水曜日は息子の好きなオムライス。
パパが遅い日は、息子中心に楽ちんめにゅ~。

缶のデミグラスソースが半分残ってたねん。解凍して使いました。デミグラスってどうしてこんなにおいしんでしょう。
玉ねぎ、ピーマン、ニンジン、トマトたっぷり使ってます。
中のご飯にもドミグラスソース使ったんだあ。るんるん。
ぁん、幸せ。
さ、皆様ご唱和ください。渡辺真知子さんのカモメが飛んだのメロデイで。
「ドミグラスが呼んだ~~~♪
ドミグラスがよんだ~~~
あなたは一人で食べつくすのね~~」
スープに残り物のおひたしとかも食べきれた。
残り物を全部食べれたら、もったいないお化けが出てこないよん。
お漬物も後ちょっとやし、食べてくれる?おお、ええよ、何でもええよ。
息子は、残りものとか全く気にしないので助かります。
好き嫌いなく何でも冷蔵庫の中の物食べてくれるからうれしいわあ。
さて木曜日は、木の神様に感謝する日。床、家具、そして木や植物から作られる繊維の洋服などにもありがとうっていう日。
今月に入ってしてること、床磨き。
年末にワックス掛けてはや3ヶ月。そろそろ床の艶がなくなってきたわ。
もうすぐお彼岸。私は特別信心深いわけではないの。般若心経も未だに覚えてへんし。でも亡き両方のばあちゃんの言いつけだけは守ってる。
「お彼岸さんお盆はご先祖様が帰ってきやはる。せやさかい、きれいにしときなはれや。」父方のばあちゃんは色のお白いお雛さん顔でいうてはったなあ。
岡山のばあちゃんは1日中床を雑巾かけてるような人やった。
ばあちゃんたちがうちにも帰ってきてあまりの汚さに腰抜かさんように
しとこうと思って。
雨が多いけれど、幸い、今リウマチちゃんが大人しいので出来るん。
ワックスは結構、重労働。昨日の水曜日は、息子の部屋をワックスがけ。
狭い7畳の部屋でも、汗かきます。
あの子は砂とともに帰ってくるので毎日掃除しても追いつかないの。
本棚移動は諦めて、後の家具は移動し。カグスベールがあると便利なの。イスやテーブルに貼り付けると床がキズつかないし、
女一人でも大丈夫なの。休日はテレビの前から離れない涅槃像のパパにお願いして嫌いや手伝ってもらって不機嫌に
なられるぐらいなら、平日に一人でやったほうが楽。
ホットカーペットは裏まで掃除機かけたら硬く絞った雑巾で裏を拭き。
細かい髪の毛や埃をとったら、となりの部屋の隅に立てかけて干して置くの。

さ、スペース出来たら、まずはダスキン。床の埃を取りまして。次は掃除機。
そして、ワックス剥離剤。床を拭いていきましょう。
消しゴムのかすや、ん、ま~~
絵の具!!
ったくやつは何をしてるんや?
だからモップが使えないのよ。せっせと腕で掃除。
ストレッチ、ダイエットと思ってがんば。
剥離剤塗ったら、5分置いて、バケツの水セットして、水拭き2回。
剥離剤を完全に取り除いたら、乾かします。
その間にほかの部屋掃除したりお風呂洗って、いよいよワックス。
部屋の奥から順番に、えっちらおっちら、光れ、光れ、息子の部屋。
30分待って乾かしたら完成!顔がほのかに映るとうれしい~~!!
最後のひと踏ん張りで、家具元に戻したら、やれやれ。
昼寝したくなります。(笑)
今日は、最大の難関キッチン。出来ればリビングもしちゃおう!
ん、で見つけた今日のモニプラさん。
私がこんなに苦労したあとに見つけると、なんかショック!
汚れ落としとワックスが一度にできるんですって
いいもの王国いいもの王国から発信★100%天然原料の簡単ワックス!モニター募集
ラクしてピカピカ☆「汚れ落とし」と「ワックスがけ」が一度で!
モニプラさんに、いいもの王国さん、登場です。初めて知ったサイトですが楽しいグッズがいっぱい。
ベランダに置いとくと雨を知らせてくれる雨降りセンサーにも興味しんしんやねん。
このワックスもすごいわ。
30倍希釈で約100回分も使えるのよ。今のペースで月に一度床磨くとしてもめちゃ使えるう~。
主原料は主原料はオレンジ、ユーカリ、亜麻仁から抽出した植物精油にミツロウ、食品乳化剤ポリグリセリン脂肪酸、カリウム、ライスワックスを加えた計11種類で、石油系使わず天然成分ですって。お子さんやペットにも安心やね。
木の呼吸を妨げない。しかも家具にも使えるの!
木の風合いを生かしてくれるの。
道頓堀から24年ぶりに出てきたカーネルおじさんもこれで磨いてあげたいなあ。
おじさん、怒ってない?一部の阪神ファンのことどうぞ許してね。
甲子園に飾って見守ってもらうからね。
これで呪いが解けた!阪神は今年は強いでえ~~!!
さて、ええな、ええな。とひとしきり言うたあとは、掃除に戻ろう。
さ、パパたちが出かけたらリビング、えいえいお~~~。
明日は玄関,廊下。ガンバ!
床が光ったら、気分もすっきり爽快。
狭いながらも楽しい我が家を目指しましょう。
木の神様、来月から楽になるように、当ててくださいませ。
皆様も素敵な1日お過ごしくださいね。
パパが遅い日は、息子中心に楽ちんめにゅ~。

