癖になります 半額めにゅ~

半額にプラス懸賞モニターでもっと節約生活がんばりましょ。これが癖になるんです♪

梅干作りその1

2006年06月29日 20時04分20秒 | ばあちゃんの味
やっと梅が届きました。奈良県は五条市の熊代農園
http://www.pu-re.com/kaki/
さんに、毎年お願いしています。もう10年になります。
ここは寒冷地なので、和歌山より、収穫が遅れるのですが、
和歌山と同じく南光梅です。無農薬なのに、和歌山に比べてお安いの。
10キロで送料入れて6800円ほど。
セやけれど、今年は特に遅かったな。
梅酒など作ったうちのうらの梅も遅かったの。
熟したここの、無農薬の梅は果肉たっぷりでおいしいの。
昨年は梅干が暑さのために不出来でした。
今年こそ、、、、おいしくつけたいわ。

1まずは流しから、洗いおけなど、ひたすら洗い上げます
コキコキになるまで。
梅は手の油分ですら怖いのです。
万が一のことがあっては腐るの。腐ると縁起が良くないので。
ひつこく、何度も、ほんまにしつこく、清潔にします。

そして熱湯を大鍋に沸かすの。
今年は10キロ、お願いしたの。なので梅に対しての塩は700グラム。
500グラムだと腐りやすいし。10パーセントなら、塩きついし。
この加減が非常に難しいです。


2ぐらぐら湯が沸いてきたら、水で梅を洗います。
洗うときも熟し加減が同じものを選んで洗うの。
そして、最後に洗いおけに梅がひたひたになるぐらい熱湯を注ぎます。
熟してない硬いのは2,3分。
熟して真っ赤のは、30秒ほど。
柔らかくなって半透明になるほど、この果肉が命!
10キロ全体の柔らかさを揃えるためにも気を抜けないです。
もちろん熱湯につけなくても梅干は出来るのです。
が、カチカチのおいしくないものね。
おいしくしたいなら一手間かけるの。


3布に広げて乾かします。
熱湯に浸すと乾きが早いです。
このときに優しくヘタをとります。悪いのは惜しげなくすてます。


でも熊代さんの梅って良いでしょ?
10キロも買って、悪いのこれだけよ。


さて梅を完全に乾かしてる間に樽も消毒を。
樽ももちろん完全に乾かして、焼酎を塗ります。


梅にも一粒づつ、刷毛で焼酎を塗っていきます。
刷毛を使うのは、焼酎をつけすぎないため。
満遍なく、薄く塗るためです。
焼酎は35度の果実酒用のホワイトリカーを。」
なぜ?焼酎を使うのか、、、それは塩分控えめで、腐らさないためです。

樽に一粒づつ丁寧に並べたら薄く塩を振ります。
そして上からまた梅を丁寧に並べていくの。
最後は塩は多めに。

重石はまず、梅の重さの半分ほど。
そして梅から、お汁(白梅酢)が出てきたら、軽くしていくの。
1週間は、気が抜けないです。

天国のばあちゃん、が見てくれてるような気がして。
今年も10キロつけました。

後は、、、庭の紫蘇が、成長してきたし。
第2弾は来週だわ。

夜中、そうっト見てみたの。
白梅酢が上がってる!今年はええ出来やなあ。


早速、重石を半分にして、ラップを張りめぐらして、空気に触れないよう。
空気に触れると腐るの。
熊代さんの梅は毎年すぐに白梅酢が出来たの。
去年みたいに、上がらなかったのの初めてよ。
おばあちゃんが、母が漬けるの幼いときから見てたけれど、
去年ほど苦しんだ年はないわ。

加えて、昨年の暑さ。去年の梅は悪かったよ。
うん!!
今年はええわ~~~。


でも去年も腐らさなかったよん。
白梅酢が、どうしても上がってこないなら、
ふっくらした梅干にならないなら。
1、市販の「酢」を足す。
2塩も足す。
3紫蘇は減らす。(かびの元)
4何度も干す。
ってこと私も学びました。

