goo blog サービス終了のお知らせ 

のらりくらりと

人生全て7割。ゆるく生きてます

ひとりごと(愚痴)

2008年11月03日 22時01分00秒 | 与太話
11月になったからってちょっと季節先取りしすぎじゃね?
浦安の鼠島付近には既にツリーがお目見えしたとか。(読売ONLINE)
そりゃ12月は色々行事がありますけど、11月の存在も忘れないであげて
ください。。いい季節ですよ。。。唐松の秋の雨に私の目がぬれちゃうんですよ?
トタン屋根に雨がふっちゃうんですよ?(限定ねた失礼)

とにかく声を大にしていいたい。拡声器をつかってもいい

ハロウィンが終わったからって店頭からいっせいにかぼちゃプリン撤去してんじゃねーよ!!!
近所のコンビニ!おまえらのことだーっ!
セ○ンにいたってはこないだまで売ってたディズニーマグ入りのかぼちゃプリン
が、中身抜きでマグカップだけで売ってやがった。。。中身がほしいのに。

連休がおわる寂しさをかぼちゃプリンで紛らわそうとしたのに。。。
かーぼーちゃーぷーりーんーっ(大泣)

ことしも奴がやってきた!

2008年11月02日 22時00分37秒 | 与太話
昨年指先と目に大ダメージを食らわしてくれたアイツです


暴君ハバネ~ロ


ええもうマスクして、手袋完備で調理しましたとも。今指先にあかぎれ
ができているので、素手でなんかやったら夜中まで痛んじゃいます。去年
はうっかりその手で目をいじってしまったのでさらに悶絶でした。




今年は去年より野菜を溶かし込んで、ちゃんとソースにしました。
初めて「ペンネ」なんつーハイカラなやつを使ってみるつもりです。
味見した感じでは、今年もいい感じに破壊力抜群です。口がひりひり
しますわー。

折角調理中素手で触らないよう気を使っていたのに、すっかり忘れて
ましたがやつらはまな板や菜箸も汚染するのでした。洗い物のときに
油断してしまったので若干指先が。。。

華麗なる無駄遣い

2008年10月21日 00時42分18秒 | 与太話
やっちまった。。。

先月あたりから理想のお弁当箱を探していたのです。これまで使っていたものは
容量的にはちょうど良かったんですが、おかず入れが浅くておかずが入れにくか
ったのです。でも容量、形、ご飯とおかずのセパレート具合など、なかなか理想
系にめぐり合えなかったのですが、見つけてしまったのがコレ

ネットでは3千円近くしますが近所のスーパーでは二千円だったので衝動買い。
節約のためのお弁当なのに高価なお弁当箱使うなんて全くもってして本末転倒も
いいとこです。帰ってきてからかなりやっちまった感(思わず玉子焼きに失敗した)

特に保温機能がほしかったのではなく、最近お弁当を夜詰めるという荒業をしり
まして
参考yahoo知恵袋MSN相談箱発言小町
夜詰めたおかずと朝つめる暖かいご飯を分けたかったのです。おかずの上に保冷
剤を乗っけとけば大丈夫かなぁと。。。でもやっぱり朝一度レンジで暖めてから
覚ますべきなのかなぁ。そこら辺は自らの腹で試すしかなさそうです。

考えてみれば高校生の頃、朝早く作られたお弁当(残り物含む)をもって炎天下
を自転車で登校し、冷房などない教室に放置していて平気だったのはちゃんと朝
火を通してくれていたからなのか。。。常に5,6個のお弁当をやっていたのか
と思うとマジかーちゃんには頭あがりませんわ。
(そして娘の冷凍食品弁当など見せられない。。)




氷食症なんてものがあるらしい

2008年09月13日 00時58分55秒 | 与太話
あるらしいっていうか私もうずっとそうなんですが
今も傍らにコップに一杯の氷。
貧血の症状で「異食症」というのがあり、氷や葉っぱ、紙など、通常食べない
ものが食べたくなるというのは以前聴いたことがありましたが、
「氷食症」なんて名前があったのは知りませんでした。

