goo blog サービス終了のお知らせ 

川越雑記帳2(川越見て歩き)

カンナの葉 花よりもなお アートかな(カラーリーフカンナ)


花も葉も鮮やかな赤いカンナが、畑の隅に咲いていた。



一つだけ離れて道路沿いにある株は、オレンジの花が咲き、それよりも赤い大きな葉に囲まれていた。



下のほうの葉は緑だが、上に行くほど赤が濃くなっている。

葉には葉脈にそって濃い筋が入り、縞模様になっている。



花と重ねると、光背のようにも見える。



家の塀際に多くの株が植えられているが、全体に花は萎れているものが目立っていた。

咲き始めたのは、かなり前のようだった。



その一方で、大きく鮮やかな縞模様の葉は、それだけで眼を引き付けるものがある。



今までカンナの葉がこれほど美しいと思ったことはないが、このようなカンナをカラーリーフカンナというらしい。

その中でも、これはカンナ・ダーバンという品種のようだ。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「川越の四季(花・木・自然)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事