
鹿児島✈️、前回は弾丸1泊で指宿、桜島に行ったので、今回はのんびり霧島。
1010発、風向きが変わって混雑しており7番目の離陸で遅れますって💦前後に離陸待ち✈️並んでるよ。CAさんにラッピング機なかなか乗れないってグチったらシールくれた!1205空港着、時間があったのでウロウロ、足湯もある、ランチはコンビニ🍙、1250発🚌、1325丸尾、ホテルに荷物預けて、少し歩いて(遠くに桜島)丸尾滝(久々の滝いいねー)、ホテル横の♨️温泉市場チラ見して、1418発バスで1433霧島神社⛩️、階段がすごい。1534発で戻る(翌日の予定だったけど、🚌があったので)バス待ちでチラ見した蒸気屋のかすたどんとドーナツパクリ!
ホテルは5つの風呂が全部貸切(外湯は建物の外で夜はちょっと怖い)、犬飼の湯がお気に入り(広くてちょっと落ち着かないけど)、湯の花がボワっと舞うのもいい感じ。夕食は近くの蕎麦屋で天ぷら蕎麦(LAWSONも、近くにあったわ)、帰って来て、またお風呂!

朝風呂露天2つ、♨️堪能したなー。急遽雨予報になったから、✈️機内誌で見つけた気になるカフェ(らびゅう)に行ってみることに。843丸尾発943国分着(🚌平日6本、土日3本、前日も見かけたおぢさん、雨だから高千穂登山やめるって😮)、959発🚃1032帖佐着(特急待合せ長)、1051発🚌1110八幡着。緑ののれんがいい感じ、内装も素敵、のんびりほっこりしてたら、2人連れの賑やかなお客😖、どーでもいい話が耳障り(仕事の勧誘と自慢話)。雨だし近所のカフェは定休日だったりで、早々に引き上げようとググったら、乗換案内で出なかった🚌便がGoogleマップで出たので(最近あるあるだなー)、急いでバス停へ、1250発🚌で加治木まで行って、1340発🚃、1駅で隼人、少し歩いて京セラホテル。大量のカラフルな傘がお出迎え。別館までの通路は縄文遺跡ミュージアム、角部屋のシングル、なかなか👌、お風呂は露天がないのが残念。売店で買った白熊アイスバーうま!雨が止んだので近所散策、鹿児島神宮、隼人塚、イオンで夕食、朝食買ってホテルへ。お惣菜並べて夕食。お風呂空いてると思ったら、出る頃にC人大群💦つい、生さだ見て夜更かし😖

雨かーとグダグダしてから朝風呂。パンとコーヒーの朝食、840ホテル発駅へ(来る時遠回りして、変わらない押しボタン🚥とか遭遇したけど、意外に近いしコンビニもあった)、906隼人発、954栗野着、時間つぶしで湧水公園チラ見。地元民が大量に水くんでるよ。1025発🚌(土日のみ)でアートの森、展望台行こうと思ったけどガスってたのでやめた。バス待ちで話しかけた若い兄さん、東京から1泊で親戚の家にきたついでらしい(チケット買う時大学生って?!)。草間さんの華やかなオブジェ他、作品が野外に点在、入場料320円とお安くアクセス悪いのが残念。途中またガスってきてちょっと先も見えない。次の1201発🚌で戻る(バス停後ろに引退🐎さん達)。1228発🚃、ワンマンなのに前から乗って整理券取り損なう失態、1252嘉例川着、車で来ている観光客多い。がね(さつまいも入りかき揚げ)200円購入、なかなか好み。1257発空港行きバス遅れて到着ホッ。(ここのバス便も少ない、空港1駅だけどタクると2千円)
空港近くの麹の館プラハ、送迎してくれるらしいので連絡して行ってみた(予想よりショボ)。レストランは、もたれそうなものばかりで試飲だけして空港まで5分ほど歩いて戻る。ランチは軽く豚汁定食(鶏飯と迷ったけど)、珍しく土産物買って(蒸気屋はバラ売りしてないし、かるかん売り切れ💦)、ラウンジ☕️(wがね)。またまた、うるさいお客遭遇、席移動😖
羽田15分も早く着いたと思ったら、駐機場まだ使ってるって待ち、こんなこともあるのねー

