goo blog サービス終了のお知らせ 

レオナルド・ディカプリオ記録庫

Leonardo DiCaprio - News Archived
レオナルド・ディカプリオ - ニュースアーカイブ

ボストンロケ予定地

2005-06-06 | 78 The Departed
6週間(6月、8月に3週間ずつ)のボストンロケ予定地7箇所。
Boston Heraldより

South Boston Beacon Hill Chinatown Dorchester Charlestown Eastie North End 

::: ↓ ネタバレの恐れアリ ↓ :::
■□■ 追記 ■□■
倒産したQuincy shipyard(造船所)での撮影は、映画のキーシーンになる部分が撮影されるらしいとのこと。
ppatriotledgter.com



キャスト

2005-06-06 | 78 The Departed
IMDb によると、The Departed のキャスティングに少々変更があったようです。
(Thanks to Arnzilla for the alert!)

太文字が変更・追加されたキャスト。
Leonardo DiCaprio .... Billy
Matt Damon .... Colin
Mark Wahlberg
Jack Nicholson .... Costello
Vera Farmiga .... Madeleine
Anthony Anderson .... Brown
Ray Winstone .... Mr. French
Peter Mullan .... Queenan
Alec Baldwin .... Ellerby
David Conley .... Irish Thug
J.C. MacKenzie .... Building Manager
David O'Hara .... Fitzy
Nellie Sciutto .... Queenan's Secretary
Village .... Detective
Robert Wahlberg .... FBI agent Joyce

また、Irish Abroad によると、Gerard McSorley のsenior police officer役をマーティン・シーンが演じることになるかも・・・?という話もでているようです。



Peter Mullan のコメント

2005-05-26 | 78 The Departed
The Departed キャストの一人、スコットランド出身のPeter Mullan さんのコメント記事から。

レオに関する事ではないのですが、配役に関する興味深いコメントです。チョットだけネタバレかも知れません

::: ↓ ネタバレ アリ ↓ :::
Mullanさんの役どころは、ジャック・ニコルソン演じるキャラクターの天敵、Queenan警部役と紹介されています。
『かなりクールなんだよ。自分(Mullanさん)はジャック(ニコルソン)とは、たったワンシーンしか共演がないがね。』と笑うMullanさん。
『自分の出演シーンの大部分はディカプリオとデイモンと一緒だ。スクリプトは凄いね。みんな地に堕ちてくんだ。みんな他人をペテンにかけるんだ。ニコルソンの役(Costello)は、彼が今までに演じた中でも最もグレートなキャラクターのひとつになると思うね。「ケバケバしい派手なゴッド・ファーザー」みたいさ。明確に彼の為に書かれたスクリプトだと、あらゆるセリフに感じ取れるだろうね。彼はどっしりとして明瞭に物が言えて、ギョッとするほど虚無的なんだよ。』
scotsman.com
(Thanks chicgal)

参考までに、ケバケバしい派手なゴッド・ファーザーな、Costello(ジャック・ニコルソン)
ネクタイと指輪にご注目:5/23セットにて
(Thanks Treggy)

Queenan警部は、IMDbによると、マークが演じることになっているんですよね。Queenan警部が香港版のウォン警部だとすると、年齢的にも役どころ的にも、マークよりMullanさんの方がいい感じではありますけれど。撮影参加期間も短い(これはMullanさんが希望するところ。長期間母国-スコットランド-を離れる事が耐えられない方のようです。GONYの時も出演依頼があったそうなのですが、同じ理由でその時は断ったのだそうです。)ようですから、Mullanさん = Queenan = ウォンの可能性ありですね。香港版とはまた、設定から何から違う部分もあると思われるので、当てはまらない所もあるかもしれませんが・・・。
::: ↑ ネタバレ ココまで ↑ :::

現在のところ、配役に関しては、まだまだ謎の部分が多いThe Departedです。

------
この記事で本文と同じ位気にかかってしまったのが、『2002年の日本のヒット映画インファナル・アフェア』なんて書かれているところ。香港(中国)ですよ、香港。

このMullanさん、コメント中になかなか「Fワード」使用の多い方。日本語にしてしまうとわからなくなってしまいますけれど。ちょっとそんな Mullan さんの雰囲気を出すために、コメント部分は「荒めのオジサン風?」に表現してみました(笑) なってない?(笑)


The Departed あるキャラクターのモデルとなる人物(?)

2005-05-19 | 78 The Departed
■ 注 ネタバレに繋がる可能性あり ■
(Thanks so much skydog & Arnzilla)

The Journal News.com によると、The Departedは、ボストンの悪名高き実在の逃亡者「ジェイムズ・J・バルガー」に関する話であるとのこと。(あくまでこの記事中の、アイリッシュマフィア役のエキストラに応募している、スコセッシファンの方の話によるものです)

以前、スコセッシ監督が昨年12月にThe Boston Globe に語ったところによると、
『The Departedは、ボストンの闇社会と警察署の話。ウィリアム・モナハンによる脚本には、これらの人物がすむ世界での宿命感が描かれてあった。彼等は互いに騙しあう内通者である。正にそれは、 バルガーとFBIの任務とに合致する。しかし、FBIの事はひとつの局面であるにすぎない。それは香港映画「インファナル・アフェア」とも多く関連している。』とのこと。

