Lespedeza Museum of Photography レスペデーザ写真美術館

カメラマンな管理人のおたく趣味の雑記と二次創作&コスプレ写真のブログです。Lespedeza(萩)の花言葉は柔軟な精神。

福島県いわき市の「アクアマリンふくしま」にひとり旅

2014年05月05日 19時10分27秒 | 日記

福島県いわき市の「アクアマリンふくしま」にひとり旅

今日ですが福島県いわき市まで行ってきました。

小名浜にある水族館

アクアマリンふくしま http://www.marine.fks.ed.jp/index.html

に行くためです。

もともと5日は東京ビッグサイトで開催のコスプレイベントに参加する予定だったのですが、同時開催予定だったイベントが中止になった結果コスプレイベントも中止になってしまい予定が浮いてしまったのでした。

考えた末、水戸から1時間30分で行ける福島県いわき市のアクアマリンふくしまに行くことに決定したのでした。

前日の大洗巡礼の疲れからブログの更新直後に眠りこけたのですが、早朝5時に東京で最大震度5弱を記録した地震で叩き起こされる羽目に(水戸は震度3でした)。

慌ててテレビをつけて状況を確認し加えてTwitterで知り合いの方々の状況も確認。

幸い大きな被害はなかったのですが、眠れなくなってしまい昨晩片付けないままだったガルパンオンリーの戦利品の整理やら今日の日程の確認をしつつホテルの朝食開始まで待つことに。

実はこの時点で東京ビッグサイトで開催のヘタリアオンリーイベントがなにやら良さげという報に触れてとんぼ返りでそちらにに参加しようかと本気で考えたりしていました。

が今日を逃すといつアクアマリンふくしまに行けるか分からない為、悩んだ末に福島県行きを確定させたのでした。

宿で朝食を済ませたあと水戸駅まで移動、常磐線で最寄り駅の泉まで移動。そこからバスで小名浜港に向かい最寄りの支所入口で下車。

途中道を間違えてしまったのですが、なんとかアクアマリンふくしまに到着しました。

そしてアクアマリンふくしまの入口で出迎えたのが写真のモニュメント。

2011年3月11日の東日本大震災の揺れで館内の大水槽で津波が発生。その衝撃で破壊された仕切り用の厚さ6cmのアクリル板で出来たモニュメントでした。

そして館内に入るとものすごい混雑になってました。アクアマリンふくしまは3年前の震災でライフラインが途絶え館内の魚類の大半が死滅するという悲劇を乗り越えて再開にこぎつけたのは聞いていたので感慨深いものがありました。

今回アクアマリンふくしまに来て驚いたのが

マグロやカツオが泳ぐ大水槽の前にお寿司屋さんがあったことでした。

茨城県大洗町のアクアワールド大洗にも寿司屋があるのですが

水槽で泳いでる魚たちを見ながら同じ種類の魚が握られた寿司を食う

という光景がなんともシュールすぎました。マグロをはじめとする握りのセット、大変美味しゅうございました。

館内のあちこちを回っているとその中に福島第一原発事故に関する展示がありました。

事故によるアクアマリンふくしま周辺への放射性物質の降下や現在の検査体制について記述があり

原発事故がまだ終わっていない

ということを再認識することに。

館内を回ったあとお土産を買おうかと思ったのですが、ショップが大行列になっていて諦めることに。

名残を惜しみつつアクアマリンふくしまをあとにしてバス停に向かいました。

実は同じいわき市にある

いわき市石炭・化石館ほるる http://www.sekitankasekikan.or.jp/

に向かう計画を立てていて泉から最寄り駅の湯本に向かう計画だったのですがちょうど湯本に向かうバスがあるということでそちらに乗ったのでした。

ところが湯本に着く頃に現地が雨に。雨対策をまったくしておらず加えて疲労感からか思考がうまく回っていないことに気づき

このまま無理をするくらいなら撤収しよう

と苦渋の決断をすることに。水戸まで在来線で戻ったあとに特急フレッシュひたちで上野まで戻ったのでした。

ここで少し寄り道をすることに。実は先週東京に来た際にカバンにつける錠前をなくしてしまい、最後に立ち寄った東京国立博物館に届けがないか確認しに行ったのです。

ところがここでさらなる事態が起きてることが発覚。なくした錠前の代わりに買った錠前がなくなっていたのです。

鍵をかけそこねてどこかで落としてしまっていたのです。

結局トーハクにも鍵は届いておらず踏んだり蹴ったり結果に。

このまま東京を離脱しても良かったのですが気になっていたコスプレROM即売会イベント

コスホリック http://cosholic.jp/

を覗いてみようと馬喰町まで移動。がパンフレットが売り切れにも関わらず入場料がパンフレット購入時と同額という扱いにカチンときてそそくさと撤収したのでした。

帰りの新幹線に乗り込みこの日記を更新しているところです。

今回の福島県遠征、大変でしたが楽しいものでした。お世話になった皆様、本当にありがとうございました。

がんばっぺ!アクアマリンふくしま―東日本大震災から立ちなおった水族館 がんばっぺ!アクアマリンふくしま―東日本大震災から立ちなおった水族館
価格:¥ 1,296(税込)
発売日:2012-02

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« はるばる来ました、茨城県大洗町 | トップ | 2014年5月3日 東海コ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事