こんばんはボキャブラリィ!
コメントありがとうございました!
思えばポッキーデー記事も2009年からで6回目。
振り返ってみてビックリしました。
時の流れは早いです☆
大学生になった、とか社会人になったとか(*^^*)
そういうお話をきけるのも、ちゃおなどの少女誌で描くだいご味の一つのような気がします♪
今年も来てくれてとっても嬉しかったです!!
わたしにとってもポッキーデーは楽しいイベントの一つなので、今後も続けていけたら良いなあと思います☆
なんとなくボカロで始めたイラストだったので、今年もボカロにしてみましたが、
タイムリーだったりしたみたいでよかったです♪
私も、こないだ曲教えてもらったりして、またちらほらボカロ聞いたりだったので描くの楽しかったです!
ボカロといえば、カゲプロのリクエストありがとうございました。(^^)
エネマリ、確かに私も考えたことない組み合わせイラストです。
いつか描いてみたいです!
ただ、コメントに書いてくれてましたが、本当時間かかるかと思うので、すごい忍耐力を持ってお待ちいただけると、と思います(´人`;
多分忘れたころにやってくるくらいのレベルかなと…
一年に一度ポッキーの日だけ食べるとか(@@)
みんなでポッキーデーを祝うとか
ポッキーゲームとか。
みなさんもポッキープリッツの日をすごい満喫されたみたいで!
楽しそうです!
私もちょうどその日、オシャレにもネイルサロンに行ったりしたので、サロンの人とポッキーをシェアしてきました
Remembrance day的に平和にネ(^p^)
さて、質問…
なんでこの日?
みたいな日ってよくありますよね。
説明見ないとわかんないって、記念日と呼んでいいのだろうか。笑
とりあえず調べてみました。
↓
*ピーナツの日
全国落花生協会のパンフレットによるところ・・・・
→11月はおいしい新豆が出回る時期。
ピーナッツは一つの殻に二つの豆が入っていて、かわいい双子のよう。
二つの数字が重なり合うこの日はピーナッツにふさわしい。
豊かな実りの季節、ピーナッツを食べて自然と愛と健康に感謝しましょう。
・・・とあるらしいです。
なるほどですね!*。・
*下駄の日
伊豆長岡観光協会(現 伊豆の国市観光協会)が制定したそうで、
下駄の足跡が「11 11」に見えることから。
・・・ちょっと、こじつけぽい気がしなくもないけども
…(。。;
でも私の地元も下駄の産地なので、下駄の日を大事にしたいです!
Σ p(゜゜)
伊豆では下駄の供養祭なんかもこの日行われてたりするみたいです☆
*鮭の日も一応…
「鮭」の旁の「圭」を分解すると「十一十一」になることから。
そこまでして記念日は必要か!!
と、ちょっとツッコミたくなる気もしますが(^^;
でも考えた人すごいなーと思いました。
それで、
これは調べるまで全然想像ついてなかったんですが。
*チーズの日。
日本の歴史上でチーズの製造が確認される最古の記録が、700(文武天皇4)年10月に、全国に現在のチーズに近い「酥[そ]」の製造を命じたという記録であることから
10月を新暦に置き換えた11月にし、覚えやすい11日を「チーズの日」とした。
・・・
調べてもよくわからなかった ・・・
│││orz│││
これこそ、そんなに記念日は必要!?と言ってしまいたくなるけども…
でもこういう世の片隅でブログの記事とかにしてる訳なので、記念日ってやっぱり必要ですかね!(まとめ)
他にも色々な記念日みたいでビックリしました。
***
さて、
明日はちゃおツアー第2弾!
愛媛会場です☆
●11月16日(日) 愛媛会場
『12歳。』まいた菜穂先生
サイン会&まんが講座
午前の部:午前11:00~/午後の部:午後2:00~
(午前の部・午後の部 各定員60名)
会場
イオンモール新居浜
です!
四国も素敵なとこですよね♪(*´v`人
お近くの方も、ちょっと足をのばしてみようかという方もぜひぜひ…!!
私も四国行きたいですね~
それがちゃおツアーでとか+αで素敵ですね!
関西のイベント(コメントに感謝!)などにも呼んでいただけるように、作品作り頑張ろうと思います☆
p(^^)q
***
明日は、
サトミちゃんの番外編も入った
つばさ文庫の『おもしろい話シリーズ』の発売日のようなので、ちょっと記事書きたいです♪
コメントありがとうございました!
思えばポッキーデー記事も2009年からで6回目。
振り返ってみてビックリしました。
時の流れは早いです☆
大学生になった、とか社会人になったとか(*^^*)
そういうお話をきけるのも、ちゃおなどの少女誌で描くだいご味の一つのような気がします♪
今年も来てくれてとっても嬉しかったです!!
