12月に入り、肌寒く、かなり冬らしい天気になってきました。
土曜日の綾部方面の天気予報は金曜日の夜中から朝にかけて雪マーク。
定番の山家界隈でうっすらと雪化粧の撮影が出来るのでは・・・と期待し、Nの社長さんと山家に向かうことにしました。
日が長い時期であれば6:15頃に通過する381系のきのさき2号からの撮影スタートですが、この時期は撮影出来るはずもなく、7:30過ぎの287系のきのさき4号からの撮影スタートです。
それにしても、毎回ほとんどが同じ場所で、山陰本線、福知山線の381系専用ブログになってしまっているような・・・(汗)
いつものようにNの社長さんに自宅まで迎えに来ていただいてR173を北上し山家に向かいます。
R173の道中にある温度計はマイナス5℃・・・、もうすっかり真冬の気候です。
凍結を心配しながら北上をしましたが、綾部市内手前位で道路がうっすらとウエットコンディションになったくらいで、凍結はなく、更に期待をしていた雪もなく、何しに来たのか・・・みたいな感じになってしまいました。
昨夜の天気予報では朝方まで雪、日中は曇りでしたが、山家に近づくと山の奥には雲の切れ間から太陽の日差しがうっすらと差しています。
雪がなく、天気が曇りだったら最悪だったのですが、予想より天気はいいみたいで、少しは気を取りなおして撮影が出来そうです。
2013.12.14 07:34 綾部~山家 きのさき4号 287系 FC05編成
EOS-1D Mark4 ISO1000 1/800s F4.0 155mm EF70-200mm F2.8L IS2 USM
背後の山の奥にはうっすらと太陽の日差しが出ていたのですが、ここまでは日が届かず、かなり露出は厳しい状況でした。
2週間前は霜取り用の前パンは使われていませんでしたが、とうとう前パンの季節になりました。
昨シーズンの撮影では前パンが何度か切れてしまった苦い思い出がありますので、今シーズンは注意して望まないと・・・。
2013.12.14 07:58 綾部~山家 きのさき6号 381系 FE61編成
EOS-1D Mark4 ISO800 1/800s F4.0 160mm EF70-200mm F2.8L IS2 USM
きのさき4号の25分後のきのさき6号でも日は差さず、露出は厳しかったです。
この撮影の5分後くらいに山から太陽が昇り、日が差してきました。
1月上旬に向け、更に日の出が遅くなるので、きのさき6号で日差しの恩恵を受けれるのは2月に入ってからくらいかもしれません。
11月中旬にピカピカの状態で出場したFE61編成ですが、1ヶ月が経過し、下回りはかなり汚くなりました。
しかも、スノープロウは泥で汚れているし・・・。
まだボディーが綺麗さを保っているのが幸いですが、一時期の感動するような気分の高揚はなくなりました。
きのさき6号撮影後は石生~黒井のいつものお立ち台に向かいます。
通過時間の40分前に到着しても誰もおらず・・・。いつもなら数人くらいはいるはずなのに・・・。
寂しいお立ち台で撮影するのも気分が乗らず、少し黒井側の別の撮影ポイントへ。
2013.12.14 09:33 石生~黒井 こうのとり1号 381系 FE66編成
EOS-1D Mark4 ISO400 1/1000s F6.3 95mm EF70-200mm F2.8L IS2 USM
こうのとり1号の次の3号ですが、本来は381系のはずだったのですが、先週、今週と287系に差し替えられているようです。
1号と同じ場所では光線が悪く、更に300m程黒井側に移動すれば光線は良くなりますが、6連ではなく7連では背後の踏切に7両目がかぶってしまう可能性があるし・・・、なかなか3号を撮影する場所が決まりません。
結局は1号の撮影でご一緒させていただいた方が3号は捨てて、柏原~谷川で12号を狙うと言われていたので、自分たちも同じ行動パターンで撮影することにしました。
2013.12.14 11:12 柏原~谷川 こうのとり12号 381系 FE63編成
EOS-1D Mark4 ISO320 1/800s F7.1 125mm EF70-200mm F2.8L IS2 USM
こうのとり12号の通過数分前から日差しが出たり、遮られたり、露出がかなり変化しましたが、通過時はうまく日が差してくれました。
こうのとり12号の後はいつもの下滝~谷川のインカーブでこうのとり7号を狙います。
2013.12.14 12:14 下滝~谷川 こうのとり7号 381系 FE65編成
