フツーの見方

フツーの論理で考えれば当然だと思うことが、なぜかマスコミでは出てこない。そんな意見を書き残しておきたいと考えてます。

5月6日(金)のつぶやきその2

2011-05-07 | Weblog
23:11 from web
所が今、エネルギー使用量は増えても人口は減少に転じた。ということは物理的な制約でなく、社会的あるいは生物的な限界が来たということだろう。であればエネルギー使用量がこれ以上増える必然性はない。一方的に輸出を増やすことは貿易摩擦を生み為替で調整されるので現代では無理だ。
23:17 from web
実生活に使っているエネルギー量を一定にしても現在は捨てているエネルギーを減らすことで省エネは可能だ。原発を火力にするだけで効率は大幅にUPする。その他にも捨てているエネルギーはいっぱいあるので改善の余地は多い。それが正しいエコの道だろう。
23:27 from web
CO2増による温暖化は暴論だが、エネルギー使用量の指標としてCO2排出量を使うことには利便性がある。エネルギーは最後は熱となりCO2に換算できるからだ。ただし原発のように環境破壊のCO2換算も入れないと正確ではなくなる。この恣意性が原発ムラの陰謀である。
23:32 from web
NHK~原発の構成比は全くナンセンスで、相変らずマスゴミはミスリードが酷い。
運転コストだけは低い原発を最高に利用した結果が現在の構成比なので、発電量が不足する事はほとんどあり得ない。例によって揚水発電がペアで作られているからだ。
23:35 from web
NHK~食中毒で一生懸命話題をそらそうとしているのがミエミエ。こんなに大騒ぎするほどのニュースではない。他の食中毒は毎年起こっているがほとんどニュースにもならない。直ちに営業停止となった、で終りだ。今回は生の牛肉という点が目新しいだけだろう。
by kyosh813 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月6日(金)のつぶやき