お祝いなので

2006年06月23日 13時40分11秒 | たまには外食
息子の誕生日なので、但馬屋さんへ。
6月生まれの義姉のお祝いに、父の日もかねてます。
店長さんがケーキも用意してくださってありがたいわぁ。
いつもありがとうございます。
総料理長の毛利さんも、本店から、息子の好きな生レバー持って
駆けつけてくださったの。ほんと、感謝しております。
皆様が、笑顔でおもてなし下さって、いつもいつもおいしくいただけて。
今日は、三角上バラを、お刺身にしていただきました。
我家はいつもお任せです。
今日はロースを薄切りに。うん、この食べ方もおいしいわ。
最後は、肉茶漬けでしめるまでたらふく頂戴しました。






我家の近くにおいしいお店が、あって。うれしいわぁ。また行こうっと。

鴨肉の燻製♪

2006年06月21日 12時12分02秒 | 関西の味


6月21日水曜日。
にんにく、しょうがをすり込んだかも肉のロース。
滋賀県行って買うと安いのん。琵琶湖の周りは鴨のさんち。
塩やハーブなど
入れて煮立たせて冷ましたピックル液につけること一週間。
鴨は臭み取るために、桜の葉っぱを多めに入れて甘い香りつけ。
桜のチップで、最初強火、後は弱火で40分。燻製を。
スライスして、ソースをかけます。
ソースはオレンジソース。
オレンジジュースにコンソメ、胡椒に、隠し味は、白醤油。
オレンジの香りがさわやかよ。
後はサラダ。なすびの浅漬け。

6月20日火曜日と、6月19日月曜日
両日とも、浅漬けに、きゅうりと春雨のサラダ。味噌汁

20日は滋賀名物の赤こんにゃくを使って、半額の牛肉も
たっぷり入れてきんぴら。
19日は、いかの中におからを入れて煮たの。

18日日曜日と、17日土曜日。

アボガドとサーモンのお刺身でサラダ。マリネ風。
17日は、豚肉が半額だったのでとんかつ。
日曜は、ジャガイモのポタージュスープに、土曜は、玉ねぎの味噌汁。
両日とも、水ナスのお漬物。

16日金曜日と、15日木曜日。

金曜日は、冷凍のシーフードミックス使って、中華風マリネ。
ごま油の風味がさっぱりです。
ごぼうとトマトのサラダに、玉ねぎとわかめの味噌汁。
木曜日は、京あげとジャガイモの千切りと炒めて、味噌風味。
わかめと春雨のコンソメスープに、おから。
両日とも、きゅうりと白菜のお漬物。

これ、実は、朝ごはんです。
朝に、しっかり食べたい。朝こそ、栄養たっぷりしっかりと
食べたいと。じゃあ、夜ご飯を朝ごはんにしてみれば
どうだろうと。活動開始の前にこそ、しっかりと。
夜はその代わり控えめに。
ただいま試行錯誤中です。
本日丁度一週間が過ぎました。
我家は6時前に起きてました。最初は起きてすぐには量を食べれない。
ますは、着替えたり、ストレッチしたり、で、7時にご飯。
そのうちからだがリズムが出来てきたかな?
夜が軽めなので、朝にお腹もすきやすいの。朝に胃が重いパパも、
随分楽になった様子。
息子は、朝が早いので夜は早めに寝るようになったし。

暫くこの調子でやって行けたら良いなって思ってます。

梅で作ろうその2

2006年06月19日 06時44分02秒 | 今夜のおかずはなあに? 
昼から晴れた!つゆの合間を縫って、今日は梅シロップを作ったの。


息子の好物なの。お風呂上りに、おいしいヨン。
お水で割っても、ソーダでわってもさわやかです
あと少しになってきたので、今年も作りました。

これも熟してない青梅で作ります。
熟したのは、後2週間ほどで、梅干に出来るかな?
梅干は熟したのでつけたほうがおいしいの。

で梅シロップは、簡単です。
よく洗って完全に乾かした梅の(今日は朝洗って乾いたのは夜よ)
上に氷砂糖を乗っけるだけ。
ぁ、でもその前に、乾いた梅に竹串で穴を一杯あけましょう
ブツブツさして梅のエキスが一杯出るようにね。

氷砂糖は、梅一キロに対して1キロ。
空気に出来るだけ触れないようにラップします。



ここからは昨年の画像です。
5日ほどでこんな感じにエキスがでてくるの。
毎日、思い出しては、振って混ぜるの。
梅を空気に触れさせるとカビの元なので、しっとりさせておくの。
10日で、しわしわの梅に。
これで出来上がりです。


