桜も満開の昨日今日、残念ながら今日はずっと雨でしたが、
まだ桜も雨で散るようなことはなく、雨も結構降っている
時間もありましたが、全体的には春雨で穏やかです。
あまり有名ではないかもしれないが個人的にひそかに名付けている
京都の桜の名所が、京都・桜回廊(有名かもしれませんが、京都の他の
名所に比べると宣伝されることは少ないところだと思います)。
ほとんど途切れることなく桜の下を歩き続ける道です。
モデルコースは写真にも示す出町柳河合橋からのスタート。
鴨川はここから上流にふたてに分かれ、東の高野川と
西の賀茂川がありますが、この中州の高野川側にかかるのが
河合橋。写真でも川の上流に五山送り火「妙法」の法の字が
見えます。
この河合橋を出発して桜並木の下を北に向かい、北大路または
北泉通りまで行きます。途中、高野川に亀の置き石があったりするので
対岸に渡ってみることもできます。北大路か北山の手前、北泉通りで
対岸に渡り、その中間点ぐらいにある、疎水沿いの道を植物園の
方向に西に向かいます。これまで、高野川沿いの伸びやかな景色が
疎水沿いに来るとまた違った趣になります。ここは初夏の一時期、
ホタルで賑わうところです。
緩やかなカーブを描いて疎水の道は、下鴨中通りで北大路にぶつかり
そこからは北大路沿いに賀茂川にでます。ここで植物園沿いの
しだれ桜を観賞したり、植物園に寄るのも自由ですが、
この鴨川沿い北大路から南に下るのがこの桜回廊のハイライト。
両岸に桜が咲いていますが、ここは東岸の土手を歩きます。
桜の枝が頭のすぐ上を通り、時には腰をかがめる必要もあり。
桜の枝を手にとって、匂いを嗅いでみたりするのも絵になります。
この道沿いには雪柳も咲き誇り、そのコントラストがきれいです。
賀茂川~鴨川一帯にはよく見られますが、野外で演奏を楽しんで
いる人たちもあちこちにいて、にぎやかな雰囲気が花見気分を
盛り立ててくれます。昨日もエレキギターとバスを適度な
音量で引いているグループがいました。
賀茂川沿いは高野川沿いよりも広々としていて、また違った風情です。
西岸を歩いて、東岸の桜を見るというのも一つの選択肢。
北の方に連なる京都北山、東に見える大文字や比叡山も見渡せます。
でも、やはり、東岸の桜の直下を歩いてみるのが一番お勧めです。
ずーと南下すると出町柳に戻り、三角州を巡ったことになります。
ひたすら歩けば約1時間あまりのコースですが、気にいったところで
適度に休みましょう。
これで、まだ歩き足りない人は出町柳から更に南へ向かっても
ずっと桜の道です。鴨川沿いに南下すれば、途中、三条、四条で
町屋が見えるのも京都らしく、ずーと七条より南まで桜は続きますが、
三条に行くまでに丸太町の南で疎水沿いに東へと向かい岡崎公園に
向かうのも一つのルート。ここでは、北大路の北の疎水とは
違い、幅広い緩やかな疎水の水に桜が映っているのを見るのが一興。
岡崎公園に着くと、平安神宮などもあり、一帯が桜となりますが
個人的には岡崎公園の南、仁王門通り沿いに並ぶ大きな桜が
水面に映えているのを見るのが好きです。まさに王城の桜。
ずっと東に向かい動物園から南禅寺、そして哲学の道へと
足を向けるのもいいでしょう。このルートは全部無料。
ただただ桜を満喫したい人にはお勧めのコースだと思います。
まだ桜も雨で散るようなことはなく、雨も結構降っている
時間もありましたが、全体的には春雨で穏やかです。
あまり有名ではないかもしれないが個人的にひそかに名付けている
京都の桜の名所が、京都・桜回廊(有名かもしれませんが、京都の他の
名所に比べると宣伝されることは少ないところだと思います)。
ほとんど途切れることなく桜の下を歩き続ける道です。
モデルコースは写真にも示す出町柳河合橋からのスタート。
鴨川はここから上流にふたてに分かれ、東の高野川と
西の賀茂川がありますが、この中州の高野川側にかかるのが
河合橋。写真でも川の上流に五山送り火「妙法」の法の字が
見えます。
この河合橋を出発して桜並木の下を北に向かい、北大路または
北泉通りまで行きます。途中、高野川に亀の置き石があったりするので
対岸に渡ってみることもできます。北大路か北山の手前、北泉通りで
対岸に渡り、その中間点ぐらいにある、疎水沿いの道を植物園の
方向に西に向かいます。これまで、高野川沿いの伸びやかな景色が
疎水沿いに来るとまた違った趣になります。ここは初夏の一時期、
ホタルで賑わうところです。
緩やかなカーブを描いて疎水の道は、下鴨中通りで北大路にぶつかり
そこからは北大路沿いに賀茂川にでます。ここで植物園沿いの
しだれ桜を観賞したり、植物園に寄るのも自由ですが、
この鴨川沿い北大路から南に下るのがこの桜回廊のハイライト。
両岸に桜が咲いていますが、ここは東岸の土手を歩きます。
桜の枝が頭のすぐ上を通り、時には腰をかがめる必要もあり。
桜の枝を手にとって、匂いを嗅いでみたりするのも絵になります。
この道沿いには雪柳も咲き誇り、そのコントラストがきれいです。
賀茂川~鴨川一帯にはよく見られますが、野外で演奏を楽しんで
いる人たちもあちこちにいて、にぎやかな雰囲気が花見気分を
盛り立ててくれます。昨日もエレキギターとバスを適度な
音量で引いているグループがいました。
賀茂川沿いは高野川沿いよりも広々としていて、また違った風情です。
西岸を歩いて、東岸の桜を見るというのも一つの選択肢。
北の方に連なる京都北山、東に見える大文字や比叡山も見渡せます。
でも、やはり、東岸の桜の直下を歩いてみるのが一番お勧めです。
ずーと南下すると出町柳に戻り、三角州を巡ったことになります。
ひたすら歩けば約1時間あまりのコースですが、気にいったところで
適度に休みましょう。
これで、まだ歩き足りない人は出町柳から更に南へ向かっても
ずっと桜の道です。鴨川沿いに南下すれば、途中、三条、四条で
町屋が見えるのも京都らしく、ずーと七条より南まで桜は続きますが、
三条に行くまでに丸太町の南で疎水沿いに東へと向かい岡崎公園に
向かうのも一つのルート。ここでは、北大路の北の疎水とは
違い、幅広い緩やかな疎水の水に桜が映っているのを見るのが一興。
岡崎公園に着くと、平安神宮などもあり、一帯が桜となりますが
個人的には岡崎公園の南、仁王門通り沿いに並ぶ大きな桜が
水面に映えているのを見るのが好きです。まさに王城の桜。
ずっと東に向かい動物園から南禅寺、そして哲学の道へと
足を向けるのもいいでしょう。このルートは全部無料。
ただただ桜を満喫したい人にはお勧めのコースだと思います。
いいですね!
京都は北の方が上品だし、行けるものなら私も北の方に行きたかった……(苦笑)。
子連れじゃなかったら、のんびり散策すると楽しそう。子ども達が大きくなったら、私もいつか、きっと!
歩くのが苦にならない人向きですが、とにかく
桜に浸りたい場合にいいですよ。
ぜひまた試してみてください。