ジェイムズ・J・バルガー
FBIの最重要指名手配犯10人に名前があがっていたりと、かなりの悪者。
『1970年前半から1980年半ばまでに、殺人(18回)、強奪・殺人共謀、麻薬売買、マネーロンダリング、ゆすり等。 別名も沢山あり、名前をかえて行動している。読書好き、動物好き、勉強家で図書館や史跡めぐりをよくする。心臓病持ちで健康のために公園をウォーキングしたりする。変装してアメリカやヨーロッパ、カナダ、メキシコなどを渡りあるいている。気性が激しく常にナイフを持ちあるいている』とのこと。
犯人逮捕に繋がる情報には100万ドルの報酬がついています。(FBIのファイルより)
怖いのでリンクは載せませんが、名前を英語(バルガーの綴りはビー・ユー・エル・ジー・イー・アール)で検索すると結構ヒットしますので、興味のある方はご覧になってみて下さい。


------
これがもしかすると、ジャック・ニコルソン演じる役ということになるのか、それともまた他の配役があるのか・・・?どうなるのでしょう。又はカメオ出演的扱い? 全く予想もつかない形で絡んでくることも考えられます。 まだまだわかりません。


ビリーとコリン

2005-05-17 | 78 The Departed
ネルソン・マンデラさんのパーティーでビリーとコリンが!(笑)
詳細:Dinner in Honour of NELSON MANDELA


■□■その他
The Departed関連のプチニュース

ボストンが舞台のThe Departedですが、現在のところボストンでのロケは6月と8月に数週間行われる計画で、税金対策の為(ニューヨークの方が税金が安い)大部分がニューヨークで撮影されることとなり、既に4月下旬から撮影開始されている。

公募出演者の審査が来週(5月中旬)ニューヨークで催されることになっているそうで、募集内容は「アイルランド人の悪党(ギャング?マフィア?)、州警察官、警察の士官学校生、捜査官、バーの常連客および身近な人達」で、いくつかの配役はアイリッシュアクセントを話すのでそれが可能な人。
(以前別件で、青い目に金髪の男の子役を募集もしていた)
BostonHerald May 15より


The Departed 公開予定は今年の暮れか来年はじめ?

2005-05-09 | 78 The Departed
Pittsburgh Post-Gazetteによると、『ワーナー・ブラザーズがそのリメイク権獲得のために150万ドルという高額を支払ったアジアの作品、「インファナル・アフェア」。マーチン・スコセッシ監督、レオナルド・ディカプリオ、マット・デイモンら主演でリメイクされるUS版 " The Departed " の公開予定は、2005年末か2006年はじめ頃になるだろう」と書かれています。

(Thanks so much Jackie!)


ウェストフィールド州立大のアイテム

2005-05-06 | 78 The Departed
The Departedで使用される小物
ウェストフィールド州立大学(Westfield State College)は将来のマサチューセッツの州警察官養成において長年の伝統を持つ大学。ワーナーブラザーズの幹部が、ここの卒業証書や、コーヒーマグなどのアイテムを、The Departedで使用するために提供を求めたそう(今年の3月始め頃?)。1年後完成予定の映画の中では他に鉛筆、ペン、マウスパッド、帽子、Tシャツなども、注目アイテムになるのだそう。警察官の家の本棚にありそうな「犯罪とドラッグに関する本」等もあるそうです。

卒業証書
帽子
Tシャツ

masslive.com May 05, 2005 より
(Thanks to Arnzilla & skydog !)


オフィシャルニュースから(The Departed について)

2005-04-23 | 78 The Departed
レオのオフィシャルサイトで、"The Departed" Begins Principal Photography(4-21-2005) としてニュースが。

撮影が本格的に始まったようですね。やっとオフィシャルで発表となりました。どこからのニュースよりも確かなものですし、やはりどこからのニュースよりもワクワクしますね。

情報としては・・・
キャストは以下の通り
Leonardo DiCaprio (IMDb).... Billy
Matt Damon (IMDb).... Colin
Jack Nicholson (IMDb).... Costello
Mark Wahlberg (IMDb).... Queenan
Vera Farmiga (IMDb).... Madeleine
Anthony Anderson (IMDb).... Dignan
Ray Winstone (IMDb)
David Conley (IMDb).... Irish Thug
J. C. Mackenzie (IMDb).... Building Manager
Nellie Sciutto (IMDb).... Queenan's Secretary
Stewart Summers .... Doctor
■□■配役名追加(5/10)

脚本:William Monahan (IMDb)
撮影監督: Michael Ballhaus (IMDb)
編集:Thelma Schoonmaker (IMDb)
衣装デザイナー:Sandy Powell (IMDb)
Martin Scorsese (IMDb)監督とは今回で三回目のタッグを組むことになる作品。
2006年公開予定

------
既に色んなメディアで報じられている事が殆どですが、何だかストーリーラインが難解になっちゃってる? パート2、3の要素も入っていそうな感じ? もしかしたら、わざとファンを混乱させようとして微妙な表現にしているのかも? 
配役逆? どちらにも当てはまる様なベールに包まれた書かれ方だわ。