梅は、ジャムにも出来ますし、そのままかじることも出来るし。
液体だけ、冷蔵庫に保管です。一年は持ちます。
梅一キロで、1リットルできるの。

さて、青梅の季節は、ぬかにも少々入れます。


コバエも沸きにくくなるし、ぬかが痛まないの。
冬になって、腐る心配がないころまで入れておくだけなの。

梅は、我家には欠かせません。
今年も楽しくいろいろと出来ました。

梅で、作ろう

2006年06月17日 07時07分24秒 | ばあちゃんの味


裏庭にどなたが植えたのか梅ノ木があります。
「誰が植えたん?毛虫だらけよ!」非難ごうごうの木です。
世話しないと毛虫がすぐにやってくるの。
管理会社さんにお願いして昨年から年に3回ほど消毒して
貰うようになって、毛虫がいなくなったの。
消毒は、6月、8月、11月なの。
実るころは、来ないの。
花咲くと、木炭酢を手が届く所は背伸びしながら
じょうろでかけていってました。
昨年から、牛糞や、かつお、ぬかなど肥料あげてたの。
努力の甲斐あって、大きな梅が今年は実りました
そこに回覧板。「梅の木の消毒と剪定を来週に行います」
おお~~これは大変、急がねば。
消毒されてしまっては、安心して梅酒に出来ません。
今日はご近所の皆様方とはしご持ち出し、収穫を。
皆様をお誘いしてみたら、快く参加してくださったの。
せっかくですもの、皆さんで分けましょう。
痛んだものは惜しげなく捨て、きれいなものだけより分けます。
熟していない青梅は洗って完全に乾かします。

熱湯にくぐらせざるにあげるとより安心。
洗って完全に乾かします。へたを傷つけないようにとります
梅1キロに対して氷砂糖も1キロ。
ホワイトリカーは1,8リットルが目安。
ガラス瓶もきれいに洗って完全に乾かします。

梅を入れて、氷砂糖を入れます。
そこに、ホワイトリカー(35度以上)を注ぎます。
冷暗所で寝かせて3ヶ月待ちます。


夜になったら氷砂糖も溶けてます。
梅の色が変わってきました。
このまま戸棚で眠ってもらいましょう。

さて、昨年の梅酒の梅はジャムに。


しわしわのカチカチの梅。
水を先ずひたひたに。水入れないお人もいますが、
私は焦がすのが怖いので心持ち入れます。
砂糖は梅1キロに対し砂糖は500グラム追加です。
お好みなの。後で追加できるので砂糖は一度に入れません。
レモンもぎゅう~~と絞ります。
あればクエン酸も少々。
冷めたら、ジップロックに入れて冷凍しておくと、一年持ちます。

裏ごししたらさらにまろやかになるの。
この手間が大事。口当たりがええです。
今年は大きな目で、一度しか裏ごししなかったの。
なので出来が荒いです。へへへ♪


パンやヨーグルトに掛けてもいいし。
煮魚にも。めんつゆの隠し味にも。スペアリブにも。
豚の塩釜のソースにも。
煮豚の砂糖代わりにと、重宝です。

青梅も、ほかにも色々楽しめます。
続きはまた今度。庭の梅では、ここまで。



あじさいの道♪

2006年06月16日 09時09分43秒 | お庭で遊ぼう


「ちょっとお、いてはるう?」柔らかい声がする。
「どうしたん?おばあちゃん。重いやろ?」
「あんたところに置いて貰おう思うてな。」

「よっこらせ」3階のおばあちゃんが、鉢を持って降りてきたの。
御年90歳。まだまだお元気。骨折なさったものの、
その後、リハビリに励んで、歩くのも早くならはって。亡き祖母の
面影を忍ばせて貰ってるの。
お花が好きでいつも我家の庭を眺めてくださるので、
小さないすを置いたの。
「うちでは日差しがきつうて。すぐに萎れるさかい、ここおかせて
もらおう思うて。あんたに世話頼むんも悪いけど。水遣りするんが
きつうてなあ。」
皆さんが通る階段横においてほしいといわはるの。
うちの団地は、階段前は通路になってるの。
その横にそれぞれの家の小さな庭があります。
皆さんが通るときにきれいなほうがええかなってここに、
パンジーのプランターを5つ置いてたのですが、花が終わったので、
サフニアの鉢に変えようかと思ってたの。
喜んでおかせていただくね。お水も私が上げるわね、責任重大やわぁ。
紫のぼんぼりが、愛らしいね。

その次の日、今度は2階の奥さんが、あじさいを持って降りて
くれました。大きな鉢です。


うちのもどうぞ、と、前の棟の奥さんが持ってきてくれたのは、
これ。

全てに「水入らず」(これええかも~でご紹介してます)を処理し、
飾らせてもらいました。
階段前がいっぺんに華やぎました。
皆さんの気持ちが嬉しいな。

我家のぼんぼりちゃんは、ピンク

4鉢並ぶと、豪華です。
ええお人に囲まれて幸せやわぁ。


味噌汁が恋しいの

2006年06月15日 00時39分38秒 | 今夜のおかずはなあに? 
最近のマイブームは味噌汁なの。
一日一回は飲みたいの、週に4回は作ってます。
水曜日は、夜ご飯に出したの。半額の豆腐と半額の京あげ、大根に、
青みは、庭で出来たさやえんどう。具を一杯入れるのは私流。
味噌は我家の3年もの。米糀です。

私は夜中に下ごしらえすることも多いの。
特に夏場は暑いのでだしをとるのとか、は夜なの。
一度2リットルほど作っておくと、3日は冷蔵庫で持つの。
だしとって完全に覚ましてる間に、次の日の朝ごはんの準備を。
その合間に残り湯で洗濯も出来るし、風呂も掃除して完全に乾かせるし。
最近、物騒な事件が多くって、昼間の3時から5時が生活委員さんの
呼び出しや集団下校などのお手伝いの時間になるので、
夜中まで用事が食い込むんだわ。

デモね、おだしは味噌汁の基本、ほんだしよりも、自分で作りたいわ。
でも楽しましょ。あらかじめ昆布はミルにかけて粉に。
煮干はいったん乾煎りし、(臭み取るためです)はらを取り除いてから
ミルにかけるの。鰹節も細かくミルに。
そうしたら、だしも濃いし、2番出しも十分おいしいの。
出がらしはふりかけにもするんですが、毎回だと食べきれないの
で庭の土に混ぜて肥料にしてます。

土曜日は、味噌汁に、マグロのカマ。(ここが好きやのん)
厚揚げは半額。ショウが醤油で。

それに庭で取れたほうれん草のおひたし。もやしとメンマをごま油と
オイスターソースで炒めたもの。大根と小芋の炊き合わせに
頂き物のすぐきのお漬物

日曜日は甲子園へ。

月曜日は、半額の鶏肉のカレー、しょうがとにんにくを刷り込んで
焼いてからカレーなべへ。パプリカ、ターメリック丁子セージ、
ガラムマサラなど追加してます。豆乳たっぷり入れてみたの。
豆乳は火に掛けすぎると分解するので、沸騰させないのがポイント。
最後に入れるの。こくがでてまろやかです。
それにレタスとトマトのサラダに、ラッキョウに、生姜の甘酢つけ。

火曜日は、生シラス。
見つけて嬉しくて!!ゲット。甘みがあっておいしいの。
息子は醤油で。大人は大根おろしとポン酢で。

蛍の季節なので、なすびのあげびたしと、いり卵で蛍のつもり。
大根葉の草むらで飛んでます。
ってイメージしたねんけれど、「僕、こういうお子ちゃまメニューは
ええからね。」って言われちゃった。ついこの前まで喜んでたやんぁ?
子供って大きくなるのも早いなあ。
きゅうりの浅漬けに、サツマイモとにんじんの味噌汁。

水曜日は、↑の味噌汁に、あわんかなあ?
って言いながら作った鶏肉のトマト風味。

お友達が熟しすぎたって言いながらトマト持ってきてくれたの。
湯通しして皮剥いたらはちきれんばかり。オリーブオイルとバター
塩コショウで煮ただけなのに、おいしい~~
それに、高野豆腐。おだしにしろ醤油、味醂にオリゴ糖入り。
週に一ニ度は、昔ながらのお料理を。
これが私の食育といえば言えるかな、、、
もやしは茹でて、わかめとあえて、生姜の甘酢つけのお汁
そのままかけただけ、梅もすりつぶして加えて、さっぱりと。
で、、きゅうりの浅漬け。

どこにでもあるありきたりの料理が、一番飽きの来ない家庭料理
かなって最近思うの。

って書いてるうちに、だしが冷めました。
冷蔵庫に入れてお鍋洗ったら、今日のお仕事終了です。
さて、寝ましょ。

甲子園に行ってきました

2006年06月12日 13時09分17秒 | たまには外食
連日熱戦が繰り広げられてる甲子園に行ってきました。
ボックスシートのレストランは、おいしいの。

今回楽しみにしてたのは、「誠の冷やしつけ麺」。
今岡選手は、広島で食べた冷やしつけ麺が大好きだとかで
発売となりました。麺がしこしこ。しかも冷たく冷やしてくれてて。
5分ほど出来上がりに掛かりますが、おいしい~~~
「赤星のラーメンも、もっとおいしくなってほしいな。」
息子はつぶやいた。甲子園球場の外野、センターバックスクリーン
近くだけで売られてる赤星ラーメン。あれは、、、どうも、汗
お世辞にもおいしいとは、、、、

このボックスシート近くのレストランは、カレーもおいしいの。
名物なのよ。ピリからです。
そして、
これこれ、甲子園ラーメン。
あっさり塩味です。


タイガースの、のりが芸が細かいでしょ?


麺も黄色と黒2色です。この黒いのは昆布練りこんでるの。


甲子園はいつ行っても楽しいわ。
おいしかった。今岡さんのさよならヒットに沸き立ったわぁ。

鯛ってすごい

2006年06月09日 18時17分40秒 | 今夜のおかずはなあに? 
ああ、これよこれ!朝冷蔵庫を空けたときの喜び!
煮こごりが出来てるの。

昨日の木曜日は鯛で、潮汁にしたの。水菜ちょっと入れて。
潮汁はにこごりが出来るので、何回も楽しめるの。
って携帯で画像探したのですが、ないわ。何でかな?
潮汁の写真、行方不明になっちゃったわ。

鯛のあらって安いです、1パック180円。
まず生姜をちょっとまぶし、塩ぱらぱら。そして焼くの。
焼くと魚の臭みが取れておいしいの。
昆布のおだしの中に入れて少々煮たらもう出来上がり。
あとは、高野豆腐とふきと炊き合わせて
きゅうりとにんじんのぬか漬けに。庭の大根の間引き菜さっと茹でて
トマトでサラダ。
はい、潮汁がメインです。これが好きやねん、骨のところしゃぶるねん。

で、残ったのは、漉して、冷蔵庫に入れておくと、煮凝り完成。
今日は、これで、大根のジュレ風味。
って大根切って、トマトのドレッシングかけて、煮凝りをかけるだけ。

で、、まだ残ってる、煮凝りは、冷凍へ。
半額ミンチゲットした時に餃子作るときに混ぜてもショウロウポウ
ぽくなっておいしいの。気合入れてショウロンポウ作ってもええし。
肉の煮こごりとは違ってあっさり味が楽しめるの。煮にごりって
、なんて便利なんでしょ♪

とはいえ、今日の晩御飯、漬物とこれだけではだめよね。
って、見つけてきたの、630円で、でっかいうなぎ。

それに味噌汁。
昆布かつおでいつものようにおだしとったけど、どうも味が薄い。
特売の白菜入れたのでなお更かな?こんなときには玉ねぎで
こくと甘みを出そう。ねぎはまだ育ってないので、今日は、青みはなし。
一週間のお疲れがたまる金曜は、うなぎで、栄養取りましょ。
って、あっためて切るだけやん、うっふっふ。

おから

2006年06月08日 09時58分06秒 | 今夜のおかずはなあに? 
ひょんなことから、お話を頂いたの。
小児糖尿、もしくは予備軍のお子さんを持つ親御さんに、食育のお話を
してほしいと。お世話になってるご恩ある方からのお話なので、
人様にお話なんて出来ないので、一緒にお料理を作るならと
お受けしたの。
「料理となるとただ、、材料費とか出ないんだけれど、、よい?」
申し訳なさそうにその会の方が言わはった。
だったら安い材料のを探してきますね。
私は栄養士さんでもなんでもない。からこそ、逆に同じ母親の立場で、
楽しく出来たらええなと思ったの。
その会の皆さんは、野菜を沢山食べましょう。そのためには電子レンジ
でチーンして、かさを少なくしましょう。浅漬けにしたら、お子さんでも
沢山食べれます。とは、言い続けてるとかで。
でも、ま、お母さんたちの心構えって言うのかな?
「ぁ、うちの子はそんなの嫌いやねん、食べへん。」
「だったら刻んだり、スープにしてみませんか?」
「めんどくさ~~~。」
の答えが多いとかで。お母さんたちにしたら耳にたこやったのかも。

で、今回乾燥おからを使って、あげ団子風に。
おからをだし、醤油、味醂、酒で味を調えたら、電子レンジでチーン。
で、ごま油で団子にして(小麦粉少々混ぜて)ごままぶして、油を、
霧吹きでかけてオーブンへ。
油が大好き、肉が好きなお人に油だめって言うても、続かないので。
減らす方法をと思ったの。
生まれて初めておからを食べるお母さんもいました。
「野菜を知らず知らずに取ることを心がけてください。」
子供さんが食べ終わったら、今のお料理にお野菜いっぱい入ってたよ。
人参もしいたけも食べれたねと褒めてあげてください。
面倒さくても刻んでください。
それよりも、お母さんがおいしいね!と笑顔で食べるとお子さんは食べます。
一番のご馳走は、お母さんの笑顔です。
と、くり返してみたの。

鶏肉を酒、味醂、にんにく、生姜、こしょうで下味して、ラップして
チーン。それに梅干のソースを。
梅が嫌いなお子さんなら、レモンだけで。

親が好き嫌いがあると子供もそうなる。
今回言いお勉強しました。ご家族が健康でいるためにも、お母さんに
台所で、楽しんでほしいです。

月曜は、
サツマイモの味噌汁。なすびの浅漬け。ねぎと人参とピーマンで白和え。
特価の卵でだしまき卵。
火曜日は、
さばの味醂つけ。大根おろしは山ほど。きゅうりの漬物、ラッキョウに、
生姜の漬物。糸こんにゃくと小芋の炊いたの。それに春雨とわかめのスープ
水曜日は、小芋とさやえんどうの味噌汁。上の写真の要領で、半額の鶏肉の
チーンしたのに、ラッキョウときゅうり刻んで、ラッキョウ酢使って
マヨネーズソースで。もやしのナムル。大根の浅漬け。

ぁ、こうも提案してみたの。忙しいので朝は、菓子パン。でも仕方が無いです。
が、たまには晩御飯に味噌汁もいかがでしょうか?
だしをとったことが無い、って言うお母さんたちも今は多いのね。
市販のだしは塩分が多いので、糖尿のお子さんの腎臓には負担大ですが、、、
色々な勉強になりました。

でも疲れたぁ。あたしは、人前にでるのは向いてないわ。

最近思うの。
小さな大根を収穫しそれを喜んで食べる息子がいてくれる。
近所のお子も、いちごを学校帰りに摘んで口に入れる(そのまま
食べれるように)その時間の前にこっそりに洗っておくんだけれど。
どの子供にも、土からの収穫はミラクル。
どこにでも売ってるものも畑で出来ると食べるの。
上のほのかちゃんはミニ大根洗って、そのままおくちに。
息子と奪い合う。
「辛い、でもおいしい!」
これが、この笑顔が一番贅沢かなってふと思うこのごろです。

水入らず

2006年06月07日 09時21分57秒 | これ、ええかも~~
100均で、見いつけた!
お天気がいいのはありがたいのですが毎日すぐ土が
からからになるので、困ってたの。
ホースの届かない自転車置き場の横などは朝はお風呂の残り湯を
バケツに入れてえっちらおっちら、5往復。
夕方は、米のとぎ汁をそのつど運び、やはり5往復。
地植えはまだしも、鉢植え、ハンキングは、朝夕水やりしても
足りない?って感じもしてたの。
これ、「水入らず」
東京都葛飾区の株式会社東企という会社の製品です。
使い方は植物の周りの土に5,6箇所の穴を開け、ぱらぱらと
粉入れて、そして土をかぶせるだけ。
紫外線で分解されるので、土はかぶせておかねば。
地中の水分を40倍まで蓄えてくれるとかで
おかげで朝だけの水やりですむようになったわ。
この小さな5グラムで、5号鉢一つ分です。
100均であるだけ買ってきたの。

少し腰も楽になりました。

特に水の必要なあじさいちゃんにもぱらぱら。
きれいに咲いてほしいです。


鮎尽くし

2006年06月04日 09時50分22秒 | 関西の味
琵琶湖大橋からちょっと行ったところに、鮎家さんがあるの。


観光バスが列を連ねて押し寄せるので、人ごみ苦手な我家は行った
ことなかったの。
昨日は急に思い立って、滋賀を楽しんできたの。
お昼がそばだけだったので、早くもお腹がなって、5時前に、
お食事を。鮎屋さんの奥の奥に、「鮎鴨亭」
ストオーダーが5時15分って、まあぎりぎり!
良かったわねえ、食べれて。
主人と私は、コースの鮎づくしを。息子には、好きなものを。
鮎寿司とお作りと、から揚げは、息子の好物。
単品でも出してくださるの。
お安いのにもビックリ!これ、、祇園界隈で食べたら、
怖いよねえ、パパ。
「おお、祇園もやけれど、貴船の川床で食べたら、おっとろしい。
今思うとバブルは怖いなあ。座って何万が、満席やってんもん。
でも、貴船はやはり涼しいし、情緒もあるで。お前等もいつか
連れてったる。」
あっは~~♪パパ、大出生して、きれいどころサンとお行きよしィ。
私はここらが安心するわ。根っから庶民やもん。
好きにお変わりできるところがええわ。

まず出されたのは鮎の塩焼き。一人2本も。
器まであっためて出してくれるのが、優しいお心遣いやわ。


まだまだ出ました。柳川にから揚げに、酢漬けに、香の物に、お澄ましに、
ご飯、水菓子。もうだめ、、、ギブアップ。


これからはお昼は大変込み合います。
出来るなら、そのお時間避けていただいたほうが、ゆっくりと
召し上がっていただけます。
冬は鴨を用意しております。冬にもいらしてください。
うっふきゃあ、♪ええこと聞いたで。か、も♪
かも、鴨♪すっきやん。
パパぁ、今度また来ようね。

で、金曜日は簡単に。
なすびと、半額のひき肉のミートソーススパ。
パパが遅かったので、息子と二人で。
サラダは、大根とトマト。
息子の好きなきゅうりの浅漬け。
息子と二人で300円かかってへんわぁ。

新生姜の甘酢漬け

2006年06月02日 07時22分31秒 | ばあちゃんの味
好きなの。ガリ。子供のころからおすし屋さんのガリが好きで。
これは昨年の写真です。丸のままなら2,3週間。
スライスならつけて5日もしたら食べごろ。


6月は、新ショウガに、梅に、一番漬物には励む時期です。
作り方はラッキョウと全く同じ。
まず最初にすることは容器の完全消毒
熱湯で洗って、完全に乾かして、酢で拭くの。
6月の我家の酢の使用量は、すごいです。
新ショウガは朝一番に買って来るの。家に帰って即洗い。
とがったところなど、惜しげもなく切り捨てます。


この部分は冷凍しておいて、普段のお料理に使うの
けちな私が惜しげもなく切るのはね、水気が怖いから。

ラッキョウも梅も、なんだけれど水分が残ってると、腐るの。
さて、熱湯かけて、ざるに広げて乾かします。この時点では私は皮をむきません。
布巾に広げて乾くのを待つの。

その間に、甘酢作りましょ。ラッキョウと同じ要領です。
酢は我家は少し、黒酢混ぜてます。そのほうがピンクに仕上がるの。
たまたま黒酢使ったら、それはそれはきれいなピンクに出来てね。
それ以来半分混ぜてます。全部黒酢にしたら色が黒くなるの。
三温糖でもきれいなピンクになります。
皮を剥く前の状態で、980グラムでした。。
1キロに対して酢は500CC
砂糖は、同じく1キロに対し200グラム
塩は控えめしょうが1キロに対し50グラム
昆布は、入れるなら、ぐらぐらになる前に引き上げるの。
煮立たせて火を止め、完全に冷やします。

これで夕方までおくの。ほっとくと生姜も乾くわ。
酢も冷めるわ。


ン、、で夕方
息子に、「宿題終わったん??」って叫びながら、
生姜の皮むき。(この皮ももちろん料理に使うので冷凍を)
剥くとすぐに溢れるように、しょうがから汁が出るの。
いい香り。
「宿題終わったら、明日の、時間割してね。」
台所で叫びながら作業は続きます。


丸のままつけるのは、こっちのタッパーへ。

真ん中のええ部分だけスライスしたのは、こっちへ。
すぐにピンクに染まります。
冷蔵庫で保管します。我家の冷蔵庫、満杯です。

夏の食欲無いときに、おいしいわ。母が大好きなの。食べて元気で
いてもらいたいです。


で、水曜日の晩御飯。
大量に出た生姜の皮を使って、豚のしょうが焼き。
薄い皮つぶして刻んで焼いただけ。
豚スライスは半額でゲット!
同じく半額の厚揚げ焼いてそこにもしょうが。
特価のキャベツと裏庭の大根の間引き菜は炒めて大量摂取。
えのきに、裏庭の大量収穫のねぎに、味覇入れただけのスープ
そして水ナスのお漬物。

水ナス

2006年06月01日 09時56分41秒 | ばあちゃんの味

携帯でカシャ!
って手前に布巾や包丁が写っちゃって、それは、削除したわ。

今年は、安いです。大阪は泉州名産の水ナス。
例年この時期はまだ早いので1個128円から178円しますが、
今年は100円で売ってるの。
なんとありがたい。
主人の大好物なの。地元まで行ってまとめて買うより、近所で
少しだけ、毎日のように買えるならそれが一番だわ。
「パパ、お帰り。水ナスあるでえ。」って言うとご機嫌さんやの。
涼しい日は朝、8時。息子が出かけた後に、まな板の上で塩を振りながら
ごろごろなすびを転がして二つに切り。冷蔵庫の野菜室からぬかの
タッパーを取り出し、なすび突っ込むだけ、
夜7時まで室温で。
今日は暑くなるから10時に、ぬかに入れるとええかな?
空気に触れないと、色がそのまま美しいの。


パパが食卓に座って最後の最後に、出すの。
色が変わらないうちに食べてね。
ってこの色と、ちょっと浅いつけ方は子供も好き。サラダ感覚で
食べます。
ぬかに混ぜるミョウバンはこれからの時期はやや多めに。我家は
小さなタッパーで、ぬか漬け作ってるので、鉄や、釘入れる場所
はないの。ぬかに入れる時間さえ守れば、ミョウバンのおかげで
色はきれいです。

これは真夏の8時間後の写真、

たまに色も悪くなるのが自家製の良さよ。と失敗しても胸を張り。
お天道様やその日のぬかの混ぜ方にも色は変わります。
だからこそ、家の味と思うのよ。
添加物入れたら色もきれいなの当たり前やもん。
色が変わるぐらいの古いのも刻んでしょうがを混ぜたらおいしい。

日曜日は、しんじゃが小さいのが、見切り処分で14個も入って
50円、2パック買い、早速カレーに。
レタスとトマトのサラダに、水ナスのお漬物。
月曜日の朝もカレーの残りを食べ、夜は、
きゅうりの浅漬けに。はるさめとたけのこ、にんじんの炒め物。
この日はラッキョウつけて、忙しかったと言い訳し、
レンコンチップスにしてあげただけ。それに半額のシュウマイ

火曜日は、ジャスコの特売日。
いかが安かったので、白菜とたけのこ、人参、きくらげ
インゲンで、八宝菜(って8には足りないけれど)
ジャガイモと玉ねぎでポテトサラダ。
に、水ナスのお漬物。わかめと麩の味噌汁。
レジが長蛇の列で、人に疲れたん、、って言い訳し。

で、水曜日は、和菓子教室でくたびれた、、、ので
(それは内緒)鶏肉と玉ねぎジャガイモ人参を
市販の100均のミートソースで煮込んで。
友人宅の生ロリエと、うちの庭のセージなどちょっと入れたら
香りがええわあ!それにキャベツとパプリカさっと茹でだけの
サラダ。そして、水ナスのお漬物。

突っ込むだけのぬかって、すごいわぁ。ぬかに感謝感謝。