ナゾの病気「氷食症」に迫る(R25.jp)



ええ、私氷ばりばり食べますねぇ。ジュースの氷ってレベルじゃないです。
製氷皿からそのままの氷。口の中で適度な大きさにして(小さすぎてはだめ)、
ばりばりぼりぼり。冷たさと噛み応えを楽しみます。一旦食べだしたらかなり
気合を入れてやめないと、製氷皿分くらい食べつくしてしまいます…。

鉄欠乏症に多い症状らしいんですが、貧血がひどくなり始めた中学生くらいの
頃からずっと続いているのでたぶん私のもそれなんでしょう。一番ひどかった
中学生の頃は、氷どころかお茶っ葉もばりばりたべてました。そのままで。

お茶っ葉たべるって、今考えるとちょっとおかしいよな。でもその頃はなんだ
か氷のバリバリ具合とお茶っ葉のバリバリ具合と青臭さに取り付かれてしまい
まして。。夜な夜な氷とお茶っ葉たべてました。さすがに家族にも見られるの
は躊躇してたんだな。でも夜中の台所で茶葉と氷を食らう娘、怖ぇ。

今ではさすがに氷だけですけど、最近また頻度が増してるので(暑いせいも
あるけど)、鉄分とるように心がけたいと思います。最近さぼってた鉄サプリ
がまだ残ってるはず。。







ガクガク(((( ;゜Д゜))))ブルブル

2008年09月07日 19時07分52秒 | 与太話
今日はいきなりの雨に参りましたね。。
歌の練習後、傘を持っていなかったので仕方なくコンビニで傘購入。
400円の無駄出費です。ちっ。

ここのところ水害が相次いでますが、河川の増水の様子がアップされてました。
ニコニコ動画で恐縮なのですが。。

河川増水の様子
コメントなしで見ることをお勧めします。40秒あたりから増え始め、2分くらいまで
一気に増水、その後も増え続け、5分くらいでもう人は無理じゃね?ってレベル。

コレは怖い。うっかり川の中にいて「なんか水増え始めたなーそろそろあがるか」
なんていいながら仲間とのんきにやり取りしてたら、あっという間に足元すくわれ
ますね。よく川で取り残される人がいますが、慣れてなければこんなに急に増える
とは思わないわな。

川の増水はあまり馴染みがなかったので、衝撃でした。
高波だったら結構見慣れてるんですけどねー。子供の頃は台風のたびに
海へわざわざ高波を見に行ってましたので。。(大体近所の子供らはみんなで
見に行く)

女子力(プ)

2008年07月31日 21時41分47秒 | 与太話
これができていると「女子力」が高いと思うことランキング - goo ランキング

いつもいつもいったいどこでアンケートとってんのか謎で、そもそも選択肢がお
かしいんじゃないかと思うgooランキングなんですが、今回のはヒドイ。
これ4つも5つも当てはまる女性なんてそうそういないんじゃね?

ランキングに対する評価がありえなさを物語ってますね。大半が「ありえなーい」
ほんとありえないよ。コメントも辛辣です。

折角なので無理やり女子力高めてみようと思います。

3位:着る服に合わせてメイクを変える
 休みの日はベースだけです。休日と平日で服装も分けてるのでOK
7位:ポケットティッシュ・ウェットティッシュを常に携帯している
 かばんを見たらInteropでもらったウェットティッシュが入れっぱなしあったのでOK
9位:定期的にネイルケア
 2,3週間に一度爪を切ってますのでOK
10位:家着にも気を抜かない
 ユニクロ部屋着を数年着回す事で吸湿性、通気性、かつ経済面に気を使って
 るのでOK
11位:お昼のメイク直しは欠かさない 歯磨きは欠かさない
 虫歯嫌ですもんOK
15位:シーンなどによって香水を使い分ける
 普段使いの香水に、たまにサロメチール臭が混じるのはシーン(肩腰の状態)
 で使い分けてるんですOK
23位:髪のセットに毎日20分以上かける
 朝5分、夜洗髪+ドライヤーで大体20分くらいOK
26位:デスクワーク時にひざ掛けを使う
 腰が痛けりゃ背中に挟んでるし、休息時には枕にしてますOK
27位:寝る前に毎晩アロマオイルをたく
 虫が寄り付かないようアースノーマット電気でオイルを炊いてますOK

すげぇぞ!とんでもねぇ女子力だ、オラわくわくしてきたぞ!