EOS-1D Mark4 ISO320 1/800s F7.1 50mm EF24-105mm F4L IS USM
2週間前に撮影した時は5~6人の撮影者で盛況だったのですが、今回はNの社長さんと二人きりでした。
谷川のカーブの撮影は、今まではずーとローアングルの撮影でしたが、今回は脚立を使用して今までよりは高い目線での撮影を試してみました。
こうのとり7号の後は本日最後のこうのとり14号を黒井~石生で撮影します。
2013.12.14 13:00 黒井~石生 こうのとり14号 381系 FE66編成
EOS-1D Mark4 ISO640 1/800s F5.0 165mm EF70-200mm F2.8L IS2 USM
丹波市内の撮影はすべて晴れだったのですが、最後のこうのとり14号は厚い雲が出てきて全く日が差しませんでした。
前回撮影時より線路側によって撮影しましたが、個人的には前回の撮影の構図の方が良かったかな。
今回の撮影はこうのとり14号で切り上げて終了となりました。
今回も往復の運転をしていただいたNの社長さんには感謝。
自宅に帰宅後、まだ体力が余っていたので、久しぶりに大阪空港にチャリで行ってプチ撮影してきました。
2013.12.14 15:56 伊丹スカイパーク JA8978 B777-200
EOS-1D Mark4 ISO250 1/800s F6.3 80mm EF70-200mm F2.8L IS2 USM
2013.12.14 16:12 伊丹スカイパーク JA810A B787-8
EOS-1D Mark4 ISO400 1/800s F6.3 88mm EF70-200mm F2.8L IS2 USM
土曜日の綾部方面の天気予報は金曜日の夜中から朝にかけて雪マーク。
定番の山家界隈でうっすらと雪化粧の撮影が出来るのでは・・・と期待し、Nの社長さんと山家に向かうことにしました。
日が長い時期であれば6:15頃に通過する381系のきのさき2号からの撮影スタートですが、この時期は撮影出来るはずもなく、7:30過ぎの287系のきのさき4号からの撮影スタートです。
それにしても、毎回ほとんどが同じ場所で、山陰本線、福知山線の381系専用ブログになってしまっているような・・・(汗)
いつものようにNの社長さんに自宅まで迎えに来ていただいてR173を北上し山家に向かいます。
R173の道中にある温度計はマイナス5℃・・・、もうすっかり真冬の気候です。
凍結を心配しながら北上をしましたが、綾部市内手前位で道路がうっすらとウエットコンディションになったくらいで、凍結はなく、更に期待をしていた雪もなく、何しに来たのか・・・みたいな感じになってしまいました。
昨夜の天気予報では朝方まで雪、日中は曇りでしたが、山家に近づくと山の奥には雲の切れ間から太陽の日差しがうっすらと差しています。
雪がなく、天気が曇りだったら最悪だったのですが、予想より天気はいいみたいで、少しは気を取りなおして撮影が出来そうです。
2013.12.14 07:34 綾部~山家 きのさき4号 287系 FC05編成
EOS-1D Mark4 ISO1000 1/800s F4.0 155mm EF70-200mm F2.8L IS2 USM
背後の山の奥にはうっすらと太陽の日差しが出ていたのですが、ここまでは日が届かず、かなり露出は厳しい状況でした。
2週間前は霜取り用の前パンは使われていませんでしたが、とうとう前パンの季節になりました。
昨シーズンの撮影では前パンが何度か切れてしまった苦い思い出がありますので、今シーズンは注意して望まないと・・・。
2013.12.14 07:58 綾部~山家 きのさき6号 381系 FE61編成
EOS-1D Mark4 ISO800 1/800s F4.0 160mm EF70-200mm F2.8L IS2 USM
きのさき4号の25分後のきのさき6号でも日は差さず、露出は厳しかったです。
この撮影の5分後くらいに山から太陽が昇り、日が差してきました。
1月上旬に向け、更に日の出が遅くなるので、きのさき6号で日差しの恩恵を受けれるのは2月に入ってからくらいかもしれません。
11月中旬にピカピカの状態で出場したFE61編成ですが、1ヶ月が経過し、下回りはかなり汚くなりました。
しかも、スノープロウは泥で汚れているし・・・。
まだボディーが綺麗さを保っているのが幸いですが、一時期の感動するような気分の高揚はなくなりました。
