
何故?本当に?ここが新河岸川の起点?
JR川越線に近い八幡橋から少し上流に、川の合流地点がある。 2つの川に挟まれた所に、小...

喜多院の大木の櫓に監視カメラ? そして枝には!
この日、喜多院の大和守家廟所の脇の空地には、何もなくガランとしていた。 ただ、立ち入り...

川越スケート場の跡地は駐車場
JR川越線の陸橋を越え、川越市駅そばの踏切を渡ろうとしていた。 この道を歩くのは久しぶ...

喜多院の枝を伐られた大木はどうなる?
喜多院の本堂裏の空地に、工事車両が2台停車していた。 松平大和守家廟所の修繕工事は、ま...

川越駅西口歩行者デッキの延長工事は休工中?
川越駅西口では、ホテルの建設と並行して、歩行者デッキの延長工事が行われている。 ところ...

鋼鉄の柱がニョキニョキ、川越駅西口のホテルは最上階に達した?
すこし見ない間に、川越駅西口に建設中のホテルは高さを増していた。 ウニクス川越の脇の...

こちらも復活!電柱木
電柱の根元の小さな木に、緑が戻っていた。 秋ごろ枝を短く刈り込まれて寂しい姿だったが...

松平大和守家廟所未だ公開せず、枝を伐られた大木には新緑が
喜多院の本堂裏手にある松平大和守家廟所は、少し前まで修覆工事が行われていた。 今は工事...

5月5日端午の節句 緋鯉とキショウブ(龍池弁天)
龍池弁天の祠の木は、こんもりと青葉を茂らせている。 水が流れでる所の近くに、キショウ...

小さな 小さな 大脱走!
道路沿いの花壇に、白い花が密集して咲いていた。 街を歩いていると、あちこちで見かける...
- 川越散歩(527)
- 散歩写真(541)
- 川越の四季(花・木・自然)(757)
- 川越の桜(175)
- 川越動物誌(211)
- 庭の花・実(132)
- すき間に生きる(53)
- 空と雲(6)
- 行事・イベント(83)
- 碑文を読む(24)
- 文学碑を歩く(7)
- 説明板を読む(34)
- 伝説を歩く(12)
- 石仏・石像・狛犬(14)
- 伊佐沼(37)
- 時の鐘(13)
- 町まちの文字(43)
- マンホールのフタ(15)
- 街中アート(20)
- 火の見櫓の風景(44)
- ポストの風景(9)
- 街の時計(7)
- 三十六歌仙額(36)
- 案山子(かかし)(51)
- 川越駅西口(89)
- ふれあい拠点施設(60)
- 川越の端っこめぐり(138)
- 赤間川・新河岸川下り(112)
- 安比奈線(40)
- 街道を歩く(12)
- 落し物・忘れ物(15)
- 現代の妖怪(6)
- PCでお絵描き(6)
- ホームページ(3)
- 川越関連本(34)
- 小江戸川越検定試験(36)
- その他(14)