しなやかによりしなやかに美しく

ディスポ医療機器 京中貿易(1992年設立)を主題に会社のこと、
製品のことを。小田個人の太極拳も併せて。

2018年7月22日(日)祇園まつり後祭り2017年巡行

2018-07-22 17:38:24 | Weblog

17日の前祭りは東山をバックに御池通りを西に巡行するが、
後祭りはその逆で、東山に向かって巡行する。鉾は北観音、南観音だろうか。
(2017年7月24日)


大船鉾の雄姿。凱旋の船と言われる。
(2017年7月24日)


鉾の屋根には二人の氏子さんが。落ちるなよ~!!と声を掛けたくなる。
(2017年7月24日)


浄妙山の人形は、一寸法師と三井寺の僧兵筒井浄妙が宇治川の
一番乗りを競うもので、身の軽い一寸法師が僧兵の頭を飛び越えて
先陣を取ってしまった。という平家物語の宇治川の合戦から取材。
(2017年7月24日)


後祭り巡行の北通り、寺町通りはこんなレトロでモダンな店を見かける。
右下に小さく写っているのは「お神酒」と書かれた祭りのお札。
(2017年7月24日)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年7月22日(日)祇園まつり後祭り-4(環幸祭)

2018-07-22 17:11:14 | Weblog

31日までいくつかの行事が控えているが、これで祇園祭は〆となるようだ。
(祇園祭が無事に終わった御礼の儀式)


若い宮司さんは馬で、その上の宮司さんは輿に担がれて(今は車付)
御渡りになる。
(2016年7月24日 若い宮司さんは馬でお越しになる)


次に賑やかに神輿が担がれてくる。
(2016年7月24日 神輿がやってきた)


後祭りが終わった日の夕刻、八坂神社の宮司さんが祇園祭が無事に
終わった御礼に、神泉苑に来られる。先ずは三若の氏子さん達。
(2016年7月24日 先ず三若がやってくる)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年7月22日(日)祇園まつり後祭り-3(宵山)

2018-07-22 16:51:18 | Weblog

別名「屏風まつり」とも呼ばれる祇園祭です。
宵山には其々の鉾町の町屋が、所蔵の屏風や調度品を飾ります。
ひょっとして「この際にエイヤ!」と気合を入れて虫干しかも?

祇園祭の花、「檜扇(ヒオウギ)」が形よく活けられています。
(2016年7月23日 屏風まつり)


何と涼し気な絽の帯でしょう。
どんな美しい人がこの帯を締めるのでしょう。と想像させられる。
(2016年7月23日 絽の帯)


(2016年7月23日 八幡山の紋章は二羽の鳩)


(2016年7月23日 大船鉾)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年7月22日(日)祇園まつり後祭り-2(宵山)

2018-07-22 16:21:27 | Weblog

提灯に灯りが入りこれぞ宵山です。
どの山も鉾も提灯はビニール製で、これだと雨にも心配が無い。
など、いらぬ安堵をしながら鉾を見て回った。
(2016年7月21日 鯉山)


四条御池にある山で、ここが一番北になる。
(2016年7月21日 鈴鹿山)

お囃子(船鉾)
祭りの雰囲気が一段と盛り上がります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年7月22日(日)祇園まつり後祭り-1(宵山)

2018-07-22 15:18:45 | Weblog
今日の京都は38度を優に超えている。
この猛暑はすでに1週間以上は続いている。

例年なら「後祭りの宵山や」、と鉾町を散策するのだが
「今日は止めとこ、暑すぎる」

そこで、過去の後祭りで宵山散策をすることにした。
これはこれでいいものだ。


2914年に150年ぶりに再興した大船鉾。
先頭の龍が力強く頭をぐっと持ち上げている。
(2016年7月20日 後祭りの大船鉾)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする