南側から工事現場を見ると、三台の大きなクレーンが立っていた。
右側にあったのは、よく見るフレームを組み合わせたものだったが、フックには何もかかっていなかった。
他の2台はほぼ同じで、緑のアームの先が黒いアームが伸びていた。
その尖端から黒い棒が垂下がり、その下のほうには、錆びた円筒状のものが吊り下げられていた。
後で調べると、ケーシングというものらしい。
中央のクレーンで吊られたケーシングは音を出して回転していた。
左側でも同様の作業が行われているようだったが、塀に隠れてよく見えなかった。
東側角の門から中をのぞくと、中央に見えたケーシングは、福祉センター側にあった。
左端に見えたクレーンにもケーシングがあり、図書館側で作業をしていた。
ケーシングには、長さ方向に孔が開けられ、反対側にも同じように開いていた。
それが回転しているので、孔が重なると、一瞬向こう側が見えた。
ケーシングで、杭と廻りの地面とを切り離した後、別のクレーンで杭を引き抜くものと思われた。
西側から見ると、塀の一部が低くなっていて、図書館側のケーシングもよく見えた。
福祉センター側のケーシングは回転しているだけだったが、こちらは回転しながら、上下動をくり返していた。
ケーシングの上には白い機械があり、それがケーシングを吊り下げ、回転と上下動をさせているらしかった。
クレーンから吊り下がっていた黒い棒は、機械が移動するためのレールの役目をしていた。
右側には、ケーシングを操作する作業員の姿も見えた。
車両出入口に近づいて、福祉センター側のケーシングを撮った。
近くで見ると、ケーシングはかなり大きかった。
ケーシングを吊り下げて回転させている機械は、図書館側のものとかなり形が違っていた。
最新の画像もっと見る
最近の「ふれあい拠点施設」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 川越散歩(522)
- 散歩写真(508)
- 川越の四季(花・木・自然)(699)
- 川越の桜(152)
- 川越動物誌(201)
- 庭の花・実(127)
- すき間に生きる(51)
- 空と雲(6)
- 行事・イベント(80)
- 碑文を読む(24)
- 文学碑を歩く(7)
- 説明板を読む(34)
- 伝説を歩く(12)
- 石仏・石像・狛犬(14)
- 伊佐沼(37)
- 時の鐘(13)
- 町まちの文字(43)
- マンホールのフタ(15)
- 街中アート(20)
- 火の見櫓の風景(44)
- ポストの風景(9)
- 街の時計(7)
- 三十六歌仙額(36)
- 案山子(かかし)(51)
- 川越駅西口(89)
- ふれあい拠点施設(60)
- 川越の端っこめぐり(138)
- 赤間川・新河岸川下り(112)
- 安比奈線(40)
- 街道を歩く(12)
- 落し物・忘れ物(15)
- 現代の妖怪(6)
- PCでお絵描き(6)
- ホームページ(3)
- 川越関連本(34)
- 小江戸川越検定試験(36)
- その他(13)
バックナンバー
人気記事