癖になります 半額めにゅ~

半額にプラス懸賞モニターでもっと節約生活がんばりましょ。これが癖になるんです♪

僕が君のそばにおるやんか?

2009年03月28日 16時34分27秒 | 晴れときどき和菓子


今、作ってあげた、和菓子。蝶々のつもり。主人が元気がなくって。
中は白あん。ういろう生地に白あん練りこんでむして作ってみたの。

私が元気を取り戻すのと比例して主人が落ち込むの。
仕事が休みの今日なんか、特に大変。
濡れ落ち葉のように、私にくっついてくる。
買い物も、庭に出ても、洗濯しててもやってくる。
でも、そばで見てるだけ。
息子より手がかかるわ。


こっちは忙しいの。
ウインナーも薫製したいし、掃除も洗濯もあるし。
土曜日は土の神様に感謝する日で、庭やベランダもきれいにしたい。
なのに、べったり、主人は私から離れない。
昨日の夜から、特にそう。
「こっちで一緒に寝よう。ね。」
「なあ、耳掃除して。足のつめ切って。」
ぁあ、奴は末っ子だった。幼稚園児がお母ちゃんに一日あったことを全部報告したいように、会社であったことや、お昼に食べたうどんのことや、何から何まで
横でしゃべる。

「あいつがおらんと灯が消えたようや。」
主人はぽつりとつぶやく。
良く言うわ。気に入らんなら出て行け!ってすぐに息子に言うくせに。


石神邑 金箔梅酒HAMADA【ブロガー限定】金箔梅酒HAMADAプレゼント ~石神の梅干 紀州 石神邑~

梅酒を寝酒に出してあげました。枕元まで運んで特別大サービス。

「パパ、ゆっくり寝なさいね。」
っていうても寝れるはずもない主人。
時々私の背中をさすり、「僕が君のそばにおるやんか?寂しがらんといて。」
と言い出す。かと思えば、
「あいつ、今頃、風呂かなあ?電話の一本もよこさんなあ。」
「寒い所に行ってるから、はなが出ないか心配やわ。あの子は鼻炎があるからね。」
「あいつちゃんとやれてるんかなあ?あいつ、も、初めてやったし、わけがわからん儘こっちに集合や言われて、俺らとしゃべる暇もなく行ってしもうたもんなあ、、、」
そうだった。合宿の集合日、主人が駐車場に車を止めてる間に、息子はビルの上に行かされて、「お帰りください。」って言われちゃったもんで、主人は不完全燃焼なのよね。
「最初から全力疾走したらあとがしんどいから。様子見ながらやれって言うてやりたかったんや。」
はい、梅もおあがり。梅酒お代りする?寝酒になるように持ってきましたで。
寝なはれ。
「ぅ、、、、ん。どないしてるかなあ?」
ん、もう、パパ。
寂しがってる場合チャいます。それより息子の部屋を大改造しよう。
机の位置も変えたいし、いらない雑誌やプリントを処分し、6年生の準備もしたいし。押し入れの中のいらないおもちゃや着れない服も処分したいわ。
手伝って。
「男親言うのんは、言葉の一つもよう言わんもんやなあ。おやじは口下手やった
けど、俺もおんなじや。」
心は通じてるよ。
あの子はちゃんとわかってるはず。
「いずれは、お前と二人やな。」
「うん、やがて二人ですわ。」
「いつまでもニートやなんたらで居られても困るわな。」
「うん、自分の足でちゃんと生きていける子になってもらわんとね。
今からが男親の出番ですよ。母親の私はおっぱい飲ませたしおしめも変えた。
これからは男どおしで語り合う時期やわ。頼りにしてますよ。お父さん。
あの子が世間の荒波にもまれてやっていけるように羅針盤になってやって。
女親は港や。」

こうして昨日の夜は更けていったのです。


なのに、まだ、主人は元気がない。
ったくもう。
新しいブログの開設準備もしたいし、皆様のところにお邪魔もしたい。
私の自由な時間が全くないやんかあ!
本当に息子より手がかかります。




言葉は言の葉、言霊。

2009年03月28日 14時37分02秒 | 晴れときどき和菓子
息子がいなくて寂しくて凹んでだ木曜日。
でも神様は私を忙しくさせてくれる。凹んでばかりはいさせてくれない。

金曜日は忙しかったあ。
ベランダからちょっと~~って悲鳴がする。
上の2階のおばちゃんが、布団干そうとして腰が、、腰が。
はいはい、すぐに行くね。
娘さんにも電話したからね。横になって様子見てね。すぐに来てくれるって。

前のお年寄りからは、「今度でええから腐葉土買ってきてくれる?
それと石灰も欲しいねん。」はいはい、日曜日に買って来るね。
裏庭で、庭いじりに、水やりしてたら、町内会長さんがやってきて
引き続き、町内会費集めてほしい要請が。はいはい、させていただきますよん。

それに、昨日は私は、大きな仕事があったんだあ。
今まで行ってたマンモス塾にきかなくちゃいけないことがあったの。
2月27日の引き落としは、3月の月謝+年間施設使用料と外部試験の前払いで合わせて37800円。
ま、3月は授業に出たので、これは納得やと。
この4月から行きもしない年間施設使用料ト外部試験代の2万は大きいが、
2月は通ってたし、まだ辞める意思は伝えてなかったので、これは仕方がないと。

で、やめたい旨を伝えた時に、3月15日に引き落とされる37800円についてはお返しできないと塾側のA先生は言うた。
辞める理由を聞かれて、ああだこうやと言うよりお金がないって言うのが一番や
と思った私に、電話の向こうでひそひそ笑いをこらえてた彼だ。
苦労知らずにお坊ちゃんで育ったト顔に書いてある20代の彼に、人の気持ちを
わかれっていうても無理やろうから、そのまま流しといたけれど。
言葉はね、言の葉って言うんよ。言霊。
教える立場のあなたも、いつかは相手の気持ちや心がわからんとあきませんでえ。

でも、A先生の言った日の3月15日に引き落とされてはいない。
ん、で昨日、37800円が引き落とされてる。んん?
なぜおっしゃった日にちが違うのですか?
いつまで引き落とされますか??
その3万7800円の内訳は何ですか?

こういう電話をかける親はいないのか、愛想の良かった塾長の声が(聞き覚えのある声は彼やと思う。普通電話に出るときは、自分の名前も名乗るもので
あるが、おそらく教わっていないのでしょう。教える立場の人間は往々にしてそう言うことがある)
急変する。向こうでむかついてるのが,よくわかる。
電話って声に出るんよね。(私電話での営業してたからよくわかる。私のチームの子に、電話で頭を下げなさい、電話は怖いよ。声で気持ちが伝わるんやから。って言うた通りや。
この塾長は若くして一つの教室を任されているエリートやけれど、まだまだひよ子やなぁ。)
3月25日からの春期講習代と4月の月謝やと、彼はぶっきらぼうに言うた。
1日も通ってへんでも、ですか?」
「規則です。」
「ん、でも、確かこの前お電話いたしました時に、A先生は、3月15日にすでにお支払いいただいてます、っておっしゃったんですよ。でもその日には引き落と
されてないので。今日銀行に行って引き落としを確認したので、なぜ?って思ったのでお電話さし上げた次第です。
うちらの零細では引き落としの日にちを違えて言うなんてことありえません。
どのお仕事に置いても、お引き落としって大事な確認やと思うんですよ。
「毎月15日までに書類で辞める手続きを取ってる人の確認して本部に伝える日がが15日なんです。(それを言うなら方手続きをおとりいただいてる方って言うた方がええんチャう?
ええ大学出た30代半ばやけれど、40代の父兄に対する言葉の使い方がなって
ませんねえ。感情むき出しや。受験にも敬語や謙譲語は出るんチャう?
テストでできても、日常会話にそれを行かせなければ、あきませんで。
あなたは教える立場やねんから。ト、私はひそかに心で思う。)
本部が集計とって、事務が、手続き取るので。だからAは15日に支払って言うたと思います。」
「それって説明不足ではありませんか?M塾の内部の事務処理のことなど、私は聞いておりません。A先生は、15日に引き落としすでにされてるとしかおっしゃいませんでしたわ。
内部の手続きの日にちよりも、外部の人間にも、わかるように、説明いただきたいなと。退塾の手続きの細かいご説明をお聞きしたかったですわ。」
「やめる理由は聞きました。(おやめになるや。伺いましたや、ちゅうねん)」
「わたくしが、本日、お伺いしたいのは、「1日も春期講習に通ってへんでも、今月分は、そちらに収めねばならないってことですか?
そうなら、お支払いはさせていただきますが、きちんとしたご説明を先日に伺ってないので、こういう誤解が生まれるんだと思うのです。」
子供に教えてても、一緒ちゃうかあ?自分の目線や自分たちだけにわかる内部用語で何時間しゃべって教えたつもりでも、肝心な子が理解できてへん、その図式と一緒やん。だから、その他大勢の子はいつまでもその他大勢やねん。
大人の親にすらわかるように説明できないってのも、問題あると思うのよ。
まして大勢通うマンモス塾なら辞める子、転勤する子など、大勢のはず。
どなたに対しても、きちんと説明したほうが今後のためにも良いと思うのよ。
って思うけれど、私は口には出さないよん。もちろん。

