goo blog サービス終了のお知らせ 

誰も書かない「ハリウッド・ハワイ・米国」の本音トーク

Information about Hollywood, Hawaii and the U.S. 

「ホノルル動物園」「ワイキキ水族館」 と 「シーライフパーク」 / Honolulu Zoo & Waikiki Aquarium & Sea Life Park

2009-04-25 | ホノルル

[ホノルル]

ダイヤモンド・ヘッド(Diamond Head) のふもとに「ホノルル動物園(Honolulu Zoo)」と「ワイキキ水族館(Waikiki Aquarium)」がある。通常、4泊6日のパッケージ・ツアーのコースには入っていない。オヤジが1人で入るには抵抗があるだろう。その通り! 訪れているのは小さな子供をつれた若い家族ばかりである。

■大人8ドル(800円)の入場料をを払って動物園に入る。(6~12才は1ドル、5才以下は無料。)まず、入り口の正面にフラミンゴの群れが目に入る。いや、いつ見ても奇妙で奇麗な色・形をした生き物である。なぜか聖書の創世記を思い出す。人間の方がもっと変な生き物(creature) ではないかと。

先に進むと多種多様の鳥が入った檻がこれでもか、これでもかという程、続く。驚いたのは日本のポピュラーなメジロも展示されている。(でも、文鳥の群れがハワイの空を自由に飛び交っていることを考えれば、日本の非常識がここでは常識なのか。)

子供が遊べる広いスペースを通りぬけると、いよいよアフリカ動物のコーナーだ。サイ、ライオン、チータ、ハイエナ、カモシカ、シマウマ、カバなどを期待したが、檻はあるのだが動物たちが全くいない。仕方ない、多分、皆ハワイのカラッとした涼しい気候のもとで部屋の中で寝てばかりいるのだろう。かろうじて、コーナーの出口でキリン、象各2頭、ワニを数頭見ることができた。

園の印象は「野鳥園」で、家族がピクニック気分で「公園」を楽しむなら最高である。

■水族館の方は大人9ドル(900円)で、子供は年令によって4ドル、2ドル、無料と異なる。州のIDを見せてカマアイナ料金(前述のブログ参照)の6ドル(600円)で入館する。奇麗な熱帯魚が沢山入った水槽が15くらい展示されている。外では2頭のアザラシが芸を見せる。

一般の日本人にとっては物足りない感じ。日本のどこの地方にもある水族館に比べたら、かなり見劣りする。まあ、ここもローカルの家族が楽しむ場所で、これで良いのかも。

■ワイキキから車で東の方に約30分行くと「シーライフパーク(Sea Life Park Hawaii)」がある。さすが観光スポットで、大人29ドル(2900円)、3~11才19ドル(1900円)とかなり高い。イルカ、アシカ、セイウチ、ペンギンなどなどお馴染みの海の動物たちでいっぱいである。イルカ・ショーが売りである。過去に2回ほど訪れているが、あまり印象に残っていない。ハワイに行ってきたという「証拠」に一度訪問しておいたら...どうでしょう。YS



Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハワイ と 「アメリカ陸軍... | TOP | 全米唯一の州立図書館システ... »
最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Recent Entries | ホノルル