男性のショートパンツ

2008年07月30日 00時25分28秒 | 与太話
男は短く、女は長く 夏スタイルは長短相反

最近は女性の「オフィスカジュアル」というジャンル(曖昧ですが)の中に
随分ハーフパンツやショートパンツが浸透してきましたが、男性も。。。?


でも!でも!!!


これはない!断固ない!

いや別にショートパンツがいやなんじゃないんです。Tシャツとかと
ラフに組み合わせてるのはいいんです。でもジャケットと、ましてや
ネクタイとあわせるなんて、いくら街のオサレさんが許そうと私は
断固反対だー!!!
(そういえば昔コンサート会場でこういうカッコの外人さんいたっけなぁ)




夏祭り!?

2008年07月20日 17時53分41秒 | 与太話
灼熱の午後、扇風機の前であ゛ーってやりながら涼む連休中日。
どうやら近所の神社ではお祭りがあるようです



また随分人がいないですが、まだ開始前ってことで。。。それにしては
苦しいばかりの人気のなさ。いや、実際神社前には結構人がいるんです。
いるんだけど素通りしてその先のスーパーへ行く人ばかりで。。いまいち
なんの祭りかも良くわからないのです。

商店街のHPみてもそれらしい情報はなし。というか更新されなさっぷりが
哀愁漂います。おそらく7月のほおずき市なのかな?

よくわかりませんがせっかくお祭りちっくなので、夕飯メニューを冷やし
中華から急遽変更して、たこ焼きにしようと思います。

ところで、BGMはお囃子でもなんとか音頭でもなく、クラシック音楽だった
のはなぜだろう。最初はヘンデルの「水上の音楽」だった(帰ってから確認
しちゃったよ)、それと曲名はわからないけどバイオリン協奏曲っぽい感じ
の。
後で通ったときは運動会の音楽(絶対みんな知ってるけどタイトルがわか
らない。。ちゃんちゃ~んちゃかちゃかちゃんちゃんちゃかちゃか。。ってやつ
、そもそもこれはクラシックじゃない?)

カオス




落書き

2008年07月10日 23時42分05秒 | 与太話
世界遺産への落書きがなぜか今更騒がれましたが(落書き(・A・)イクナイ けどね)
教科書への落書きなら良いじゃないですか
ちょっとマウス操作がうっとうしいので落書きで憂さ晴らし。。にはならないか
もです。

夏目漱石をセーラー服みつあみ少女にしたり、芥川龍之介をヤンキーにしたり、
やりたい放題だった中高生時代がしょっぱいです(甘酸っぱくはない)


【告知】歌好演奏情報

2008年07月03日 23時34分03秒 | 与太話
ナウなヤングは流行に敏感ってことで平和的に予告してみます。

--------------------------------------------------------------
◆◆◆ 混声合唱団「歌好」 演奏情報 ◆◆◆
イベント:東京都合唱際
日時  :7月21日
場所  :ゆうぽうと@五反田にて16時30頃
演奏曲目:信長貴富作曲 混声合唱とピアノのための「初心のうた」
     より、「初心のうた」「泉のうた」
--------------------------------------------------------------

初心のうたは結構思想色強い感じの曲なんですが、メロディが壮大でカッコいい
のです。泉のうた、は軽やかな6/8拍子の明るい曲でして、イメージ映像は、
「廃墟に昇る朝日の中、泉で踊る少年少女」です。イメージ映像がどうしても
CGちっくなのは想像力が貧弱なのか。

お時間のある方は是非♪