「いや、それは、私の管轄でないんで、言えません。(申し上げられませんや)」
「どなたにお伺いしたら教えていただけますか?今からでも参りますわ。」
「じゃあ、今から私が本部に電話で聞いて、後でかけます。(後ほどお電話差し上げますや)」
「先生、お忙しい中、お手数おかけいたしますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。」

20分後電話があった。
今度は息子の国語の担当だったU先生だ。
おそらく塾長は、人当たりの良いU先生に丸投げしたんだろう。
U先生は、息子を褒め、おだて、私の機嫌を良くするように一生懸命努め、
(私は怒ってへんってえ。きちんとした説明を聞きたいだけやん。
払えと言うならお支払いはする。辞めたいというたのは、こちらなのですもの。
ただ、気持ちよくお支払いの出来るように説明する必要は、塾側にもあると思うだけ。)
「今回はこちらのAの説明が不足であったことをお詫び申し上げます。
で、事務に、説明しまして、ご返却させていただくことになりました。
ですが、、いつお振り込みさせていただけるかが、わかりません。」
「お忙しいところ、先生にお手数をおかけいたしました。お詫びと御礼申し上げます。」
「お母さん、たーぼくん、がんばってますか?これからも頑張ってほしいです。」
「ありがとうございます。また機会がありましたら、どうぞ教えてやってくださいませね。」
やっぱ、最後は、その人のお人柄やなあ、、、
塾は勉強を教えるところなんだけれど、その教える側も、教わる側も、
心をもった人間なんだよね。
そこん所がマンモスでは、先生も忙しいから、どうにもならんねんやと思うなあ、、、
ま、あの塾長にも、日本語検定受けてもらいたいわ(笑)

 【送ったファックスを見てもらえたか、得意先に確認して】

  先ほどファックスをお送りしましたが、”見てくれた”でしょうか。

  ① ご覧になられました
  ② ご覧くださいました
  ③ ご覧になりました        

私ならご覧いただけましたか?って答えちゃうわ。
悩んで、2番!

ぁあ、日本語も難しいわね。日本に生まれて45年。
私も、勉強が足りないわ。
言葉は相手に伝えるもの。心をこめて、伝えたいなあ、って思います。

正しい敬語を使えていますか?日本語検定3級に挑戦! ←参加中

なお、平成21年度第1回日本語検定は6/20に全国100都市以上で実施です。
私はひそかに、検定好き。
息子に勉強しろって言うよりも、母ががんばってる姿見せたほうがいいと思って
漢字検定や、洗濯ソムリエ、食育などいろいろ講座受けてきたんだあ。
これも受けてみようかな?
日本語検定
で勉強し直したいな。
あの子にいつまでもくっついて歩いているわけ行かないもん。
子離れしなくちゃ。
自分だけの充実した時間も作んなくちゃ。

エンドウ豆が、大きくなってきた。
息子も、私も、大きく成長したい春です。


桜の蒸しあんパン

2009年03月24日 15時17分19秒 | 晴れときどき和菓子
「また桜あ?お母ちゃん、桜ばっかりやん。」
うっふっふ。今日は和菓子教室の単発レッスンに行ってきた♪



葉っぱのくっつけかたが下手だったけれど、桜の香りがええよん。

中ももちろん、桜あん。



お教室のレシピなので、詳しいレシピを転載することはできないけど、
私なら、HBで生地こねるときに、桜の花を刻んだものと色素を
入れるな。蒸しは強火でいいと思うの。
楽しく作れるあんパン。お花見にもっていきたいわ。

東京は開花宣言したそうですね。でもまだ我が家の近所は咲かないの。

年々、桜が、早いね。
5年前の息子の入学式のときは4月に桜が咲いてたの。
入学式の日は混むと思って、前の日にランドセルしょって桜の木の下で
写真撮った ことを思い出します。
その時から2週間以上も早い開花宣言にも驚きます。

桜って年を重ねるごとに好きになります。
出来るならば、神様、私は華吹雪の中で生涯を全うしたいと思います。


さて桜といえばお花見。お花見に関しての楽しいモニプラさんの企画を見つけたわ
にんにく卵黄でおなじみのサンプロジェクトさんからのお題はこちら。
だからお花見がスキ♪ だからお花見がキライ! ←参加中

夜の桜の下の宴会はあんまり好きではなかったの。
地面固いし、冷えるし、トイレは遠いし。ゴミがあふれるし。

この町に住んでから桜がとっても好きになりました。
ですがここ何年も遠くから眺めるだけだったの。
今年の花見は特に楽しみです。
なぜって? 私の花粉症が、今年は穏やかなのよ。
土筆の胞子が顔の近くで飛んでも大丈夫なの。
昨年大学病院の先生が、ぜひ、治験させてほしいって言うほど、すごい数値だったのによ。
今年は本当に楽です。医者の薬も飲んでないし。
にんにく卵黄が私には効いてるんだと思うわ。はなもたれてないし、コンタクトはさすがにする勇気はないですが、目もさほどかゆくないし。
昨年とは別人ですもん。花粉症でお悩みの方、お勧めします。

私の住んでるところは、桜がとてもきれいなの。
どの公園公園も桜があふれるほどに咲いてくれるんです。
ありがたいです。
電車から見る桜、並木道にどこまでも続く桜のトンネル。
自転車のかごに舞い落ちる花びら。
どれもがいとおしいの。
ですが、、、、
渋滞も起きるん。
郊外のスーパーへは花見の時期は行けないわ。
幹線道路は、車、車。
路上駐車があふれ、宴のあとは、ゴミの山。
お花見する方々、ゴミは各自で持ち帰ってくださいね。
花を愛し、きれいねとつぶやくきれいな気持ちのまま、その桜が生えている
公園も愛してください。
子供たちが遊ぶところです。
後片付けの分別するも大変なのです。
特に空き缶に煙草入れるの勘弁してもらえませんか?
きれいに洗うの大変なんです。洗う水も余分にかかります。
マイ灰皿をお持ちくださいな。そこのところをどうぞわかってね。


大勢が押し掛けるその有名な公園にはお花見行かない私たち。
行ってもすごい人なので。行かずに、なにしてるかというと。

団地の間、間にある小さな広場の桜の下でお弁当広げてます。
裏の桜もつぼみがずいぶん大きくなってきました。
そこかしこに、桜があるのがありがたいです。
目白、鶯、ムクドリがやってきて、それを眺めるのもうれしい。
仲良しのお友達と、一緒に見上げる桜は、なおきれいに思います。
おひさまが輝いて。あったかくて。

ぁ、今度、この桜の蒸しあんパン持って行こう。
仲良しのお友達と一緒に頬張るともっとおいしいわ。



牡丹餅と明太子♪

2009年03月20日 07時00分45秒 | 晴れときどき和菓子
「小豆餡をまぶしたものを牡丹餅、黄粉を用いたものをおはぎや」と、
生粋の大阪人の主人は頑なにそない言います。



全国的にはおはぎと牡丹餅の区別は薄れていって、春は牡丹餅、秋にはおはぎと呼ぶのが一般的です。
お茶や、京都の老舗の和菓子屋さんでは、夏は夜船。冬は北窓とも言います。
夏の夜の舟遊びはいつ着いたかわからんので、餅搗いた音ががわからんという洒落から。冬の北窓は、
冬の北の窓は月が見えないから真黒な牡丹餅にかけての洒落ですね。
牡丹餅って季節によって名前が変わるんですね。
そう言う由来も和菓子教室で教わって、楽しかったです。


作り方   って言うほどのものもないわよね。
牡丹餅は、半殺し。(って物騒な言葉やねえ)

1餅米と米を半分ずつにし良く洗ったらざるで30分置いて水に60分付けておきます。
炊いたのを米の粒が残るようにすり鉢でつきます。
これを半殺しって言います。すごい言葉よね。
今日は1合ずつ、計2合炊いて、ずりばちでとんとん
2この前炊いた粒あんをくるんで出来上がり。

3中あんを粒あんにして8グラムづつ丸め、1でくるんできな粉を茶こしでかけて出来上がり。

あんこさえあったら、10分もあったら8個できちゃうよん。
うちのは小さいです。一口で食べれるぐらいがちょうどええ大きさかな?

