goo blog サービス終了のお知らせ 

癖になります 半額めにゅ~

半額にプラス懸賞モニターでもっと節約生活がんばりましょ。これが癖になるんです♪

どうしても描きたかった60年前のえにっき

2008年12月09日 07時43分26秒 | これがあったら心はマダム
昨日はね、モニタープラザさんで、この本も届きました。
おくやまひさしさん著の「どうしても描きたかった60年前の絵日記」

私が応募した記事はここです。↓
http://blog.goo.ne.jp/kyasarin430/e/495685a352533e968ca1e0febb82cfca
まさかいただけるとは思わなかったので、うれしかったです。

これ、読んでみたかったの。1939年生まれのおくやまひささんが、少年期を過ごした秋田県の農村の様子がやさしい絵で描かれてるの。里山の暮らしは自然にあふれて、四季が美しいです。その土地のものを上手に利用し、暮らしてる様子は、目から鱗の知恵もあり、楽しそうで、おもそろそうで、やってみたくなりました。
小学校5年生の一年間の日記をもとに、書かれた絵本です。

息子が現在、5年生。
ぜひ息子に読んでもらいたかったの。
やさしいほっとする御本、ありがとうございます。

『どうしても描きたかった60年前のえにっき』@小学館よくよむコム忘れられない小学生の頃の思い出大募集!@小学館よくよむコム




透明肌に

2008年12月07日 06時58分46秒 | これがあったら心はマダム
【フューチャーラボ】驚き・簡単・実感コスメ【ファンブロガー大募集】透明素肌トライアルセット100名様にプレゼント

モニタープラザさんで、見つけたフューチャーラボの企画で、いただきました。どうもありがとう。
若い時は海に入りっぱなしでも、ぜんぜん平気。
日焼けもシミも、私には関係がないと思ってたの。
メイク用品も新製品が出たと聞いては買ってたあのころ。

40歳過ぎたら、基礎化粧品に力を入れなくちゃって思い始めたの。
厚塗りしても、へん。
参観日でもいまどきメイクに、今どきのおしゃれのお母さんいてるけれど、やっぱ若い子とは違います。
どこか違和感があるの、が、ちと、悲しい。
やっぱ、女は40過ぎたら、素肌で勝負。
私が若いって言われるのは、素肌に気を使うようになったからだと思うわ。
若いときより増えたもの。美容院へ行く回数。
若いときよりメイクは薄く。その分、栄養はたっぷりと。

今回、デルマQ2 透明素肌トライアルセット頂戴したので、早速使ってみました。
今朝のお肌、気持よいわ!
べたつかないけれど、しっとりしてる。
女に、潤い無くなったらあかんト、思うねん。
しばらくこれ使ってみます。
今日も寒いけれどしっかり、お肌を守ってね。


モニタープラザさんで、今2つ記事を書くと、アフリカの子供たちに、お食事1っ回を差し上げることができます。すべての子供たちにサンタさんがきますように。
私にもできることから、始めたいです。

桐箱入り

2008年11月29日 12時41分19秒 | これがあったら心はマダム
うれしいわあ。
桐箱に入ったカタログが届きました。
特集『秀才の脳、わが子の脳』プレジデントファミリー12月号発売中!「子供の疑問に困ったこと」爆笑・珍問答募集!@プレジデントファミリー

モニタープラザさんのプレジデントファミリーさんの企画でいただいちゃったの。

http://blog.goo.ne.jp/kyasarin430/e/d7bab7b6d54d2b732a657da9206dc491

その時の記事です。↑

桐の箱に入ったカタログなんて、初めて。
どれもおいしそうなものばかり!
何がええかなあ?
家族でつき合わせて只今思案中。

ありがとうございます。感激!


アドベントカレンダー

2008年11月27日 14時06分09秒 | これがあったら心はマダム
メリーのNEWクリスマス・スペシャル

クリスマスにアドベントカレンダー

かわいい!
包み紙開けて、叫びました
アドベントカレンダー頂戴しました。
モニタープラザさんのメリーさんの企画でいただきました。
応募記事はこちらです↓

http://blog.goo.ne.jp/kyasarin430/e/e1ed59d5cb700a2e6b70be058afdbd80


12月1日から楽しみです。♪
クリスマスの日までを、1日1っこずつお菓子ほおばるの。
指折り数えて待つクリスマスになりました。
うれしいわあ。
12月1日の朝、息子にそっと出してあげよう。
それまでひそかに戸棚にしまっておきます。
ありがとうございます。


そろそろブログを

2008年11月05日 10時59分57秒 | これがあったら心はマダム




このブログもええねんけれど、
只今お引っ越しも検討中です。

画像を一枚だけ春には、ここのはとても便利だけれど、
何枚かはるには、いちいち画像のURLをコピペしなくちゃならないのがめんどくさいの。
朝、手が動きにくいリウマチちゃんには,ボタンひとつ、クリックひとつで、画像が張れるっていうのがええねんわあ。

でも、かといって広告がやたら入るのも考えちゃう。

友人のブロに先日おとづれて、びっくりよ。
東京のその友人が京都の実家に帰りました、という日記だったのね。
子供たちの大きくなった姿におばあちゃんが喜んで、、という微笑ましい
日記のすぐ下に、「水子供養なら、、、、京都●●寺」
「厄年のお祓いなら京都●●寺」
の広告が。

思わず????って思っちゃったわ。
京都=京都の寺の広告っていうブログ運営会社の安易な発行なんだろうけど、、、、何だか嫌だったの。

今日、検索しててテンプレートが2500もあるのみつけたの。
しかも、広告なし。

私が気に入って、これええよ~~。っていうものだけ乗っけれるわ。


リウマチが痛くっても冬眠なんかしたくないもん。
真剣にブログも考えます。

プチリフォーム

2007年09月20日 10時02分44秒 | これがあったら心はマダム

床がぴかぴか~~、すべすべ~~。
毎日、掃除機にたまる畳の粉。息子の部屋を掃除機かけるたびに
嫌になってたの。
家の中でボール投げするなちゅうてるのに、言うこと聞きません。
友達3,4人来たら、家の中が,ゆれますもん。
仏壇の部屋には入るなって言うてるので、そこは無事ですが。
賑やかで嬉しいけれど、本と、男の子は、やることがすごい。
一度傷ついた畳は、厄介。
ボンドを薄く水で溶き、塗ったりもしたけれど効果がない。

ついにフローリングに変えました。
断熱材もたっぷりなので、冬はきっと暖かいよ。
念願がかなって嬉しいわぁ。
押入れも、この機に、改造して朝起きたら、ベットを
折りたたんで収納できるようにしたの。
ああ、すっきり~。

丸一日架かったけれど、無事に作業も終了。
あっちこっちに移動した荷物も、おきなおし。

この際、いらない絵本や、衣類も捨てたわ。
押入れの棚も、全部捨てるつもりで息巻いてる私に
絶対に捨てないって言い張るのは、こういう類。

わにの剥製に、恐竜の化石、鍾乳石、
エミューにペンギンの卵に、貝。
アンモナイトに、コノハムシ、スカラベなどの昆虫の標本、
狸や狐、ビーバーの頭蓋骨まで持ってるの。

どこでそんなもの買うの?
って思うでしょ?
ペンギンやエミューの卵は、白浜で。
後は、知り合いの動物学者さんたちからいただいたの。
息子を非常に可愛がってくださって、その先生の家に
行ったが最後帰ってきません。

ぁ、生きてる虫も山ほどいるの!今20ケースあるの。
ヘラクレスや外来種を山に捨てるのは辞めましょう。
大繁殖しちゃってます。生態系が壊れます。
息子が捕まえてきては、飼うの。で、世話が大変です。
一匹づつケースに入れて繁殖しないようにしてるの。
ほかにもめだかや、金魚もこの部屋にいます。
ハムスターの次郎もね。
その横に馬の鞍も置いてあるし。
横にハリーポッターの杖。

骸骨のアーサー君は、隔週届くの。今日は胃が届きました。
良くアーサー君の横で寝れるよね。
ますます、不思議な息子の部屋。

これで掃除がしやすくなるかしら?
やっと片付いて、腰が、肩が。
ああ、でも、床ってええわ~~。




かき氷

2007年08月21日 06時39分24秒 | これがあったら心はマダム
この前Kママのブログにおいしそうなカキ氷を見て。
以来、我家も探してました。かき氷器。
戸棚の隅を探し、ついでにいらないものを捨て、
見つけたの。「良かったア、やっぱ、捨ててへんかった。」

息子の馬の朝レッスンに一緒に行く時はええの。
木立の中を自転車で駆け抜けるのは涼しくって
風も心地よくって、ああ、少しづつ秋に近づいてるわ♪
なんていえるねんけれど、
帰りは、地獄~~。
11時過ぎたら、ああた、もう、あづいのなんのって。
道路は、アスファルトもとけるんちゃうか?って、
ゆらゆら陽炎が立ち昇るような有様。
日差しが痛い。
大阪は35度以上の8日も、猛暑日が続いてます。
今週一杯、温度が下がらないそうな、、、げ!

帰って家の中を開け放ち、少しでも風をいれ
扇風機回して、殆ど水の温度のままのお風呂に飛び込み、
朝作った置いたそうめんを食べ、
やっと落ち着いたら、おやつはこれ。カキ氷。
シャリシャリシャリシャリ、
音も耳に心地よく響きます。

カキ氷は、暑い時期の救世主。
今日は苺ミルク。

ああ、生き返るゥ~♪

毎日頑張った甲斐があって、息子は4級取れたし。
夏休みの目標達成できて良かったわ。

メロン

2007年08月20日 06時28分29秒 | これがあったら心はマダム
またまたT君のママに大きなメロンを頂いちゃった。

「明日から旅行なのに、頂いてしまって。
良かったら、召し上がってください。」って
私が気を使わないように、そう言うてくださるの。
「まあ、、、いつも本当にありがとうございます。
おかげでお仏壇に豪華なお供えが出来ます。」
T君所から、いっつも頂いてばかりで申し訳ないわ。
たまたま公文が一緒というだけで、こんなにしていただいて、、、

うちは相変わらず、梅干と漬物しかお返しも出来ませんが。
ありがたいわぁ。
おかげで、仏壇の前がとっても華やぎました。
お盆の後で、仏壇の前が寂しかったの。

息子は、熟れ熟れになったメロンを半分に切って
ストローで吸うのが好き。
毎日メロンの後ろを確認し、まだかな?もうええかな?
と、ほおずりします。

そこが柔らかくなったら、良く冷やして、
ぐちゅぐちゅまぜてストローで一気にちゅ~~。
朝から贅沢う!
うちの息子が半分、私とパパは仲良くストロー2本で
残り半分をちゅう~。
おいしかった~~~。

沖縄のマンゴ

2007年07月30日 14時17分06秒 | これがあったら心はマダム
グアムから帰ったその日、宅配便が届いたの。
うわあ、、マンゴ~~やん。
きゃあ、、うれしい!!6個も。
お得意先様のお嬢様が結婚祝いのお返し。
ええんかしら?こんな豪華なの頂いちゃってぇ。
「宮崎のを求めましたが先日の台風でだめだとかで
沖縄のここの農園の私は好きです。島田伸介さんが
テレビで放映して以来、なかなか電話がつながらないのですが
今回快く送ってくださいましたので、おすそ分けです。
お召し上がり下さい。」
ご丁寧なお手紙まで。
私もその番組は見たわ。手に入らないと聞いたので
我が家は奄美大島のきょうのう農園にお願いしてるんだ。
(今年はまだやってん、ラッキ~♪)

丁度食べごろ。
甘い、おいしい~。柔らかい!

ふと思い出すグアムのガイドさんのみどりさんの言葉。
「グアムはね、果物は沢山ありますが、あんまり甘く
ないのです。私は東京スーパーで時々日本のマンゴーを
買います。フイリピンからの輸入が多いですね。観光が
島の殆どの産業なので農業や漁業も殆どしません。
海に囲まれているのに魚を取らないのも
もったいない話ですね。温かいから果物も育つのに、農業は
殆どありません。政府が今、試験的に観光農園を開きました。」

そんなこと思い出しながら、思い切りほおばるわ。
あ、おいし~~。
もう一つ食べちゃう?
あん、幸せ。
ありがとうございます。

でっかい柿

2006年11月29日 08時37分22秒 | これがあったら心はマダム
佐賀のお知り合いから荷物が届きました。
わあ~~、つやつややあ。お日様の色です。
でっかい~♪こんな大きな柿見たこと無いわ。
大人の男の人の拳骨以上の大きさなの。
あま~~い!おいしい。
我が家を思い出してくださって、10月に予約してくださったとか。
そのお心が心にしみます。
ありがとうございます。

わぁ、30個もあるう!!
お友達に電話掛け、ちょっと食べへん?
「でっかいなあ。つやつややなあ。」
皆さんにもお日様色のおすそ分け。
みんなでおいしいね。

ホテル川久のフィナンシェ

2006年09月24日 06時16分45秒 | これがあったら心はマダム

南紀白浜のホテル川久、我が家のお気に入りのホテルです。

http://www.hotel-kawakyu.jp/

今はレストランではなくって、テイーラウンジにいてはるエドさんが
とってもご親切なの。
4年前に初めてお邪魔したとき優しい笑顔で、息子にも良くして
くださったの。それ以来、すっかり彼の大ファンの我が家は
白浜に行くとエドさんに、お目にかかりに伺うの。
5月に母を連れて一泊したときに、帰りにエドさんが、
「お母さん、母の日のプレゼント」ってくださった
フィナンシェが、おいしいねんわぁ。
某神戸のAのもおいしいねんけれど、川久のはバターの香りが特別
ええの。隣のチョコケーキもとっても大人の味。
今回は、白浜に行ったら絶対これ買って帰ろうって決めてたの。

昨日は日帰り強行軍。今日はボーイスカウトの儀礼の日だとかで、
どうしても欠席したらあかんねんて。息子より役員の私が行かねば
ならないらしい。ボーイスカウトは親が大変やわぁ。


家事が終わった昼下がり。ベランダからの風を受けて、
窓の下のお花見ながらおいしいお茶と一緒に、
母とこれを食べるんだぁ。
母は、堀の深いエドさんがにっこりご親切にして下さるから、
もう舞い上がって少女のようにはにかんだの。

美しい海空を思い浮かべながら
小さないすとテーブルで、ゆ~~がなひと時過ごしちゃおう。
砂とともに帰ってくる息子に、「玄関で着替えなさい!ランドセル
を投げない!」って大声出す前の、大人の昼下がり、しちゃうんだぁ。
うっしっし。



夏みかんのお茶

2006年07月01日 08時45分46秒 | これがあったら心はマダム
そのお人は、遠くからいつも見守ってくれてはるの。
優しいお手紙とともに、頂いた、お茶。
夏みかんのほのかな香りがします。それがさわやかで、
そのお人の香り。
気にかけてくれる人がいるって幸せやね。

このところ、私らしくない日々だったの。
私は家が好き。
家に居るのが、好きなの。ですが、毎日出かける用事、学校の会議や
安全対策で見回りや集団下校が、入ると、ままにならず。
6月は特に、おうちの中のかび対策や、ラッキョウにしょうが、
梅に、梅酒にと、出回るので毎年私が一番楽しみな月なの。
期間限定、な、ところに、不審者。
出かけて帰っては、どたばた、ばたばた。
用事もしたいし、家の中もっと磨きたいし、
時間がない!って見えない敵の不審者にも振り回され、
あれもしたいこれもしなくちゃで。
くたびれ出たの。

そんなときに優しいお茶。
夜、全ての用事が終わってほっとして、次郎と語り合うときに、頂くと
明日も元気が出る気がしたの。

7月だわ。
今月はゆっくり、のんびり、家を楽しみたいです。
Mちゃん、ありがとう。

香樹林

2006年02月18日 10時07分19秒 | これがあったら心はマダム
朝、お仏壇に手を合わせ、お水ををかえて、お茶を入れて。
「お義父さんおはようございます。今日で25年ですね。後でお墓に
お伺いしますね。お義母さん、お好きな蓬饅頭も作ってますよってね、
後で持ってあがりますね。父方のばあちゃん、じいちゃん。母方の
ばあちゃん。皆さん、おはようございます。
そしてお父さん。おはようございます。」
言いながらおろうそく灯して、お線香供えるのが私の朝です。
それからあわただしく朝の支度が始まります。
「起きてよ~~。朝やでえ。」

体から全ての涙が出たと思うほど泣いた父の葬儀から戻ったあの日、
車から降りたとき、梅とちんちょうげの香りが、夜の闇に香りました。
父がそこにいてくれてるような気になりました。
いろいろなお人よりお線香を頂戴した中で、あのときの花の香りを、
思い出させてくれるのが、玉初堂さんの「香樹林」です。
http://www.koh.co.jp/
年末にまとめて買っておいて、新年また新しい香りをお仏壇にも、
お墓にもお供えを。雪がうっすら積もるお墓にも、春の香りが山
全体に立ち込めるように感じられるお線香です。

今朝もゆかしいええ香り。お空の向こうにも届いてますかぁ?
ご先祖になった皆々様、今日もええ天気ですよ~。
そちらも(天国も)ええ天気ですか?
さ、私はこれから洗濯しますねぇ。



豆腐百珍紫蘇ごまふりかけ

2006年02月16日 21時17分55秒 | これがあったら心はマダム
いただいちゃったのお~~♪うれしいわ。これ、おいしいねん。
梅田の大丸に有る豆腐百珍八角庵の、これ、好きやねん。
梅ごまふりかけ。ほんのりすっぱい梅の香りのごまをかみ締めて、
なんとも香ばしいごまの風味が口に広がり。ああ、幸せ。
今日の仏様のご飯にも一足先に、春の色。
パパはうまいを連発し、おかわり!
息子は、大人と同じお茶碗でついに3杯目も、終わってまだお代わり。
今日は御よしなさい。お腹も身のうちよ。となだめ。
そういう私ももうちょっと食べよ。おいしいわぁ。

いやあ、一応私も晩御飯は作りましたわよお。
今日は、特価のスペアリブに、息子の好きなレンコンと人参入れて
和風に煮込んでみたの。柔らかくておいしいよ。完売。
それにはくさい浅漬けを、滋賀の野菜はおいしいわ。
それに、湯がいたほうれん草とトマトのサラダ。

でもやっぱこのごまが最高!鮮やかなピンクもええわぁ。
春の食卓を彩ってくれるわ。
ああ、しあわせ~~。
当分これがあったら手抜きも出来るし、これまた幸せ~~。

スペアリブ特価で  380円
レンコン人参醤油など100円
白菜浅漬け      70円
ほうれん草にトマト 200円
ごまドレッシング   10円
==================
    計780円  一人当たり260円


炭酸せんべい

2006年01月17日 08時38分59秒 | これがあったら心はマダム
この丸い缶は正直言って、持って帰るのに邪魔。
ですが、宝塚に行くたびに買ってしまうの。歴代のトップの写真がついてるの。
トップスターが変わるたびに、缶も変わります。
最初に私が買ったのは、確か、汀夏子さんだったっけなあ。
安奈淳さん、大地真央さん、剣幸さん、日向薫さなどなど。
歴々のきら星のスターさんたちのお顔が缶にも勢ぞろいなの。
息子の好きな月組の彩輝直さんは、引退したので、次は瀬名じゅんさん。
伸びやかな歌声と、優しい笑顔。大海人の皇子様は、すばらしい!
苦悩するときの肩や背中のラインも美しく。
安奈淳さんの全盛期を思い出せさせる正統派のフェアリータイプの男役。

私は瀬名さんの缶を選び、お友達は湖月わたるさんの缶を選び。
それぞれの好きなスターさんを買う。そこがまた楽しいところ。

中身は炭酸せんべい。
飽きの来ないおいしさで、さくっと軽い口当たり。
素朴な懐かしい味なの。
ついつい手が出て止められなくなるの。

そして一人ビデオ見ながら、夢の舞台に浸るのです。
ホンで、ついつい、もう一枚。
止められません。
次の公演行ったら、また買ってこよう。