となりべや

漫画家 久世みずきのブログホムペです

小説 電脳コイル 6

2017-11-23 16:23:28 | 電脳コイルごと
こんにちは^^

前回までの記事にコメントありがとうございました!

またカレンダーをくださるとのことで!!
忙しい中描くの大変じゃないかと思うのに本当にありがとう~!
とてもうれしいです♪
楽しみにしてますね…!!!*^人^*

***


今日は電脳コイル小説5巻について&イラストです



要注意!点ですが、
こちらは完璧にコイルファンの一人としての私の趣味でやっていることなので、原作者の方々、出版社の方々とは何の関係もありません!
そこらへんのとこ、どうぞご理解をお願いいたします!



5巻はさらに不穏な空気が増してきました~
いろんな人のバランスがちょっと崩れてたり??
動き出してたり…

特にヤサコがどんどんイサコに近づいてきてるような感じがします。
もともと二人は似てたのかな?

でも私は、ヤサコはほんとはとてもイサコにあこがれ…というか、理解したいという気持ちが働いてるのではないかなぁなんて。
勝手に考えちゃいました。
これは今後のイサコに起こる展開を見ても思うことなんだけど、成長って言うのは一度ぐらぐらゆれて、
その後、落ち着いていくものだったりするのかなぁと思ってて。

コイルは子供たちの成長を丁寧に書いてるんだなぁと思います。
小学校6年生とか、きっとすごい成長の時期ですよね。
しかもこの世界は、その年でメガネ卒業で、
もっと濃密で重要な日々を積み重ねて、登場人物たちは一歩大人になるっていう感じのところがとてつもなく切なく、
かけがえない感じが大好きです♪

そんなこんなと暗雲立ちこめるなか、イラストにしたのはとってもほっとして素敵なシーンです。



ずっと一人で抱えてきたハラケンが、人に頼ることができたり、
友達だから秘密の共有しようと思ったり。
でも、友達だからこそ大事な線を引いてくれる優しさを知ったり。

仲間とは何かに気づいてダイチたちと皆で笑い合うところは、本当にハラケン良かったな~~~って思いました!

ハラケンが一歩先に大人になったかもですね!

そういう意味では、ダイチとフミエちゃん、それにユキノン(デンパとかも)の大人レベルの高さ半端ない!笑


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
久々のコイル!! (銀河)
2017-11-23 18:00:08
久世先生こんばんは。
わーvv久々に久世先生の電脳コイル絵&コイル語りが見られて嬉しいですvv
小説版は一応全て読んだのですが何分記憶がほとんど無くて^^;;
でも先生の語りでうっすらと思い出したような…
イラスト、ハラケンの年相応の少年らしい屈託のない笑顔が素敵ですね~
普段の無表情なハラケンを見慣れてるのでギャップ萌え美味しい…vv
そしてダイチ萌えとしてはダイチのやんちゃな表情もときめく…!!
素足にサンダル、これでこそダイチです!!vv
次回のコイル語りも楽しみにしております~♪
ではでは失礼いたします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。