お隣のおばちゃんにもおすそ分け、ご主人さまとどうぞ。
「明日から田舎にお墓参りに帰るから、買って来てへんかってん。ありがとう。
お母ちゃんの写真に供えてから食べさせて。」
っていうてくれてうれしかったわ。
3階とお向かいの一人暮らしのおばあちゃんにもおすそ分け。
和菓子作って良かったな~って思うんは、こういうとき。
「1個やったら買いにくい。でも仰山いらん。あんたが作ってくれて嬉しいわ」
って皆さんが喜んでくれるねん。
お仏壇と神棚にお供えしたら、彼岸やなって思います。

ん、で、昨日の晩御飯は。
満を持しての登場!じゃ~~~ん。明太子
モニタープラザさんで当たったよん。

息子の塾のない日、パパが遅くない日を選んで、自然解凍したんだぁ。
ようこそっ我が家へ明太子ちゃん。
辛子明太子の通信販売、博多たちばな20名ブログモニター募集!辛子明太子の通信販売なら博多たちばな
ほんと、ありがとうございます。めちゃうれしかったん。
チヂミに明太子入れたこと書いていただけてうれしいわ。


一本物 切れ子 柚子明太 数の子明太 ちぃーず明太 の5種類が一度に味わえたの。
昆布の味がしみこんでてすんごく味わいあるの。
ゆずの香りもあっさりやった。私はきゅうりにつけて食べたかったの。
パパは数の子明太をビールのあてに嬉しそうやったし、
切れ子はごはんがとっても進み。
そしてこの一本ものは、絶品。
ご飯にのっけるんももったいないような感じ。
辛すぎず、塩もほどよく、まろやかなのに深いです。

夕べは、お米も3合炊いて、準備万端。
きゅうりの浅漬けに、白菜とごぼうの味噌汁のシンプルな食事にして、
メインは明太子ちゃん。あったかいごはんに合うわあ
ビールも進む。
真っ赤か過ぎるもの、トウガラシの辛さしかしないものと、明太子も実に様々ですが、ここのんはおいしかったあ、
子供でも食べれる。一粒一粒に味がしみ込んでた。

それもそのはず、長年博多でお寿司屋さんを経営してた大将がこだわりぬいて
作り上げたものだとか。鱈子は食べたときの食感を大事にするために大振りで
型の良いものを選び、自慢の漬け汁は繁桝・箱入娘で有名な地元福岡の銘酒酒造
元、高橋商店さんの清酒のみを使用してるんですって。

息子が楽しみにしてたのは、ちぃーず明太
チーズも上品やの。臭みのないチーズで明太子との相性抜群。
このままいただいてもほんとおいしいねんけど、半量使ってピザにしてみた。



生地も簡単なのでHBは私は使わないの
作り方  っていうほどのこともないねんけれど。
強力粉90gに薄力粉10gにイースト少々、砂糖にオリーブオイルも少々。
水30cc、で加減していくの。
丸めたら、あったかいところで10分ほど置いて。すぐ伸ばすの。
で丸くしたら、オリーブオイルを薄く塗って。
クッキングシートを敷いて、オーブントースターでまず5分チーン。
べちゃつくピザにならないように、何度かその都度焼くの。
焦げないようにクッキンシート敷くのがポイントかなあ。

で、トマトの缶詰を薄く伸ばして、再度チーン。
の間に、玉ねぎと、ピーマンを炒めて、トマトソースがある程度乾いた生地に
乗っけて。このちぃーず明太を塗って、トマト散らして再度オーブントースターへ。
外側かり!中がしっとりピザの出来上がり。
あえて、チーズも加えてないの。チーズがとろとろ、明太子とよく合うなあ、
堪能しました。
博多のたちばなさんありがとうございます。


さて、今日は金曜日。金の神様に感謝する日。
光るもの、金属、ガラス、機械類磨く人私は決めてます。
今朝は食器棚を磨いたの、顔が映るとうれしいわ。今日は中の食器も洗おうと。
ガラス類をそろそろ出すと涼しげやん。
春夏の食器を前に出して、冬のこ鍋、土瓶蒸しなどと入れ替えようと思ってます。
皆様も素敵な一日過ごしてね。







25分でさくら色葛餅

2009年03月17日 16時00分36秒 | 晴れときどき和菓子


お寺さんが来はる日。お彼岸の入りです。母も来ます。
小さくて喉ごしのよいおまんじゅうを作ろうと思ったの。
母は食が細いの。今、歯の治療中でもあるので、餅もちしてるおはぎは
どうかなあ?さくら餅は、道明寺を使うのでグルテンとかが減ってるから、
おはぎよりは、胸やけはあんまりしないとは思うねんけれど。
小さくて、喉ごしよいのは葛粉やなあ、、
うん!ひらめいた!

名づけてさくら色葛餅
パパたちが朝ごはん食べてる間に25分でできちゃった。

作り方も超簡単。
ってこれも私が急にひらめいたので分量も適当。

1道明寺20gは、大さじ3のお湯と10グラムの砂糖を混ぜたものに漬けて
しとらせておきます。およそ粉の半分と覚えておくと楽。
5分ほど置いたら、もう一度1パーセントのシロップ大さじ1を足して混ぜて、
ラップして電子レンジで、ふっくらしたかどうか確認を。
何度かしっとりふっくらするまで繰り返します。
道明寺粉の作り方や、さくら餅の作り方はここね


2その間に白あんに桜の花や葉っぱを刻んで混ぜて丸めます。
一個7グラムほどのかわいい小さい一口サイズにするの。

3丸いゼリー型、を6個用意し、それぞれにラップ入れておきます。
型がなければ、お湯のみでも何でも。
私は今回はちょっと大きめのぐい飲みを使用してます。
霧吹きを一回シュ!後でまんじゅうを取りやすくするためです。

4葛粉20gを5倍の水にときます。砂糖10グラムも一緒にときます。
我が家は甘さ控えめです。お寺さんも、何軒もの家でお菓子出るんやし、
甘いのばっかり嫌やろうしねえ。
一度越すと仕上がりきれい。ダマになりません。

5鍋に4を入れて、最初は中火、やがて弱火で透明になるまで練り上げます。

6、1を5に加え、よく混ぜます。仕上げに水あめ少々たらします。
7、カレースプーン一杯の6を3に入れ、急いで2を入れていきます。
8上から6をまたカレースプーン1入れます。

ラップで包みます。輪ゴムで口を縛ってもいいししなくてもいいし。
今回は、容器がイメージにぴったりで大きさもちょうど良いので、輪ゴムはしてません。

ほっといたら勝手に固まるので、
ラップ方はがして、はい、出来上がり~。
ラップがはがれにくい時は手に水を付けてそうっと、おすようにしたら自然と
はがれます。
25分で完成!楽ちん簡単、道明寺の粒粒感と葛粉のつるんの感覚が、
おいしいよん。

今日いらしてくださったのは、院主さんのお孫さん。

彼岸の意味を教えていただきました。
「彼岸会(ひがんえ)」には、旧暦、新暦の区別がなく、春分と秋分の日の前後七日間に行われます。聖徳太子が行ったのが始まりとも言われます。
彼岸(ひがん)とは、煩悩を脱した悟りの境地のことなんですって。
煩悩や迷いに満ちたこの世をこちら側の岸「此岸」(しがん)と言うのに対して、向う側の岸「彼岸」というそうです。
私はあの世があっちの岸で、この世がこっちの岸やと思ってました。
だからお彼岸には、あっちの岸に行った方を偲ぶんだと。
浄土思想で信じられている極楽浄土(阿弥陀如来が治める浄土の一種)は西方の
遙か彼方にあると考えられていて、西方浄土とも呼ばれてます。
春分と秋分は、太陽が真東から昇り、真西に沈むので、西方に沈む太陽を礼拝し、遙か彼方の極楽浄土に思いをはせたのが彼岸の始まりだそうです。
だから「阿弥陀経」を唱えてくださるのかあ、、、

