goo blog サービス終了のお知らせ 

癖になります 半額めにゅ~

半額にプラス懸賞モニターでもっと節約生活がんばりましょ。これが癖になるんです♪

アドナイのチーズ

2005年12月22日 08時25分38秒 | これがあったら心はマダム
         

http://city.hokkai.or.jp/~adonai/index.htm
冬になったらお取り寄せするのが、北海道は「アドナイ」のチーズです。岡山の田舎で育った私はチーズという文化で育ってなくて、チーズのおいしさを知らなかったの。
ところが4年前のある日、ある方にこれをいただいてから、虜になりました。チーズってこんなにおいしいものだったのね。
お口の肥えたお得意先様にも、お送りしたら、皆さん、喜んでくださって、その方々もお取り寄せしてるほどなの。
カッチョカバロ?って言う名前やったかしら?カタカナが苦手な私は、何度言われても覚えられないの。爆弾の形の縄で結わえてあるチーズってメールに書いてお願いしてるの。
「焼いて食べてみてね。」教わった通りに焼いてみたら、ん、まあ~~。ハイジになった気分やったの。暖炉の前に金串にさしたチーズをとろりとさせて、パンに乗っけてハイジやクララが食べてた光景が浮かんだの。暖炉のない我が家では、炭火で焼いて食べてます。串にさして、炭火の上にかざし、じっくり待つの。やがてとろ~~りと、そしてこんがり焦げ目が。

冬の楽しみです。(年中売ってると思うのよ、ただ我が家は、びんぼうちゃんなので、お歳暮の時期しか注文できないだけなの。)

今朝から雪。炭をいこして、今夜は熱々チーズを頬張ろうね。
昨夜は忘年会で晩御飯を作ってないので、今夜は張り切るわぁ。

きんもくせいのお酒♪で乾杯。

2005年10月13日 13時30分23秒 | これがあったら心はマダム
窓を開けたら今年も甘い香りが漂います。きんもくせいの時期はわくわくします。
花の命は短いわ。急いでお酒を作りましょう。
中国のお人は偉いなあ。昔からのお知恵で、此の花の甘い香りを閉じ込めるすべを知ってはるんやね。学生時代に、中国の留学生の鳳さんが教えてくれたの。寮でみんなと乾杯したっけなあ。
あれから20年。彼女はお元気でいてはるかな?毎年、この時期になると彼女を思い出します。黄色いお花の隙間から見える深い青い空が、秋やわあ。彼女も今頃作ってはるんかな?
今日はお花集め。ひたすらひたすらひたすら、黙々と集めます。敷いたシートの上にこぼれていく黄色の花。200グラム集めるには根気が要ります。ボールに山盛りになるまで集めるの。3時間根気よく、生垣の前に立って摘んでいきます。


このお写真は昨年の桂花沈酒。昨年は氷砂糖の変わりに、黒砂糖を入れて作ったのでとろりとします。ソーダで割って、花を浮かべて、パパとたまには乾杯。
お花の甘い香りで酔いそうよ。幸せになるお酒です。
秋の夜長に虫の音聞きながら乾杯。

詳しい作り方は、こちら見てくださいね。http://bbs.avi.jp/203883/ばあちゃんの味。

魚の匂い消しにも、お料理にも、ちょこっと使うとほんのり甘い香りなの。

にほんブログ村 料理ブログへここも見てね。

あ、ここに今日の晩御飯をついでに書いておこうっと
今日は、きんもくせい摘むのに時間かかってしまったので。簡単にかきなべ。大根おろしできれいに洗ったかきに、骨付きの鶏肉(半額)。大根に水菜きのこ。ポン酢や、ゆずこしょうでお好みで食べました。最後は卵一個と庭のねぎ入れて雑炊を。全部で775円。一人当たり258円。

ああ、おいしい、そば茶。

2005年09月24日 09時34分00秒 | これがあったら心はマダム
最近お気に入りのそば茶。
かんてんぱぱのそば茶っておいしいわア。
この会社の近所にお友達がいてるので、お願いして買っておいてもらうの。
最近の寒天ブームで、レジがとても混んでるの、いつもごめんね、Mちゃん。
http://www.kantenpp.co.jp/

パパがおそば大好きで、そばの実、や、そば茶も時々買ってたのですが、ここのを知ってから病み付き。香りよく、そば茶ってこんなにおいしかったのね。
息子は学校に持っていってます。
麦茶の変わりに冷たく冷やしてもおいしいけれど、私はあったかいのをいただくのが好き。
ほっとするのよね。

ア、このグラスは私が作ったのヨン。空気入れるのが難しかったの。下手なのでアップに耐えれないわ。

届いた♪

2005年09月11日 07時23分58秒 | これがあったら心はマダム
マンゴ、マンゴ。
きょうのう農園のマンゴ。
奄美では、ここのが、おいしいと地元の人に信頼されてる農園なの。
台風が収まったら我が家にもお届けくださいってお願いしてきたの。
ついた、ついた。夕べは大騒ぎ。
神棚と仏壇にお供えし、神様、ご先祖様、たまにはええもの、供えさせてもらいます。ご先祖様もあまりのおいしさに出てきはるんちゃうかいなぁ?

アヒルや鶏が放し飼いにされてる中に、ガラスぴかぴかの温室がずらり並んで、マンゴーちゃんたちは、その中で大事に育てられてるの。
ナイフがいらないの。完熟なので手ですっと皮がむけて、豪快に一人一個かじりつくのが、地元流なのよ。
これが、たまらなくおいしかってんわあ~。
感激して、今年最後のをお願いしたの。待ってたのよ。

大阪に戻ってきたので、○かぶりしないで、優雅に切り分けていただきましょ。

さ~~て、パパ、たーぼ。
早起きしないと、ママひとりで食べちゃうよん。



京都は、祇園辻利の抹茶アイス♪

2005年08月27日 23時58分55秒 | これがあったら心はマダム
祇園辻利の抹茶アイス。南座にお芝居を見にに行った帰りや、京都に遊びに行った帰りは時々立ち寄ったものです。ああ、花の独身時代。

http://www.kyoto-wel.com/shop/S81095/
ここの抹茶アイスは香りよく。だけど、苦味が走らずまったりと大人の味。緑の色の美しいこと!アイスクリームとお抹茶がこれほど似合うと教えてもらったわ。
10年ほど前は、限られたところでしか売ってなかったの。今は苦労せずに買えるようになって、嬉しいわ。無性に食べたいときがあるの。
冷凍室の必須科目。お風呂上りに、うっふっふ。
ぁ、後2個しかない!近いうちに買うとこ。ないと寂しくなるの。

源吉兆庵の白桃ゼリ~

2005年08月22日 08時43分42秒 | これがあったら心はマダム
お盆に必ずお供えするのが、これ。
源の吉兆庵の、白桃ゼリ~。
白桃1個丸ごと使った、「桃泉果」も、歯ごたえあっておいしいけれど、裏ごしした、こっちのほうがもっと好き。
http://www.kitchoan.co.jp/

お盆でご先祖様にお供えした果物やお菓子。日持ちのしないものから片付けて、
最後のお楽しみはこれ。おばあちゃん、ここのン好きやったのよね。

仏壇の前が片付いていくたびに、平常運転に戻ってる自分がいます。

FORMA帝塚山のチーズケーキ

2005年08月18日 10時46分17秒 | これがあったら心はマダム
http://www.forma-cake.jp/ちんちん電車がとことこ走る。閑静な大阪市内の南部。
結婚前まで住んでた町のケーキ屋さん。チーズケーキ専門店なの。
今日は息子の好きなカマンベールを。
商売発達の神様、初辰さんの帰りには立ち寄って、買っちゃうの。
月に一度のお楽しみ。
千里阪急にもお店があるの。

学生時代からの友人に電話して、「食べにけえへん?」
毎日奮闘の夏休み。それぞれの子供たちが塾行ってる間の貴重な2時間。
お母さんでもなく、○○さんちの奥さんでもない、相性で呼び合う、おしゃべりタイムに花咲かせてくれる、懐かしい味です。

朝のお仕事

2005年08月13日 06時54分02秒 | これがあったら心はマダム
家族が出かけて先ずすること。
お茶の葉をガラスポットに入れて水を注いで冷蔵庫へ。夕方パパが帰ってきたときにちょうどいいおいしさになってるの。お湯から冷やすと、歯がぎしぎしの渋みが残るのが嫌なので、お水から。
甘みのあるおいしいお茶、冷たくしたグラスでどうぞ。