きのさき6号撮影後は石生~黒井のいつものお立ち台に向かいます。
通過時間の40分前に到着しても誰もおらず・・・。いつもなら数人くらいはいるはずなのに・・・。
寂しいお立ち台で撮影するのも気分が乗らず、少し黒井側の別の撮影ポイントへ。
2013.12.14 09:33 石生~黒井 こうのとり1号 381系 FE66編成
EOS-1D Mark4 ISO400 1/1000s F6.3 95mm EF70-200mm F2.8L IS2 USM
こうのとり1号の次の3号ですが、本来は381系のはずだったのですが、先週、今週と287系に差し替えられているようです。
1号と同じ場所では光線が悪く、更に300m程黒井側に移動すれば光線は良くなりますが、6連ではなく7連では背後の踏切に7両目がかぶってしまう可能性があるし・・・、なかなか3号を撮影する場所が決まりません。
結局は1号の撮影でご一緒させていただいた方が3号は捨てて、柏原~谷川で12号を狙うと言われていたので、自分たちも同じ行動パターンで撮影することにしました。
2013.12.14 11:12 柏原~谷川 こうのとり12号 381系 FE63編成
EOS-1D Mark4 ISO320 1/800s F7.1 125mm EF70-200mm F2.8L IS2 USM
こうのとり12号の通過数分前から日差しが出たり、遮られたり、露出がかなり変化しましたが、通過時はうまく日が差してくれました。
こうのとり12号の後はいつもの下滝~谷川のインカーブでこうのとり7号を狙います。
2013.12.14 12:14 下滝~谷川 こうのとり7号 381系 FE65編成
EOS-1D Mark4 ISO320 1/800s F7.1 50mm EF24-105mm F4L IS USM
2週間前に撮影した時は5~6人の撮影者で盛況だったのですが、今回はNの社長さんと二人きりでした。
谷川のカーブの撮影は、今まではずーとローアングルの撮影でしたが、今回は脚立を使用して今までよりは高い目線での撮影を試してみました。
こうのとり7号の後は本日最後のこうのとり14号を黒井~石生で撮影します。
2013.12.14 13:00 黒井~石生 こうのとり14号 381系 FE66編成
EOS-1D Mark4 ISO640 1/800s F5.0 165mm EF70-200mm F2.8L IS2 USM
丹波市内の撮影はすべて晴れだったのですが、最後のこうのとり14号は厚い雲が出てきて全く日が差しませんでした。
前回撮影時より線路側によって撮影しましたが、個人的には前回の撮影の構図の方が良かったかな。
今回の撮影はこうのとり14号で切り上げて終了となりました。
今回も往復の運転をしていただいたNの社長さんには感謝。
自宅に帰宅後、まだ体力が余っていたので、久しぶりに大阪空港にチャリで行ってプチ撮影してきました。
2013.12.14 15:56 伊丹スカイパーク JA8978 B777-200
EOS-1D Mark4 ISO250 1/800s F6.3 80mm EF70-200mm F2.8L IS2 USM
2013.12.14 16:12 伊丹スカイパーク JA810A B787-8
EOS-1D Mark4 ISO400 1/800s F6.3 88mm EF70-200mm F2.8L IS2 USM
雪は残念でしたが、天気予報では曇りのハズが午前は晴れたので良かったと思います。
初めて行った柏原~谷川は、意外と良かったです(ラッチさんが言っていた様に、やはりインカーブから撮影出来るみたいです←ブログ内でインカーブ画像見つけました)
こうのとり3号ですが、来年1日~10日までは381系で運転されるみたいです(今日、DJ見てたらそこは運用変更前と同じです)
綾部~山家のきのさき6号は、もう日が差さない可能性大なので、以前霧で撮れなかったこうのとり6号を丹波竹田のカーブでもう一度リベンジはどうでしょう~かねぇ~?
柏原~谷川、気に入って頂いたようで良かったです。
本当は現地で居合わせた方も言われていましたが、12号よりは10号の方が光線はいいと・・・。
今回の12号は少し架線が入っていましたね。
10号で381系が6連運用があるなら撮ってみたいです。
次回はこうのとり6号、丹波竹田スタートにしましょうかね?
夏のこうのとり6号の光線は側面、もしくは少し逆光気味だった記憶がありますが、この時期はどうなのか・・・。
ちょっと試してみましょう。