また一つお勉強になりました。
「でもお彼岸に、あちらの亡くなった方々を思うのは良いことですよ。」
にこり笑ったお顔はまだお若い好青年。
ああ、老院主にも若院主(といってももう60なのですが)にも似てはる。

立派な未来のあとづぎにおなりです。
お見送りしようと、庭に出たらびっくり!
上のばあちゃんも隣のおばちゃんも庭の前に立って手を合わせておいででした。
「いや、ええ声の阿弥陀経が聞こえたんで。ちょっとおらせてもらってん。」
「亡くなったお母ちゃんの墓参りに田舎に帰ってこようかなあ?」
ぁ、あったかいのでちょっとだけ窓開けててん。
「ええ、説法も聞かせてもらって。」
「ありがたいお話しいただいて。」
やん、おばちゃんらも上がってくれたらよかったのに~。
皆さんがほっこりした心になってくれて良かったわあ。

ほんと、朗々と大きなお声で唱えていただいて、ご先祖様みんな喜んではると
思います。ありがとうございました。
 
 三連休にお墓参りに行ってこようと思います。

おめでとうにおめで糖

2009年03月15日 07時13分59秒 | 晴れときどき和菓子

乾杯 今 君は人生の大きな大きな舞台に立ち
はるか長い道のりを歩き始めた
君に幸せあれ~~♪

結婚式でおなじみの歌ですが、ええ歌詞や思います。

親友の上のお子さんが、難関といわれてる私学に受かりました。
「まさか思うてん!ほんまに、信じられへん。」
電話の一オクターブあがったRちゃんの聞いて、私もうれしくって。
「まだお祝いなんて早いよお。だって公立の試験が残ってるもん。」
ってRちゃんは言いますが、卒業式も無事済んだことやし
嬉しいから歌いながら作ってみた、「おめで糖」


あの阪神淡路大震災の時、乳飲み子やった彼。
天海祐希さんの公演のチケット獲得に並んでて地震にあった私は、無我夢中で大勢の方々とともに宝塚から歩いて、途中でバスを乗り継いで大阪へ戻って、真っ暗な電気もついてない阪急梅田に慌て。
それでも御堂筋線はいつもどおりだったので安心し家について、テレビ見て、怖さが増したの。
神戸が燃えてる!
親友たちに電話をかけて、お互いの安否を確認しあったものの、Rちゃんが
電話にでない。もしやと思って実家に電話し、彼女の声が聞けた時、どれほど嬉しかったか。
Rちゃんは初めてのお子が熱を出して夜泣きが激しく、Rちゃんも風邪気味だったため、ご主人の出張中に実家にもどってたん。
風邪に感謝、熱に感謝。
「この僕が、守ってくれたんやよ。この子はあんたの守り神や。実家におってくれて良かった!」
って私が、そん時に言うたらしい。
実家に戻ってたおかげで無傷やった。Rちゃんのマンションの被害は凄まじかった。電子レンジが飛び、冷蔵庫も倒れ、食器も何もかもが壊れて、ドアすら開かなかったらしい。
熱出したり、夜泣きしたのも、ママに知らせるためだったのではないかと、今でも思うのです。

何かことあるたびにRちゃんは、「あんときのみいちゃんの言葉を思い出すねん。あの言葉があったからがんばれた」って言うてくれた。
ごめんね、憶えてなくて。何かことあるたびにそない言うてもらって私も面映ゆくもあったけれどうれしかった。

彼の15年も、いろいろありました。
転勤が多いこともあったのか、せっかく仲良くなったお友達と別れるつらさもあったのか、彼は、学校に行きたがらない時もありました。関西に帰ってきたときには、心労でRちゃんも痩せてて。
自分が変わってやれないから、なおつらいと、泣いたの。
「学校も新しくなったし、今度はうまくいく予感するで!私の予言は当たるんや。ん、で、もし、学校がいやなら大検がある。勉強だけはさせといたほうがええね。家庭教師や塾とは相性がええかもしれん。ええ先生との出会いが、彼を変えるかも。兄ちゃん先生を探したら?」
って言うたの。
4年生のときに出会った家庭教師の先生が、スポーツマンで。
心身ともに鍛えてくれる腕立てしながら、数式を言わせるような先生だったとかで。「塾も行ってごらん」の言葉で塾に行き出し。
塾でお友達がやがてできるようになり、中学に入ったときには学校も大好きに。
本来のおもろい楽しい子になりました。
将来、塾の先生になりたいという彼。つらい体験した君やからこそ、きっと子供の気持ちのわかる素敵な先生になれると信じてます。


おめでとうの気持ちをこめて「おめで糖」
崩れないように冷凍して、宅配便にお願いしました。

作り方も簡単なの。
白こし餡を色素で染めて網に掛けてご飯粒のように仕立てるの。
このときのあんこが、硬すぎても、柔らかすぎてもあきません。
電子レンジで加減しながら調整することだけがポイント。
計量はきちんと。8パーセントの餅粉をそっと混ぜて、上に大納言散らせて、
20分蒸すの。それだけなん。
赤飯に見立てた楽しい遊び心のあるお菓子でしょ?
名古屋では、腹帯を巻くときに、「おめで糖」をご近所や親戚に配るとか。
関西では村雨と呼ばれてます。京都では今の季節は桜の餡をはさんだり、
紅葉の季節には栗を乗っけたりしてます。
バリエーションもいろいろ、頭に浮かんだら即できるので重宝してるんよ。


ん、で、みつけてもうたん。
モニタープラザさんの、ネットの大型ショッピングモールのsavawayさんからのすごい豪華な企画!。
知る人しか知らないっていうかめったに手に入らない幻の丹波ささやま牛が当たるチャンス!
但馬、丹波は、その昔、4世紀やったかなあ?5世紀やったかなあ?朝鮮半島から牛を初めて日本に連れてきたと言われてるお肉の由来の地です。その方々が建てた神社もあるんよ。
いわば日本の牛の発祥の地。血統も馬でいうところのサラブレッド以上よ。
詳しいことはここも見て


このきれいな霜降り。さしが美しい。A5?A4かな?
ランクもええと思うわあ。
新生活スタート!新たな旅立ちに贈るなら?「サーロインステーキ3枚セット」 ←参加中
当たるとええな。


春は、うれしい季節。命の芽吹く萌える季節。
幸多い人生歩いていってください。応援してます。
Rちゃんご夫妻にとっても、おじいちゃんおばあちゃんにとっても、あなたはかけがえのない大切な守り神です。

花ういろう

2009年03月14日 07時00分01秒 | 晴れときどき和菓子
なぜか5時にピコピコ携帯の目覚ましがなりました。
義母の夢を久しぶりに見ました。やさしいお人でした。
今日は土曜日。
私は、夜に漬け置きしておいた茶渋のチェック。
土曜日は土の神様に感謝する日。土からできた食器にも感謝です。
いつもありがとう。
これで漬け置き。朝にはピカピカ。白いスポンジでそっとなでるとうん、きれいになった!


主人はお茶が大好きなの。きれいな急須で飲ませてあげたいもの。


義母にお供えしたくて、電子レンジで作ってみたん。
名づけて「花ういろう」


作り方も簡単。
まず、白あんに桜の葉っぱを刻んで混ぜたら1個7グラムにして丸めて
置きます。
私のは、お菓子教室の粉の配分とは違うのですが。
レンジで透明感が出るように、何度か挑戦してみた結果の粉配分です。
上新粉20g、薄力粉15g、葛粉7g 浮粉5g、砂糖30g
色素は赤をほんの少し。
を振るって、水100CCで溶かします。
まだ研究段階やので、次は配分変えてみます♪

ざるに一度かけるのがコツ。

ラップして電子レンジ1分して混ぜてまた様子見て。
びよ~~んって伸びるぐらいで電子レンジはやめときます。
もし、餅粉などがない場合は、
薄力粉100グラムに対し、水300グラムに砂糖は100で覚えておくと
ういろうぽくなります。ういろういうより、水無月やねん。

まな板の上にラップ、その上にクッキングシートそして片栗粉を敷いたところに
今のを広げて、上からラップして麺棒で伸ばします。
2ミリぐらいに薄く。
ラップのしわが出ないようにしてね。
10センチのセルクルで型を抜いてもいいし、お椀伏せて、ピザカッターで
くるんとしてもいいし。
真中に桜あんおいたら畳みます。
くりぬいて残った生地をもう一度丸めて、赤を少し足して、桜の型で抜いたら
出来上がり。
15分ほどあったらできちゃいます。残った生地は冷凍できます。


寝ぼけ眼の主人がのそっと台所にやってきました。
朝ごはんの前に、はい、まずはお茶どうぞ。
神様とお仏壇にもお供えしたところ。
パパの好きな滋賀県の朝宮の煎茶だよん。
一番茶を神様もご先祖様もどうぞ。


「ああ、茶がうまい!うん、このまんじゅうもうまい」
まんじゅうちゃうねん、花ういろう。「あんまり甘くないからええでしょ?」
「朝の糖分は脳にええらしいよ。パパ。朝ごはん、いつ食べはるぅ?」
「もう少しして食べようかな?その前にもう一杯、お茶。」
「ぁ。お抹茶立てたげようか?」
「あ、それは今度にしてくれ。あれ作った時。あれで抹茶飲みたい。えっと、
ほらお前この前作ってたやろ?小さいちょっと固いあれ。」
「お干菓子さん?落がんのこと?」
「それやそれ!今度それ作ったとき。きな粉入れて作ってくれ。」
「パパ、記憶力、保つためにもう一個、甘いん食べはるう?」
「俺、100個ぐらい食べなあかんのんチャうかあ?」
「あはははは。」
「ええねん、夫婦は、あれ、それ、なにで通じるようになって一人前や。」
「ん、じゃあ、そろそろ、なににしますか?」
「うん、なににしてくれ。」
そして朝ごはんが始まったのです。

今日も一日暮らしを楽しみましょ。
皆様も素敵な一日を。

って書いて見つけたあ!ほんまにモニプラさんてすごいなあ、、、
どんな話題の時にも、応募案件があるねん。
【F.O.B COOP】「私のお茶の時間」大募集!【南部鉄器】プレゼント! ←参加中
南部の鉄器といえばみちのくの伝統工芸。小京都「盛岡」の工芸品として有名ですね。
約400年の歴史があるそうです。
亡き父方の祖父の愛用品の一つでした。火鉢の上に瓶置いてたっけなあ、、。
「湯もまろやかになるん。お茶のお家元方もみんな南部のん使うてはんのえ。」
「鉄瓶は体にええんやで。鉄分が自然に取れて、貧血にならへん。
お腹の子のためにも、仰山お茶飲んどきなはれ。おなごは特に鉄分とらな
あきませんで。」って、柔らかな京都弁で言うてくれはったなあ、、、。
おかげで元気な子が生めたよね、おじいちゃん。
今は叔父の家で大事に使われていることでしょう。
本当にええものは受け継がれて愛されるんよね。
南部鉄器は現在、鉄瓶だけでなくかわいい形の急須や、フライパンもあるの。
色も黒だけではないのが新鮮な驚きでした。
詳しいことはここ見てね/

皆様もぜひ応募して。8名様に当たるチャンスです。
素敵なお茶タイムでほっこりしましょ。

さてさて、皆様、今日も一日楽しい一日を過ごしてね。
今日はホワイトデイです。主人も昨日お得意先の方に配ったらしいわ。
毎日、気持ちはバレンタインにホワイトデイで過ごしたいね。

5日かかったよんのさくら餅♪

2009年03月07日 07時00分10秒 | 晴れときどき和菓子

まるで、梅雨のように雨が続くので、画像が非常に悪いけれど。
そろそろさくら餅が食べたいな、、、って思ってたら、道明寺粉がないことに
気がついて。もち米で作ってたら、
暮らしを楽しんでおられる素敵なお友達のさくたんさんが、きれいにおいしそうに作ってはってね。
ああ、食べたい!って思って。私も刺激されて作ってみました。
さくたんさん、いつもありがとうね。

桜の葉漬けは昨年作ったのが冷凍室に眠ってる。
後、わずかやので、この前買ったの。 50枚で236円は、作るよりお安いと思うわ。
我が家の裏の桜は大島さくら。さくら餅の葉っぱちゃんです。
花が咲き始めたころアルコール消毒して葉っぱを塩と梅酢で漬けこむの。
メガネしてマスクして、梯子登って、が春の恒例行事。
私の住む地区は都会の限界地区。高齢者が3割以上を占めます。
お年寄りだけ増えて、新しい住人が来ないの。
手入れが予算の都合もあって追いつかないので比例して毛虫が増えるの。
温暖化やなあ、、も、実感します。
透明なとげが子供たちを襲うと全身大変!熱も出るの。
見えない毛虫のとげから守らなくちゃね。と、同時に桜も守ってあげたいわ。

さて、あんこは、先日、Mちゃんにいただいたの。自家製小豆。

ことこと炊いてみたねん。
今回は口当たりの良いこしあんを作ったの。
作り方も簡単よ。これもアバウトな私の作り方です。
小豆500gは一晩水につけておきます。およそ2倍に膨らみます。
ことこと3倍の水で炊きます。重層を小さじ半分ぐらい入れると、
早く柔らかくなるの。
ボールに水入れて、その上に細かいざるにかけて皮だけを取り除きます。
布巾でこして、しぼって、重さを量ります。
今回は630グラム出来たので。
砂糖は、約3割。200CCの水に溶かして、煮あげます。
我が家は甘さ控えめかな?こしあん出来上がり。
砂糖は天然の保存量。
長持ちさせたい場合は砂糖の分量を増やします。

ン、で次。

道明寺粉はここが安いと思います。
この前買うのうっかり忘れてね。
注文して到着待つのも、邪魔くさいしなぁ。
なので作ってみた。
自家製道明寺粉。
関西の桜餅は、小麦粉や餅粉で皮を作って焼きません。(あれは簡単。)
大阪は藤井寺に道明寺というお寺があります。私は関西人なのでそこで作られた
製法で作りたいです。
お料理に使う方法はもち米そのままでおいしくできるよ。
さくら餅風とりつくねも簡単にできちゃうよん。

まずもち米を洗って水につけて3,4時間ほっときます。
ざるにあげて、炊飯器に入れます。おこわのところでスイッチオン。
炊き上げたもち米を、ざる入れてもう一度洗います。
なぜ洗うのか?
ぬめりを取るためです。
もち米のグルテンを洗い流すと、道明寺粉のもちもち感と、おはぎとは
ちがう食感が得られるの。
これも私が食育のお勉強した時に書かれてたことで、本式の道明寺か否かわから
ないけど、アバウトでええのよん。

布巾を敷いてしっかり水気をとったら(ここポイント、何回もしてね)
パットや桶に入れて広げて乾燥させます。

3日ほど干しておいたらええかな?天気が悪いので網に入れて、冷蔵庫の上で
乾燥させたん。後は電子レンジで頃あい見ながら。パラパラになったらええと思うわ。

これが古事記や日本書記に出てくる、干し飯(ほしいい)です。
古代からの非常食。古代の方の知恵、と思うとロマンが広がるわ。
万葉集に出てくる防人たちも、家にあらば~~の歌を残した有馬の皇子も召し
上がったのよお。

さてさて、
乾燥した干し飯を、今度は軽くフードプロセッサーに。
ひきすぎては、道明寺粉になりません。
3分の2ぐらいの粒の大きさでとどめて、また干しときます。
使う時は、砂糖水でしとらせて、蒸すの。

さ、やっとさくら餅。
10個分の道明寺粉で約200グラム。ぬるま湯は1,5倍と覚えとくと楽。
これも私の作り方で全くアバウト。
ぬるま湯300gに砂糖60g(もしくはオリゴ糖でも)、食紅は耳かき1弱とかして
道明寺粉をしとらせるとまんべんなく艶が出ます。
後で砂糖水混ぜたら、べとつくし、むらになリ安いの。
蒸し器は強火。
20分むします。
後はまるめたら出来上がり。まるめる時にあれば水あめを溶いたもので手を
濡らしておくと、仕上がり美しく、餅が手につきにくいです。


足かけ5日掛かってやっとさくら餅完成。
よほど暇やなあって言わないでェ。あはははは。
5日掛かって作って食べるの3分。
ン、でもおいしかったわ~~。

さて、今日は土曜日。
土の神様ありがとう。吸殻や空き缶をきれいにして、すっきり爽快。
ネコちゃんの落し物もきれいにして、お塩とお酒も汚れてた部分にパラパラ。



野菜くずやお茶っぱを落ち葉に混ぜてたい肥にしてるの。
ご近所さんからも野菜くずや生ゴミが減ってゴミがずいぶん減ったのよ。
みんなでやると楽しいです。
ダンボールコンポストで作ったたい肥を土に混ぜたら
ふっかふか。ひまわりの種をまくまでここはちょっとお休みの土地。
時々混ぜては、草の根っこなどを振るってます。

さ、今日も楽しみましょう。

今日は楽しい雛祭り~♪

2009年03月03日 06時49分25秒 | 晴れときどき和菓子
明かりを付けましょぼんぼりに~~♪
お雛様の日るんるんです。
これは昨年作ったお雛様よん。



長い髪にも見えるう?




これはういろう生地です。
ういろうも簡単やのよ。京都の水無月ってご存知ですか?
夏の6月30日の氷室の日に食べるの。
あの作り方を基本にしてるの。

作り方はね
これは私が簡単に作ろうと思ったオリジナルの作り方なので、
ええ加減です。
和菓子はアバウトでもできます。そこが楽しいねんわあ。

餅粉25g 葛粉8g 上用粉(なかったら上新粉)80g
うき粉15g(中華に使う粉ですが、なかったら上新粉で代用を)
浮粉はあったらめちゃ透明感が出ます。
砂糖 110g(我が家は控えめです)
水は、90g


粉類はふるい、混ぜ合わせて砂糖と水にときます。
蒸し器に入れて、硬く絞ったお布巾を敷き、クッキングペーパー敷いて
露取り布巾もします。
強い火で20分ぐらい蒸したら、トントン布巾で熱いうちについて艶を出します。

ここからがポイント。
白が大部分なので、まず、頭と胴体作っておきましょう。
手に薄くサラダ油を付けるとね、丸め安いわ。でもつけすぎたら、えらいことになるのですこ~~しね。


赤はイチゴパウダーなの。熱いうちにアバウトに茶色と、赤と黄色の部分にわけましょう。茶色は多めに5、赤が3、黄が2の割合かな?
これも適当なの。
黄色や赤の着色料を使うと手軽です。
茶色はこしあんパウダーで。
熱いうちに、よく混ぜて、冷めたらラップして電子レンジ。
乾燥しすぎるようなら霧吹きで、シュシュ。
ラップで生地をはさんで、2ミリぐらいの厚さまで伸ばして、
形成しましょう。
お人形さん作る要領で、お洋服着せて、髪の毛付けて、
扇とれれ、、なんて言うのん?あの、聖徳太子が持ってるひしゃくのようなもの。
お内裏様が持ってる、あれをつけておわり。
大きくしないことがポイント。
和菓子の容器に入るぐらいが一番食べやすいです。

伸ばしてしまったら、冷めでも形成できるので、ゆっくり作れるの。
30分で6個はできるかな?

さ、今年はどんなの作ろうかなあ?わくわく~~。

のその前に、

今日は火曜日、火の神様に感謝する日。
月の初めの火曜日は換気扇のお掃除を。
フイルターも取り換えてすっきり♪
夕べ寝る前にフイルターだけ漬け置き洗いしておいたんだあ。
朝起きたら、ピカピカ。


ココマジック はとっても便利よん。手にも優しいの。

換気扇のフイルターを取り換えた日ってめちゃやる気になりません?
顔が映るまでレンジの周りがきれいになったらめちゃうれしいわあ。

さて今日もゆうっくり楽しみましょ。

柏餅の生地で菱餅作られへんかしらあ?
三色団子の生地って言うた方がええかなあ?
餅の粉使って、、、やと硬くなりやすいかなあ
試行錯誤が続いております。
よもぎは、裏庭でかわいく育ってきたし。
「なあ、早く摘んで、食べて。」って言うてる気がして(笑)。
手がうずうずしてます。

ひらめけひらめけ、私の頭。

の前に、
元気になるカイロの張り方を。
全国の冷え症と、リウマチの皆様あ。
尾てい骨の上近辺。冷え症の女性は腰よりもお尻が冷えるねんよお。
靴下を2枚重ねにしましてね。一枚目の上から、足首の内側の骨のところに
ミニカイロを張ってみて。
足首は、ホルモンの分泌のツボだそうです。

昨日の夕方義姉の病院に行って、それも伝えて来たの。
病院はあったかく見えても、足元が冷えるので。
今日も元気に楽しもうね!

鍵をお返しして

2009年02月20日 15時33分11秒 | 晴れときどき和菓子
今日おもちしたのはおまんじゅう
練り切りで簡単。

これ左側の赤い部分はイチゴ味。
フリーズドライされた いちごパウダーは便利よお。

練り切りさえ解凍すれば5分もあれば6個できちゃう簡単まんじゅうです。



3階の94歳のおばあちゃんが、お引っ越しです。
亡き祖母と同じ年のおばあちゃんには、私も甘えさせてもらったので
さびしいです。

でも、その反面で。
これはいうたらあかんことやろうけれど、、、正直、ほっとした部分もあります。

毎月のように、倒れるようになったので、私、気が気じゃなかったんです。
鍵を娘さんからお預かりしてたの。
[母に何かあったとき困るからこれ預かって~。」って。
娘さんと言っても、65歳。
お商売もお忙しく朝行ったきり、なかなか帰ってこれません。
要介護ならヘルパーさんも来てくれますが、要支援1では、ヘルパーさんは来ないし。さりとてやはり94歳はご高齢。
一日一回お電話して、しんどいと言われたら慌てて顔見に上にあがってましたが、
もし電話にも出れず、万が一のことが起きてたらと思うだけで、私、ご家族の
方には申し訳ない気になるやろうし。何より命を救えなかったら、一生、
後悔しそうやったのよ。
ただ、身内じゃあないし、わたしも子供と主人がいてるし。
もちろんアルバイトでもないし。
いや、バイトじゃないから逆に割り切れないし、しんどい部分もあったかも。
どこまでの線をお互いに保ったらええのか、が難しいところやなあと。
倒れる回数が増えて病院にお連れするたびに、鍵の重さ、を感じてました。

実に不思議なんですが、母親以上に責任感じてました。
母とは別居です。
母はシルバーマンションで一人暮らしで、スタッフの方が一日何回も見てくれてるマンションです。でもね不思議と切迫した危機感は感じないんですよ。
むしろ、万が一そうなってもこれも運命と思ったりもするんです。
寿命ばっかりは、人の手には負えません。
父も事務所で倒れ、天国に元気に旅立ちましたし。

でも上の階のばあちゃんには、めちゃ神経使ったのも事実です。
また神経使ってるってことを悟られないようにすることにも神経使ったのも事実。
そこが身内とご近所さんのちがいかもです。

話は元へ。たとえ私が隣のおばちゃんに応援頼んで、おんぶして病院にお連れしても、病院でも処置するのに、身内のサインがないとできないんです。
先生もそのたびに困っておいででした。
身内がサインするまでは、点滴ぐらいしかできないもの。

倒れるのは食べてないからなの。
朝娘さんは、8時過ぎに起きて、コーヒー飲んだら出かけるの。
ご飯作っていってはるけれどおばあちゃんは、一人では食べない。
食べないから血糖値が下がる。しんどくなる。
水も飲まないから血圧上がる。
でもその家族の生活のリズムは、医者でも、私にもどうしようもないし。
乗馬場でご一緒したときに主治医の先生もぼやいてはったの。
「きちんと食事をとってくれないと僕にはにもどうしようもないわ。」
ジャスコで会ったとき看護婦さんもぼやいたの。
「血圧も、食事なんやよねえ、、、、。家族で決められた時間に食べてると100まで元気でおれるんやけれど。」
主治医の先生は先生で、看護師さんは看護師さんで責任を感じておられたのだと思います。

毎回、ふらついて歩けなくなるたびに、私はひやひやしてました。



このたび、孫夫婦も同居することになって、広いマンションにお引っ越しです。
今の間取りでは、母子二人では住めても、まご夫妻も一緒となると、無理だわ。
おばあちゃんの病院を変えないようにとの配慮ですぐそこのマンションに
移ることになったの。
わたしたちにしたら目と鼻の先と思っても、
長年住み慣れた場所を移るのは、お嫌らしく、ごねたり、大変でした。

でも、恵まれてると思うよお。
お孫ちゃんたちも一緒に住んでくれるなんてなかなかないよ。
頭ではわかってても、心は、どうにも処理できない。
おばあちゃんっも難しいお年頃です。


今度はお孫ちゃんが専業主婦とのことで、きちんとお食事できるね。

今日はお孫ちゃんに鍵をお返ししたら、ほっとしました。
あんまりほっとしたら、気が抜けてちょっと寝込んだわ。
生きてる間にバトンタッチできて、って言うと言いすぎかなあ?
でも、めっちゃ、ほっとしたあ。
今日はお酒飲みたい気分。
この一年半、絶えずどこかで心配してたし、責任感じてたの。
母よりも、上の階のおばあちゃんを優先させた1年半でした。
息子の塾の懇談中に、しんどいと電話で言われて、走って帰ったこともあったわあ。

お身内にバトンタッチできてホッとしたあ。

老人会の皆様もいらしてて、おまんじゅうをお渡ししたら喜んでくれました。
送る側、送られる側。
互いに切ないね。でも、町内は変わるけれど、歩いて5分やし。
病院や整骨院でまた会えるよね。

いつでも遊びにいらしてください。
元気でいてね。


バレンタイン イブ

2009年02月13日 22時59分11秒 | 晴れときどき和菓子
明日は主人は、遠くにお出かけ。仕事の都合では泊まりかもって言うので、今日作っちゃった。バレンタインイブは、チョコけーっき!


