goo blog サービス終了のお知らせ 

~ 風の伝説 ~

プライベートの趣味ブログです♪
ランダムですが、いろいろ書き込んでいきますので良ければご覧下さいな(^^v

ザ・ベストハウス123 - ものすごい印刷BEST3

2007-09-19 | House Knowledge


■ものすごい印刷BEST3
第1位:印刷の常識が変わる?衝撃の立体印刷!
「Z450」立体物を作るプリンター。コンピューター上で作成した、3Dデータを接続すると、石膏ベースの粉末にインクと接着剤をふき付けていく。データがあれば、見えない部分を印刷することも。医療の現場では、人体模型や患部の把握にも役立っている。

第2位:印刷の裏に潜むもうひとつの印刷
「ディータッチ」印刷された目に見えない点をタッチペンで読み取り、パソコンから音声を出す。障害者と共同で開発し、音声と一緒に手話の画像を出すなど、コミュニケーションツールとして利用されている。また、絵本に使えば、視覚と聴覚で楽しく勉強できる。

第3位:コピー不可能!超精密印刷
「微細凹版印刷」金属版に彫られた細かい溝にインキを入れ、紙に図柄を写す。肉眼で読めない小さな文字を印刷できるため、商品券や株券などの偽造防止に応用されている。コピーしても文字が潰れてしまい、原版がないと印刷できないので、偽造はほぼ不可能になった。

ザ・ベストハウス123 - スゴイ鍵BEST3

2007-09-19 | House Knowledge


■ものスゴい鍵BEST3
第1位:これぞ究極の鍵 未来のセキュリティ
「セキュアベインアステター」指の静脈を利用した生体認証システム。人によって異なり、表面から見えないため偽造できない。さらに、血液が流れていないと認証できないため、本人以外では絶対に開けることはできない。あなたの指が未来を開ける鍵になる。

第2位:世界最強の南京鍵
「パッドロックPL362D」世界最大の鍵メーカー、アブロイ社が生んだ堅くて丈夫な南京錠。金属を切り裂く業務用切断機、1000℃の高温を発する電気炉、鉄板をも打ち抜く拳銃。どんな方法でも壊すことができない。まさに世界最強の南京錠だ!

第3位:完全防犯! ピッキングできない鍵
「ロイヤルガーディアン・イーエックス」犯罪被害にあった件数はなんとゼロ。本物の鍵以外で開けようとすると、内部でもう一つのロックがかかる。すると、本物の鍵さえ刺さらない。もはや、扉を壊す以外に方法はない。日本が生んだ、鍵の最高傑作である。

ものスゴいコンクリートBEST3

2007-07-20 | House Knowledge
第1位:自然と共存する未来のコンクリート
 「緑化コンクリート」大量の隙間を作る事により、植物の根が入っていけるようにしたコンクリート。特殊なセメントと溶液で石同士を超強力に結合させているため、強さは保っている。主に川の土手などで使われており、川の氾濫を防ぐと同時に緑と共存させている。


第2位:世界一硬いコンクリート
 「ダクタル」とても硬いコンクリート。鋼の繊維を混ぜ、弱いとされる横からかかる力を補強している。縦からかかる力にも、特殊なセメントを使うことにより、普通のコンクリートのおよそ10倍もの強度を生み出している。主に橋の材料に使われている。


第3位:常識破り!超軽量コンクリート
 「ALC」それぞれがつながった無数の気泡で形成されたコンクリート。そのため、水に浮くほど軽く、耐火性に優れている。また、空気を通す事が出来るため、程よい湿度を保ち、快適性もよい。主に高層ビルや一般住宅の材料などに使われている。

すごいプラスチック BEST3

2007-07-06 | House Knowledge
第1位:地球のための夢のプラスチック
 一見、小麦粉のような粉末。水を入れかき混ぜるとゼリー状に固まる。吸水性、保水性に優れたプラスチック。これに植物の種と肥料を混ぜて砂漠にまけば、緑が増えるという。しかも、このプラスチックの原料は納豆なので放置しても分解されて自然に悪影響を与えることがない。


第2位:七色に輝く美しいプラスチック
 「エマルジョン」一見液体のように見える、水に溶けこむ程の細かな粒子のプラスチック。光が当たる角度によって、見事に7色に光り輝く。塗料としても使えるが、応用すれば、将来、紙切れ程の厚さのテレビの登場が実現するかもしれない。


第3位:世界一の強さを誇る 驚異のプラスチック
 「アクアウォール」見た目はいたって普通のプラスチック。しかし、16枚ものプラスチックが重ねらており、この多重構造が強さの秘密。沖縄『美ら海水族館』の目玉の巨大水槽で使われており、海外からも引く手あまたで、全世界45カ国もの水族館に使われている。

ものスゴい塗料 BEST3

2007-06-30 | House Knowledge
第1位:塗るだけで熱を防ぐ超断熱塗料
 「ヒルムA」塗るだけで、物が熱くなるのを防ぐ塗料。含まれている物質が赤外線を反射。さらに、塗料のなかにつくられた小さな空気の空洞も断熱効果を発揮し、熱を伝えにくくする。アスファルトに塗ると、路面の温度上昇を最大15度も押さえられるという。


第2位:まるでカメレオン色が変化する塗料
 「チェンジカラー」色が変わる塗料。温度に反応する極小のマイクロカプセルにより、色が変化。一度変わった色も、温度が下がると元に戻る。色が変わる温度は、10度から90度まで調節が可能。車やバイクの塗装に使えば、太陽の光によって一台で2色の色を楽しめる。


第3位:水中でも使える驚異の塗料
 「パーマスターWE」水中でも使える塗料。専用の硬化剤を混ぜることで、水中でも固まることが出来る。今まで手間がかかった、橋げたやダム、埠頭など水中部分の再塗装も、水をくみ上げることなく行える。耐用年数は、20年以上。しかも有害物質を含まず、環境にも優しい。