goo blog サービス終了のお知らせ 

癖になります 半額めにゅ~

半額にプラス懸賞モニターでもっと節約生活がんばりましょ。これが癖になるんです♪

掃除しましょ!!

2005年12月26日 08時38分46秒 | これ、ええかも~~
小さな猫のひたいのような庭に、あれこれ置いてるサンタさん。片付けるたびに思うねん。ああ、雪だるまにしとけば良かったぁ。冬の間中おいとけるのにさって。

ほんでツリー。片付けましょ。「クリスマスは終わったで。サンタさんも来てくれはったで。さ、宿題片付けてしまいよし。」急に鬼に代わる母。おびえる息子。

          
でもずぼらな母は大して片付けもしない。そういうのは春になって、暖かくなって勝手に体が動き出したときにしましょ。寒い間は冬眠するものよ。人間はなぜ冬眠しなくなったのか?人類の先祖は働き者やったのねえ。と、しょうもない事を思いながら取り出すのはいつものココマジック。
我が家はこれ一本でたいてい済ませます。
家具に金属、ガラス、床、洗面所、トイレ、風呂。洗濯機の中までこれを使います。アレルギーのある私にも使えます。
忘れもしない昨年5月。母の日なのに、わが母にも会えず、当時同じ場所3回目の骨折した義姉(80キロ、体脂肪48パーセントやからよ)の家の掃除してて、突然、全身に発疹が。そこから足がむくみ、歩けなくなって、息も出来なくなって、急遽、入院した経緯があるの。原因はダニアレルギーのアナフラキシーショック。女一人暮らしとは思えないごみ屋敷にたまってるダニ、カビが原因でした。(ったく、掃除しろよ、義姉さん、新手の嫁殺し。完全犯罪狙う気かぁ?)
通常の人の約100倍の数値が出たの。
今は10倍までに減ったのよ。ダニが多い場所に行かなければ、出ないの。
そのアレルギーは、次々に私に敵を造りました。今まで使えてた洗剤たちが、全て私の敵になったの。衣服洗って、息が出来なくなるし、台所の洗剤使っても痛くて皮がむけるし。白いスポンジの、「激落ち君」だけがお友達だったの。重曹と酢もええねんけれど、子供の泥汚れや、ひどい油汚れには落ちにくいのね。体力を使うのよねえ。
そんなときにテレビのCMで見たの、椰子のみで作られた洗剤と。だめでもともとで買ってみたら、うん、使えたわ!
手に優しいの。マスクなしでも息もしんどくなりません。
しかも楽に汚れが落ちます。
絵の具で汚れた洋服も早めにつけ置き洗いしておくと、きれい。
重宝してます。
さ~~て、ちゃチャット拭いて、掃除終わらせるでえ~~(って机の引き出しや戸棚の引き出しのなかには見てみぬ振りする私です)
ぁ、でも、ココまで泥だらけにして帰ってくれますとね。ええ、漬けおき洗いだけではどうにもこうにも。ブラシで泥を取ってから、漬け置きしなくちゃね。毎日のように、汚してくるのよねえ。
          

今一番喜ばれるもの

2005年12月23日 09時40分11秒 | これ、ええかも~~
30個いり張るカイロ特価で549円。一つ当たり18円ほど。
朝起きたらまず腰にぺったん。出かけるパパの腰のいもぺったん。寒い中今日も働いてくれてありがとうね。気をつけてお行きよしィ~。

我が家は玄関の下駄箱に、使い捨てカイロを置いてます。
「すみません、道路が混んでて、お届けが遅くなって。」白い息を弾ませて、宅配のお兄ちゃんがやってきます。指先を破った軍手から出る指が。寒そう。
「寒いのにお届けくださってありがとう。」ってはんこ押しながら、「これ気持だけ。もって帰ってね。これからもよろしくね。」と手渡すと、皆さん笑顔でにっこり。缶コーヒーより喜んでもらえます。
たとえ、仕事でも寒い中で配達するのは、しんどいよね。
郵便やさん新聞配達のお兄ちゃん、若い人ががんばってる姿に、ありがとうの感謝を込めて。寒い中下校時に立ってくださってるガードマンのお兄ちゃん。スイミングや塾のガードマンさんにも、お一つどうぞ。 義姉の病院の駐輪場のおじちゃんにも、お一つどうぞ。
スーパーのレジのお顔なじみさんにも、お一つどうぞ。「レジは冷えるよね。これぞうぞ。」
パパの車には50個ほど積んであるの。寒い中働いてくれてる職人さん、現場監督、皆々様におひとつどうぞ。ありがとうの心を込めてお渡ししてね、とパパにねんを押すの。
こんな小さなカイロでも、皆さんが笑顔で、にっこりしてくださるの。それが何よりうれしいわ。人の笑顔は心をあったかくさせてくれるわ。寒いときこそ、にっこり笑いましょ。
明日は、馬場に、一杯持っていく予定です。
息子の馬の先生は、お歳暮も、規則ですからって受け取ってくださらないの。なのでせめてカイロでも。皸だらけでがんばってる、馬場の皆様にせめて、一つずつ。これなら喜んで受け取ってくださるの。
今年ほどカイロが恋しい冬はないわ。

皆さんにあったかさを。寒い中、がんばってるサンタさんにも、お届けしたいわぁ。
カイロを張って、今日も、元気で過ごしましょう。寒さに負けへんでえ~~~

さて、昨日も忘年会だったので、ご飯作ってないの。
でもデザートのお菓子だけ造りました。サンタさんで和菓子。http://tabonohaha.blog28.fc2.com/良かったらココ見てね。



鼻に優しいのよ

2005年12月18日 12時28分28秒 | これ、ええかも~~
鼻ち~~ん。ゴホゴホ!熱で頭ぼけ~~~。
私の主治医は女医さん。同じ年頃の子供を持つ母親でもあります。女性同士なので、風邪のせきや熱の心配もですが、私の鼻の周りの皮がめくれてる様子も心配してくださったの。塗り薬もらって、鼻かんではまた塗って。でも治らないのよね。それどころか、テイッシュが手放せないのでますます悪化しちゃうの。皮はめくれて汁まで出てくるしさ。ひりひりして、真っ赤になって、トナカイもびっくりだったの。
ひりひりする鼻をマスクで保護して買いだし行って見つけたの。
「鼻セレブ」ええのよ、ええの。これ!!
やわらかいねんわあ~~~
ウエットテイッシュではないのに、やわらかいの。
おかげで風邪が治るときには、すっかり鼻の周りも治って化粧の乗りもよくって。もうトナカイなんて呼ばせないわよ。
ええの、ええの、これ。
手放せないわぁ。

ぴっかぴかぁ♪

2005年12月05日 23時20分09秒 | これ、ええかも~~

        

「シャイニィ」ホームワックスを使ってからもう20年になります。
(株)ホームケアジャパンの製品で、東急ハンズで2000円ほどで売ってます。床以外には、これ、重宝です。
OLになりたての頃、ガラスの小さなテーブルを買ったの。憧れだったのに、指紋がつくのよ。会社でぼやいたら、先輩が教えてくれたのが、これでした。
ガラスには特に薄く、まず製品と水を原液1対25ほどの割合で薄めてスプレーし、最後にからぶきするの。指紋がつかなくなるの。
表面がつるつるになって、気持ちがええねん。日常のお手入れは、固く絞った濡れ雑巾で拭いて、その後からぶきだけ。
これで窓拭いたらそれは気持ちがいいの。ガラス磨くコツは下から上だとか。サッシノすみのすみも綺麗になったらうれしいんだぁ。

やがてあら?すべりが悪いわぁって思うときが来るの。そのときはまた、シャイニィを薄めたものをスプレーしてから拭きを。
1本買ったら、2年はあるわ。
木、ステンレス、アルミ、電化製品などたいていものもには使えます。桐や漆以外はね。私は換気扇の掃除の仕上げにもつかってます。埃がつきにくいの。

きょうはね、キッチンの上の扉を。気がつかないうちに汚れがついてるのねえ。
磨いたの。力も入れてへんけれど、顔が映るよん。
             

ええわ~~っていいながら、月に一度ぐらいしか使ってへんねんけれど。もっと使えば年末に慌てなくてすむのになあ、と反省です。


究極の手抜き

2005年12月04日 15時17分19秒 | これ、ええかも~~
Hpで、乗っけてた、私のお気に入りのお道具たち。「これええかも~~」100均のものも数多いのよねえ。CGIちゃんが吹き飛んだので、ここにまた再現しちゃおうと。
今のお気に入りは、これ。


宇宙船みたいでしょ。ロボモップちゃん。ショップチャンネルで夜中に見てね、すぐさま電話かけて買っちゃったの。私掃除道具のオタクでございます。つい買っちゃうの。楽できる掃除道具。4000円ほどでした。

我が家の掃除は床に散らばった靴下の片方とか集めていくことから始まります。そして、ダスキンで天井から、戸棚の上からと拭いて。その後、床用のダスキンで
埃を集め。掃除機をかけて。その後床は固く絞った雑巾で水ぶきを。ね。
水ぶきも2日に一度はしてるのよ。玄関、なんて恐ろしいほどの砂に埃やし、毎日ね。それにトイレだけは清潔にと思って、毎日ね。
でも、ほかの部屋って毎日拭くのしんどいやん。
なので、お出かけ前にタイマーOK。
床に物さえ置いてなかったらすいすい働いてくれます。テーブルの下も上手に入るのよん。スイッチポンでお任せよん。
掃除機かけたはずなのに、小さな髪の毛とかも取ってくれてるの。
楽しましょ。そうしてどんどんずぼらになって行くのよねえ。