不器用な私は、ケーキが非常に苦手やのん。オーブンが怖いのさ。
高校の時の家庭科で、うちの班だけ、まるでせんべいのような膨らまないケーキを作って以来トラウマなの。
参観日の帰りに、図書館によって、ケーキの本借りて、作ってみた。


この本にはガトーショコラがのってるんよね。
ちょっとマーマレードも加えたんよ。(これもモニプラさんでもらったの)
冷や汗かきながら作りながらひらめいた。2層にしみようやん?
うち、レアチーズなら作れるの。
焼き上がったケーキの上にレアチーズ乗っけたの。
でも実はこれレアチーズと違うの。中身はヨーグルト。
NANAさんに教わったヨーグルトの水きりしたのを入れたの。
コーヒーのフイルターにヨーグルト入れて、じっくりこすの。
チーズよりもカロリー控えめなのに、まったり、チーズみたいになるんよ。
NANAさんってスーパーママやのよ。憧れやのよ。
下に出てきた乳清は、糠床に入れてみたねん。

さ、やっと固まった。さお皿に盛りつけようって、見たら、イチゴがない!
え?イチゴはどこ?
パパはイチゴも好きやから買ったのに。
「あ、俺食べたで。だってももいちごやったから。
ン、もお~~。パパも好きやねんから、ちょっとは残しておいてよ。
「だってちょっとやったでえ。」
ちょっとしか買ってないの。一番少量パックにしてきたのにい。


いい?パパには黙ってなさいよ。
ン、で今度から自分だけじゃなくて、人にも残せる子で居なさいよ。

急遽や探しして缶詰見つけてそれを敷いて、ケーキ乗っけて
イチゴのジャムと生クリーム。あ、金粉も乗っけてあげよう。

本当はねこれをあげたかったんだよ、バレンタインに。
息子、食べて塾行きよし。
「あ、俺もういらん。」
え?今作ったのに。
「たらこスパしてくれるんやったら、帰って食べるわ。」

菓子工房フラノデリス菓子工房フラノデリス
http://shop.le-nord.com/sweets/cat_21/
うちの主人の大好物のフラノデリスのショコラプリン。
とろけるほどおいしいねん。まったりして濃厚なチョコの香りがして。
うちの主人いわくん「こんなうまいチョコプリンは生まれて初めてや。」
今回も会社から、何個かお願いして、お得意先様に配ったの。
お口の肥えた先さま、どなたも喜んでくださるの。
パパにも買ってあげたかったなあと。
今更ながら、思ってるんよね。

来年は、ぜひにと思ってます。

さて、晩御飯のあとやと見向きもしないから、晩御飯のときに一緒に出しておきました。
「はい、ありがとう。」
おいしいやんねえ~~。我ながら自我自賛。

息子が慌てて言いました。
「お母ちゃん、明日の朝はおにぎりがいいです、これはええですから。」

ええよ、私一人で食べるから。
こうして私はまたデブになるのであります。

5分、でまんじゅう

2009年02月12日 09時52分35秒 | 晴れときどき和菓子
昨日のこのおまんじゅうは、ほんまに5分で6個作れます。
やすこちゃんに、リクエストしてもらったので気をよくして早速のっけます。



材料は、
甘納豆 砂糖 水 寒天  中に入れるあん  ラップ 
プリンのカップみたいなもの

飾りは、練り切り
練り切りの材料は白あんと、求肥

求肥の材料は,白玉粉 砂糖  水

まず本体の作り方ね。
今回は春を呼ぶように鶯あんにしたの。
1水100CCに寒天3g砂糖は30グラムをよくとかし、火にかけます。
少量やから焦がさないでね、
2中あんをまるめます。1っこあたり10グラムぐらいね。
今回は私は鶯あんにしたけれど、普通の粒あんでもこしあんでも。
さくらあんでもええね。
3ラップをプリン容器に置き、甘納豆、もしくは大納言、パラパラ入れて
とかした寒天を刷毛でぬります。そこに中あん入れたら、ラップをギュって
ひねると、
はい出来上がり。
ね、5分でできちゃうの。
今日は、甘納豆使ったけれどお正月の黒豆の残りも水切って使うとまた
違った味でおいしいよお。
これだけで充分、おまんじゅうです。
ポイントはね
寒天は固まりやすいから、湯煎しながら刷毛でぬることと
おまめに塗った後、乾いたかなって思うころに、再度
塗ると艶が出てきれいなの。

それから、飾りでもつけようかな?って思ったら、
練り切りの出番。
昨日は法事ってこともあったので、水仙にしてみたの。
解凍するのに時間が少々かかりますが、
2ミリぐらいまで薄く延ばして、型でくりぬいて、花芯の黄色を5ミリ
ぐらいにちょっとまるめて乗っけたらはい出来上がり。
練り切りは、作り置きができるので、まとめて作っておくと非常に便利。

1練り切りの作り方はここです練り切り
2求肥の作り方は簡単、電子レンジで出来ちゃいます。
求肥の作り方

今回お世話になったのは
ホームメイドショップKIKUYAさん。
ここは安いし、パンから、ケーキ、和菓子まで何でも材料がそろってるから
助かります。お教室で買うとめちゃ高いし、良くみなさんにこにこ支払える
なあって感心しちゃうねん。私は働いてないから養ってもらってる立場なので、
無駄なお金はかけられへんねん。
和菓子屋さんで買ったほうが安いト思うような高級な材料やと
長続きせェへんもん。
一円でも安い材料見つけては作ってるんだ。





こんな幸せで、ええんかしらあ?

2009年02月10日 13時44分36秒 | 晴れときどき和菓子
メリ-さんのチョコ♪チョコ、チョコ♪
当たっちゃったあ。
モニタープラザさん、メリーさん、ありがとう。
応募記事はここです
パパに感謝の気持ちを書いたの。
パパの好きな北海道の某チョコプリンの味を目指したの。


バレンタイン百物語 バレンタインで生まれた私のストーリーバレンタイン百物語 バレンタインで生まれた私のストーリー

私のメッセージも素敵なカードにしてくださってたの。
お互い照れる熟年夫婦。
その横で、早速チョコを割って味見しようとする息子。
こらあ!パパが先。
ママはパパのために記事書いたもん。
あなたも、いつか、一緒に生きていける人が現れるから。

これでおいしいのん作ってみるわあ。
っていう私に、息子と主人が同時にいました。
「いや、、、ママ、無理しなくていいよ。このままでおいしいから
ン、自信ないけれど、でも作ってみたの。
チョコはたっぷり一枚分入れたの。4人前製作。

固まってから、生クリームと、ハート型に切った裏のミントを乗っけて
出来上がり。

そしたら玄関で音がする、郵便が来たの。
宝塚のチケットをいただいたの。
静岡のEさんが行けなくなって、九州のkさんに行きませんか?って言って。
kちゃんが、大阪の私を思い出してくれて。
チケットを頂戴したの。
嬉しいわあ。安蘭けいさんのサヨナラやし。
本当にええのかしら?棚から牡丹餅ってこのことね。
ほん当にありがとうございます。

この冬は幸せなことがいっぱい来てくれるの。
神様、仏様ありがとう。
私ね、思うんです。神様。
神様って、人に姿を変えて、優しさや幸せをもたらしてくれはるんだなあって。

そしたら今ね、3階のおばちゃんからおみかんを大量にもらっちゃったあ。
宮城の農協からはひとめぼれが届いたわ。

私の周りは神様がいっぱいいてくれるんだなあ。
こんな幸せでええのかしらあ?

私も誰かの神様になれるように努力します。


うぐいすに見てください

2009年02月09日 07時22分50秒 | 晴れときどき和菓子
ブログランキング★料理←お友達が増えて嬉しいです。ポチもありがとう。

和歌山で、聞いた、ほ~ほけきょ。
早くも咲いてくれてたさくらの木のそばで確かに聞いたの。
それがとてもうれしくて。作りたくなったの。

え?やっぱ見えません?
うぐいすのつもりやってんけれどなあ、、、

何度もコネコネしてくちばしとしっぽ作ってたら、羽にひびが入っちゃったわあ。
悪戦苦闘してるところへ、息子が起きてくる。
携帯でやたらとってくれるのはありがたいですが、早く寝なさいよ。
寝れないなら添い寝してあげようかあ?
「いらん。お休み。」
ほん当に男の子は愛想がないわねえ。




練り切りを自然解凍して作るの。
材料は白あん、と求肥。
求肥は白玉粉と砂糖と水で作れます。

1練り切りの作り方はここです練り切り

2求肥の作り方は簡単、電子レンジで出来ちゃいます。
求肥の作り方
このできた求肥を白あんの総量の一割ほど入れて火にかけ、練り上げると練り切りです。
どちらも冷凍保存できるので、
まとめて作って100グラムずつ、ラップしてからジップロックに入れておくと
便利。自然解凍してから、消毒の意味をこめてジップロックのまま1分弱ほど電子レンジ過熱を。


色を付けます。
ところが今回抹茶がない。ないないない!
考えて、う~~んひらめいた。青汁入れてみたの。
私時々体質改善のために、飲んでます。
最近の青汁は、臭くないし苦くないの。むしろおいしいの。
一回分ずつ小さなパックに入ってるの。進化してます。
あと1回分残ってて良かったわあ。

緑色になったよ。
液体タイプは使いにくいですが、粉末なら混ぜたらしまい。
でも少しづつ加減しながら混ぜるの。青汁の粉末半分だけ使用。
ちょっとだけ緑の色素も入れてます。

ヘラで羽根の感じを出して、しっぽはちょっとひねります。

私これ苦手やの。
最初に作った作品はこれ。3年前の春に作ったの。


これ見た息子が言いました。
「わ~~いるかや!
「、、、、、、、
私の顔色うかがって慌てて訂正する息子。
「あ、いるかと思ったけれど、これ、もしかして、ふぐ?」
「、、、うぐいすのつもりやねん

しばし、無言で食べる息子。
「うん、、でも、おいしいよ。」

ちょっとその、「でも」って何よ?


以来作ってませんでした。
今回はゴマで眼も入れなかったし、あえておなかの部分を白にせずに
緑で作ってみたわ。

お仏壇と神棚にお供えし今朝、梅を探したのですが、残念。
裏の梅は日当たり悪いから未だ固いつぼみでした。

朝ごはんの後、さ、春を召し上がれ。
母と息子は喜んで食べ、主人は、「帰って食べる。朝は食えん。」
それはそうですね、朝からはきついかもね。
ぁ、じゃあ、夕方食べてね。
味はええのよお。甘さも控えめよ。

ン、で、青汁が切れたなって思ってたらモニタープラザさんで見つけたわ。
本当にお米から、チョコまで何でもあるわ。
青汁も試せる!あしたば製品の詰め合わせ【あしたば体験セット】青汁も試せる!あしたば製品の詰め合わせ【あしたば体験セット】

あしたばやって♪今でこそスーパーでもときどき見かけますが、かつては三宅島とかの限られた場所での栽培やったわ。大学生の時に小笠原で、いただいたの。
その民宿にはダイエットしたい方々が、あしたばと運動療法をやってました。
ビタミンと繊維が豊富とか。
抽選でもらえるかも♪
当たるといいな。

白あんや、お菓子材料は、私はネットで買ってます。
今回の練り切りに使う材料も、ここでお願いしたの。
和菓子の材料ってうちの近所では売ってないからとっても嬉しいです。
また洋菓子のお粉の種類も豊富です。
ホームメイドショップKIKUYA

愛にはいろんな形があるんだよ

2009年02月06日 19時14分36秒 | 晴れときどき和菓子
ブログランキング★料理←お友達が増えて嬉しいです。ポチもありがとう。


確定申告が私に重くのしかかるぅ、うちの税理士さんが、早く出せ早く出せって
言えば言う程、私は現実逃避。

昼から、カステラ作ってしまった。

だって数字嫌いやもん。
私は、台所が好きやのん。
、、、ていつまでもいうてられへんから、また、がんばるう。
領収書を入れてた箱を眺めて、2月までの領収書集めたらめんどくさくなってしまった。



今回カステラの作り方はこの本から。


ぐりとぐらのおいしいカステラレシピのってます。
でももうちょっと卵入れたほうが、もっと黄色でおいしいかなあ?
ゥ~~む、難しい。
て思いながらふとモニタープラザさんで見つけた文明堂さんのコピーにね、
「この味に辿り着くまでに 百年かかりました 極上金かすてら」
って書いてたの。
妙に納得。そらあ。素人にはできへんわねえ。
ほんまにカステラは奥が深いです。
しっとり感、まろやかさ、口の中で溶ける感じ。
イースト使わずにふっくら焼き上げるって本当に至難の業です。

今回のモニタープラザさんでのお題は
横浜文明堂の「アナタならカステラと一緒に何を飲む?」エピソード大募集横浜文明堂の「アナタならカステラと一緒に何を飲む?」エピソード大募集
パパはミルクテイで飲むのが好きなの。

ちょっとひらめいて、カステラをハート型にくりぬこうと思ったの。
我が家は節分過ぎたら毎日がバレンタイン。
どこかにハートをさりげなく、食卓に出したいわ。
包丁でハートをくりぬいたつもりが、うう??できない?
なぜ?
何年か前に買ってきたカステラではできたのに。
やっぱ混ぜ方のコツ?ふっくら焼き上げるときのコツかしら?
やっぱ、プロが作ったのと、家で作ったのとのちがいねえ。
2個切り抜いて2ことも失敗。

「もうええ、お母ちゃん、気持ちはわかった。そのままでええから。」
ト息子はいい、ええやん、ハートにせんでも、って頬張る。


低く、宝塚の男役のような言い回しで、帰ってきたばかりのパパが言いました。
「僕にはハートに見えるよ。なぜって、君の愛が詰まってるから。」
まあ、パパ、下手でごめんね。
「愛には、いろお~~んな形があるんだよ。」
スチュワート!嬉しいわあ。
「何でお父ちゃんがいきなりスチュワートになるねん!」っていう息子の突っ込みは無視して。
(やっぱっ苦節14年。宝塚に韓国ドラマの歯の浮くようなセリフを聞かせた効果が出てます、出てます。)
あなたのために作ったの。召し上がれ。
カステラだから、紅茶のほうがええよね?
「そうやね。僕は、ロイヤルミルクテイで。」
ぁ、思い出したわあ。結婚前に宝塚ホテルでのんだよねえ。
「僕は、ケーキとかスポンジ系には、紅茶のほうが好きだなあ。
うん、キャサリン、とってもおいしいよ。」
「だから、何でお母ちゃんが、キャサリンやねん!そんな顔ちゃうやんけ?」
ト言う息子の叫びは完全に無視して。
まあ、、、パパったらあ♪
「ママ、とってもいい朝だね。」(朝じゃなくても、なぜかそう言うセリフが奴は好き)
愛~~それは甘く~~。愛それは強くう~~♪

息子は、立て続けに3切れ食べながらつぶやく。
「お父ちゃんもお母ちゃんもええ年してよ~~やるなあ。」


「あほ!うちはママの機嫌がええと平和やねん。」
パパが息子にこんこんといかに女はややこしいかを力説する。
「ええか、、宝塚と韓国ドラマの好きな女とは結婚するなよ。」
じゃかましい!ほっといて。

「じゃ、ま、仲ようやってて。俺は公文に行ってきます。」

晩御飯食べていけば?
「ええわ、帰ってきて食べるう~~」

子供も大きくなったら、忙しいわね。