の中でもトップクラスの大きく出ている会社であると言える。M&Aによる調剤事業の拡大と利益率の高いCSO事業の拡大が柱。下の表のように過去10年で売上及び利益を10倍にしてきた経緯があるだけに決して馬鹿にはできないが、薬価差益の限界が見えてくるのと新規事業が絡むので今までのようにはいかないだろう。

 

 
②SBSHD、ハマキョウレックス

物流事業も運送業から倉庫、その他ニッチなものまで色々あるが、両社のコア事業である3PLはその中でも王道でやろうと思えばいくらでも拡大できるのが最大の魅力だと思う。他の業種に付きまとう成長限界を意識した閉塞感がない。

両社とも3PLの拡大+M&Aが成長ドライバー

SBSHDについては持ち分法適用会社で営業利益で20億円以上稼ぎ出しているゼロを買収してしまえばいいのだろうが、3PLと海外企業の買収と書いてあるので単なる運送業であるゼロはこれに該当しない。よって別の会社なのだろう。

両社ともそんなに無茶な計画とは思えない。全体的に物流会社は強気な予想を立てているところが多く、消費税の影響など全く感じさせない業種だと思う。

 

③ユニバーサル

ここは経営計画は出しようがないだろう。パチスロに関してはかつて5号機への対応へ苦慮し、大赤字を出した年度があったが、ここのところは看板タイトルの着実なヒットによって毎年200、300億円代の営業利益で安定している。 

一方でフィリピンのカジノは誰も測れないと思う。だがそれが面白さなのである。

先行オープンしているカジノがあるのでそこがベンチマークにはなるだろうが、フィリピン経済の動向によっては全体が底上げされるパワーを秘めている。

マカオになる必要など全くない(仮にそうなったら株主全員大金持ちだろうけど)シンガポールレベルになれば万々歳で実際にこのレベルは超えてくるだろうと思っている。自分の中の落としどころはここ。


売上を2倍にするための施策、難度、期間

2010-08-27 08:21:25 | ■■■主な投資先■■■
自分の持ち株に関する成長イメージを誰にでも簡単に説明できる形で記載しておく。


①SBSホールディングス

施策:企業が保有する物流部門のM&A
難度:容易。規模を追求することが経営陣と株主のメリットに一致する。
想定期間:案件しだい。過去の例からして早ければ数年でも可能。
課題:金融環境の影響を受ける。蛇口を閉められると苦しくなる。競合他社が数え切れないほどある。現行における同社の地位を更に高めることも課題。


②調剤系

施策:出店及びM&Aによる規模の拡大
難度:普通。規模を追求することに関して特にデメリットはない。
想定期間:年10%の成長率で8年 20%なら5年。その中間が望ましい。利益の上昇率では更なる上を狙いたい。
課題:調剤手数料や消費税など国の政策による影響が極めて大きい。またバランスシートに改善の余地あり。M&A相場の高騰。


③バルス、F&Aアクア

施策:国内既存店の維持しつつ海外展開の成功
難度:極めて高い。特に海外展開は現段階ではまだ未知数。
想定期間:長期間。売上よりも利益率向上を追及した方が効率はいいであろう。
課題:文化の違う国での事業という大きな壁を乗り越えること。またブランドビジネスであることから規模の追求がマイナスに働くリスクがある。つまり経営陣と株主の双方が望む「会社のあるべく姿」に対するベクトルの問題。


こうやって書くと③は不利に見えるが、他にはない高いブランド力と財務体質の良さがあるので、この部分を成長戦略上の武器にすれば予想外に健闘できると思う。小売に関しては今後化けるのは中国で成功する会社であることは間違いないでしょう。その点では日本国内において高いブランド力を有する会社というのはいい地位にいると思う。

投資先一覧

2009-01-03 16:31:39 | ■■■主な投資先■■■

主な銘柄


①成長期待

●調剤薬局セクター(主力:クオール 準主力:日本調剤、総合メディカル その他、上位グループを分散投資 セクター買い)

上位グループによる寡占化の流れに期待。チェーン店にとっては恵まれた業界であることが強み。


●小売 バルス、F&Aアクア 他

強みは高いブランド力。この武器を生かした事業展開に期待。



②V字回復狙い&成長期待

●SBSホールディングス

M&A再開における業容拡大に期待。拡大意欲が非常に強く、実際に急成長を遂げてきた実績が強み。