缶のデミグラスソースが半分残ってたねん。解凍して使いました。デミグラスってどうしてこんなにおいしんでしょう。
玉ねぎ、ピーマン、ニンジン、トマトたっぷり使ってます。
中のご飯にもドミグラスソース使ったんだあ。るんるん。
ぁん、幸せ。

さ、皆様ご唱和ください。渡辺真知子さんのカモメが飛んだのメロデイで。
「ドミグラスが呼んだ~~~♪
ドミグラスがよんだ~~~
あなたは一人で食べつくすのね~~」
スープに残り物のおひたしとかも食べきれた。
残り物を全部食べれたら、もったいないお化けが出てこないよん。
お漬物も後ちょっとやし、食べてくれる?おお、ええよ、何でもええよ。
息子は、残りものとか全く気にしないので助かります。
好き嫌いなく何でも冷蔵庫の中の物食べてくれるからうれしいわあ。
さて木曜日は、木の神様に感謝する日。床、家具、そして木や植物から作られる繊維の洋服などにもありがとうっていう日。
今月に入ってしてること、床磨き。
年末にワックス掛けてはや3ヶ月。そろそろ床の艶がなくなってきたわ。
もうすぐお彼岸。私は特別信心深いわけではないの。般若心経も未だに覚えてへんし。でも亡き両方のばあちゃんの言いつけだけは守ってる。
「お彼岸さんお盆はご先祖様が帰ってきやはる。せやさかい、きれいにしときなはれや。」父方のばあちゃんは色のお白いお雛さん顔でいうてはったなあ。
岡山のばあちゃんは1日中床を雑巾かけてるような人やった。
ばあちゃんたちがうちにも帰ってきてあまりの汚さに腰抜かさんように
しとこうと思って。
雨が多いけれど、幸い、今リウマチちゃんが大人しいので出来るん。
ワックスは結構、重労働。昨日の水曜日は、息子の部屋をワックスがけ。
狭い7畳の部屋でも、汗かきます。
あの子は砂とともに帰ってくるので毎日掃除しても追いつかないの。
本棚移動は諦めて、後の家具は移動し。カグスベールがあると便利なの。イスやテーブルに貼り付けると床がキズつかないし、
女一人でも大丈夫なの。休日はテレビの前から離れない涅槃像のパパにお願いして嫌いや手伝ってもらって不機嫌に
なられるぐらいなら、平日に一人でやったほうが楽。
ホットカーペットは裏まで掃除機かけたら硬く絞った雑巾で裏を拭き。
細かい髪の毛や埃をとったら、となりの部屋の隅に立てかけて干して置くの。



さ、スペース出来たら、まずはダスキン。床の埃を取りまして。次は掃除機。
そして、ワックス剥離剤。床を拭いていきましょう。
消しゴムのかすや、ん、ま~~

ったくやつは何をしてるんや?
だからモップが使えないのよ。せっせと腕で掃除。
ストレッチ、ダイエットと思ってがんば。
剥離剤塗ったら、5分置いて、バケツの水セットして、水拭き2回。
剥離剤を完全に取り除いたら、乾かします。
その間にほかの部屋掃除したりお風呂洗って、いよいよワックス。
部屋の奥から順番に、えっちらおっちら、光れ、光れ、息子の部屋。
30分待って乾かしたら完成!顔がほのかに映るとうれしい~~!!
最後のひと踏ん張りで、家具元に戻したら、やれやれ。
昼寝したくなります。(笑)
今日は、最大の難関キッチン。出来ればリビングもしちゃおう!
ん、で見つけた今日のモニプラさん。
私がこんなに苦労したあとに見つけると、なんかショック!
汚れ落としとワックスが一度にできるんですって
いいもの王国いいもの王国から発信★100%天然原料の簡単ワックス!モニター募集
ラクしてピカピカ☆「汚れ落とし」と「ワックスがけ」が一度で!
モニプラさんに、いいもの王国さん、登場です。初めて知ったサイトですが楽しいグッズがいっぱい。
ベランダに置いとくと雨を知らせてくれる雨降りセンサーにも興味しんしんやねん。
このワックスもすごいわ。

30倍希釈で約100回分も使えるのよ。今のペースで月に一度床磨くとしてもめちゃ使えるう~。
主原料は主原料はオレンジ、ユーカリ、亜麻仁から抽出した植物精油にミツロウ、食品乳化剤ポリグリセリン脂肪酸、カリウム、ライスワックスを加えた計11種類で、石油系使わず天然成分ですって。お子さんやペットにも安心やね。
木の呼吸を妨げない。しかも家具にも使えるの!
木の風合いを生かしてくれるの。
道頓堀から24年ぶりに出てきたカーネルおじさんもこれで磨いてあげたいなあ。
おじさん、怒ってない?一部の阪神ファンのことどうぞ許してね。
甲子園に飾って見守ってもらうからね。
これで呪いが解けた!阪神は今年は強いでえ~~!!
さて、ええな、ええな。とひとしきり言うたあとは、掃除に戻ろう。
さ、パパたちが出かけたらリビング、えいえいお~~~。
明日は玄関,廊下。ガンバ!
床が光ったら、気分もすっきり爽快。
狭いながらも楽しい我が家を目指しましょう。
木の神様、来月から楽になるように、当ててくださいませ。
皆様も素敵な1日お過ごしくださいね。