2011-05-07 | Weblog
00:24 from web
“原子力ムラ”の奇怪な構図
http://bit.ly/lS1HvV ←大元はTV番組? こういう図が表に出てきた事だけでも少しは改善してると言えるのかな。
取りあえず、国民の感情的なものであっても原発が止まれば未来は少し救われる。
18:50 from web
ウィキリークスは日本外交にとっての大地震・津波である http://news.livedoor.com/article/detail/5537721/ #blogos ←移転予算のウソ八百がばらされて関係者は大騒動だが、従順な国民にはどれ位反響があるだろうか。
19:02 from web
NHKニュース~カラ菅首相が浜岡原発の停止要請とは。人気取りかも知れないが一応歓迎。
本当に実行されるのか、まだ半信半疑だが。
19:12 from web
二階堂.COM(2011-5-6)で http://www.cpdnp.jp/pdf/110330_Takasaki_report_Mar27.pdf で3/15だけヨウ素135が観測されていたことを紹介。
このデータは正に3号機が核爆発だったことを証明しているのではないか。
19:16 from web
ヨウ素135は半減期6時間だから数日内に核反応が起きたことを意味している。
こうなると、二階堂.COMでも書かれているように3月14日のデータが無いのが非常に気になる。値が大きすぎて正確な測定ができないのか、やはり出せないのか。
19:31 from web
群馬の牧草からも放射性物質=セシウム最大2.5倍―県調査
http://bit.ly/k6KtRQ ←もはや関東全域で放射能が降り積もっているのは疑いようもない。当然、土も汚染されている。こんな所で食物を作ってはダメだろう。
19:33 from web
しかしニュースで報道される放射線レベルは極めて低い。要は測定位置が高い所ばかりで現実を現していないということだ。 →
各地のモニタリングポストの地上からの高さ一覧(電話で聞いてみた)
http://bit.ly/hUzaWD
19:43 from web
ガイガーを持っている有志が測った値(U-tubeでは時々見るが)をどこかにまとめたようなサイトはないだろうか。絶対値精度の低い安物でも同じ場所(地面近く)で毎日測れば相対的な変化は十分参考になるはずだ。結構面倒だから難しいかな。
19:49 from web
検索したら GEIGERMAP というのがちょうどそれに近い。
http://drumsoft.com/gm/ ←しかしやはり場所が室内とか高い所が多いみたい。
これだと空間放射線量になる。
地面近くで測れば地面に蓄積された線量になる。こちらも知りたいが。
20:14 from Tweet Button
東日本大震災:「古代湖」内の被害突出 福島「郡山湖」 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/8izjChZ via @mainichijpnews ←数万年前の地形に左右されるとは自然のスケールは大きい。
今の活断層や地盤も数万年まで遡れば考え直す必要があるかも。
20:16 from web
RT @nhk_kabun: 【菅総理大臣の記者会見・全文です】(5/6 19:10)
国民の皆様に重要なお知らせがあります。本日私は内閣総理大臣として、海江田経済産業大臣を通じて浜岡原子力発電所のすべての原子炉の運転停止を、中部電力に対して要請を致… (cont) ht ...
20:20 from web
菅総理大臣の記者会見~要請に法的根拠や強制力はないワケか。これなら検討するということでズルズル引き延ばせるかも知れないな。菅政権の方が先に無くなりそうだし。しかし、政権が変わっても今の情勢では簡単に逆戻りもできないだろう。 また官僚が中電に計画停電させて脅すかな。
20:26 from Tweet Button
迫害され続けた京都大学の原発研究者(熊取6人組)たち危険性を訴えたら、監視・尾行された #r_socialnews http://t.co/RmEfh6g ←これはNHKの番組でも言ってましたね。ようやく日の目を見るときが来たのか。
愚者は痛い目をみるまで真実に気付かない。
20:54 from web
放射能雲の存在を示した高崎CTBT放射性核種探知観測所データ
http://bit.ly/lfSoE7 ←放射能雲の移動に関して分析されていますが、3/14のデータがないので肝心な福島の通過状況が分りません。
後々のため3/14~16の行動記録を残しておくことが重要でしょう。
21:07 from web
先のリンク元の浅見真規氏に関してはネットでは良くない評判もあるようですが、まあリンクページの内容自体はそれほど間違ったことは書いてないと思います。
CTBTに関しては → CTBTO放射性核種データー流出 http://bit.ly/kd5RSZ
21:14 from web
RT @yukaritaka: 日米が測定、放射線量マップ発表 百ミリシーベルト超も http://t.co/Bb8KBR3 北西30キロ以上にわたり年間積算放射線量が100mSv超の恐れがある地域。土壌表層で1m2当たり放射性セシウム300万~3000万Bqの地域が北西 ...
21:25 from web
★放射線量分布図を作成、公表へ
http://bit.ly/fg4k6C ←ネットのコメントが鋭い。このページでは結構まともな論が多い。
「土壌表層の放射性物質量マップ」が今後の農業に大問題。ホントに出るのか。
21:49 from web
NHKニュース9~蓄電池の話。ピーク時間に高料金とすれば企業は経済効果から大型蓄電池や燃料電池を導入していたはず。今までは原発を建てる口実のために電気使用量を増やそうと大口割引してたから企業も無駄づかいしていただけ。 数年掛ければ企業体質も変わり省エネ社会も夢ではない。
21:51 from web
その前に、夏のピーク時はテレビを停波するのが一番手っ取り早くて有効だ。昼間のテレビは無くても困らない番組ばかりだ。 ラジオにすれば主婦の仕事もはかどるだろう。
21:58 from エルネパーク
@kyosh813 さんが、本日2,129番目に「もらエルネボタン」を押したにゃう。
#moraelne
http://p.elne.jp/c/button/
22:03 from NetMile
3月11日に発生した「東日本大震災」で被災された方々のために義援金を募集します。 http://bit.ly/evpsFm http://bit.ly/cqOW3h
22:06 from NetMile
NHKニュース9~キャスターは厳しいが、珍しくカラ菅が国民のためになる事をやったんだから、今は素直に褒めてやっていいだろう。まだ信用できないのは確かだが。 http://bit.ly/cud1aI
22:36 from web
NHK~オイミャコン、-70℃の生活すごいわ。「足るを知る」という言葉をここで聞こうとは。
日本の電気も現状で満足して使えば十分のはず。前にも書いたが家庭ではすでに使用量は飽和して下がってきている。企業の努力があれば今後使用量を減らすことも難しくないだろう。
22:51 from web
NHK~オイミャコン、たまたま観たが面白かった。隔離されたコミュニティは中にいれば幸せなのかも知れない。
日本も江戸時代は人の移動も禁じられてそういう社会だった。日本もできるだけ自給自足を目指し「足るを知る」心で生きられれば幸せになれるかも。
22:58 from web
エネルギー使用量がなぜ増えてきたか、といえば人口を支えるため、というのが第一だろう。人を生かすための食料、物資の生産にはエネルギーが必要だ。明治以降エネルギー使用量と共に人口も増加して、GDPも増えてきた。GDPは輸出入を除けば概ね人口×生活水準なので。
by kyosh813 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする