センサーライト... 2008-03-14 | Renovation 今回は、室内側でも侵入検知できるタイプの物にしました。 室内外側にはアラームチャイム計4箇所!!さらに防犯カメラ(赤外線)も設置予定。 その他、振動センサーなども検討中...外構完成してからやネ 忘れてならないのは、一番簡易的にできる防犯じゃりかなぁ...。
電気の配線始まりました! 2008-03-08 | Renovation 昨日の晩、現場見ると電気の配線始まってました(^^♪ 位置については、再度打合せ予定...。 どんなに密な設計計画してたって、机上の想像でしかないのだと思います。 現場見て、現場で相談・調整していくのが、一番確実で早い様な気もします。
木造2階建リフォームの確認申請 2008-02-28 | Renovation ①増築、改築、移転の場合は、防火地域、準防火地域外であれば、10㎡を越えなければ申請は不要です。 ②大規模の修繕、大規模な模様替え、特殊建築物への用途変更の場合、2階建ての木造建てであれば、主要構造部の50%以上の修繕や模様替えでない限り確認申請は不要です。但し、不要でも建築基準法上の構造耐力の安全性は確保しなければいけません。 さて、大規模とは何を指すのか? 『大規模な修繕』とは『主要構造部の一種以上について行う過半の修繕』を指し、主要構造部とは『壁、柱、床、梁、屋根、または階段』を指しますから、例えば柱を動かす工事の場合、すべての柱の本数の50%に満たなければ『過半』にならないと考えてよさそうで、解釈や方法によっては、申請を出さなくても済む抜け道はいくらでもありそうです。(あくまでも常識の範囲内で!)