わたしにとってもポッキーデーは楽しいイベントの一つなので、今後も続けていけたら良いなあと思います☆
なんとなくボカロで始めたイラストだったので、今年もボカロにしてみましたが、
タイムリーだったりしたみたいでよかったです♪
私も、こないだ曲教えてもらったりして、またちらほらボカロ聞いたりだったので描くの楽しかったです!
ボカロといえば、カゲプロのリクエストありがとうございました。(^^)
エネマリ、確かに私も考えたことない組み合わせイラストです。
いつか描いてみたいです!
ただ、コメントに書いてくれてましたが、本当時間かかるかと思うので、すごい忍耐力を持ってお待ちいただけると、と思います(´人`;
多分忘れたころにやってくるくらいのレベルかなと…
一年に一度ポッキーの日だけ食べるとか(@@)
みんなでポッキーデーを祝うとか
ポッキーゲームとか。
みなさんもポッキープリッツの日をすごい満喫されたみたいで!
楽しそうです!
私もちょうどその日、オシャレにもネイルサロンに行ったりしたので、サロンの人とポッキーをシェアしてきました
Remembrance day的に平和にネ(^p^)
さて、質問…
なんでこの日?
みたいな日ってよくありますよね。
説明見ないとわかんないって、記念日と呼んでいいのだろうか。笑
とりあえず調べてみました。
↓
*ピーナツの日
全国落花生協会のパンフレットによるところ・・・・
→11月はおいしい新豆が出回る時期。
ピーナッツは一つの殻に二つの豆が入っていて、かわいい双子のよう。
二つの数字が重なり合うこの日はピーナッツにふさわしい。
豊かな実りの季節、ピーナッツを食べて自然と愛と健康に感謝しましょう。
・・・とあるらしいです。
なるほどですね!*。・
*下駄の日
伊豆長岡観光協会(現 伊豆の国市観光協会)が制定したそうで、
下駄の足跡が「11 11」に見えることから。
・・・ちょっと、こじつけぽい気がしなくもないけども
…(。。;
でも私の地元も下駄の産地なので、下駄の日を大事にしたいです!
Σ p(゜゜)
伊豆では下駄の供養祭なんかもこの日行われてたりするみたいです☆
*鮭の日も一応…
「鮭」の旁の「圭」を分解すると「十一十一」になることから。
そこまでして記念日は必要か!!
と、ちょっとツッコミたくなる気もしますが(^^;
でも考えた人すごいなーと思いました。
それで、
これは調べるまで全然想像ついてなかったんですが。
*チーズの日。
日本の歴史上でチーズの製造が確認される最古の記録が、700(文武天皇4)年10月に、全国に現在のチーズに近い「酥[そ]」の製造を命じたという記録であることから
10月を新暦に置き換えた11月にし、覚えやすい11日を「チーズの日」とした。
・・・
調べてもよくわからなかった ・・・
│││orz│││
これこそ、そんなに記念日は必要!?と言ってしまいたくなるけども…
でもこういう世の片隅でブログの記事とかにしてる訳なので、記念日ってやっぱり必要ですかね!(まとめ)
他にも色々な記念日みたいでビックリしました。
***
さて、
明日はちゃおツアー第2弾!
愛媛会場です☆
●11月16日(日) 愛媛会場
『12歳。』まいた菜穂先生
サイン会&まんが講座
午前の部:午前11:00~/午後の部:午後2:00~
(午前の部・午後の部 各定員60名)
会場
イオンモール新居浜
です!
四国も素敵なとこですよね♪(*´v`人
お近くの方も、ちょっと足をのばしてみようかという方もぜひぜひ…!!
私も四国行きたいですね~
それがちゃおツアーでとか+αで素敵ですね!
関西のイベント(コメントに感謝!)などにも呼んでいただけるように、作品作り頑張ろうと思います☆
p(^^)q
***
明日は、
サトミちゃんの番外編も入った
つばさ文庫の『おもしろい話シリーズ』の発売日のようなので、ちょっと記事書きたいです♪
そ、そうだったんですか…w
やはりいろんな日ですねw
下駄は無理やりな気が…w
来年になったらまた記念日増えそうだなw
ボカロって本当に飽きないですね!
楽しいです!
最近はおこちゃま戦争にハマってます!
(結構時代遅れ…?w)
ちゃおツアー!
四国地方は行ったことないけど楽しそう!
あ、面白い話シリーズ!買いたいです!
ヽ(*´∀`)ノ
それではこの辺で…さよーならー( ´ ▽ ` )ノ
色々な記念日があるのですね!
ポッキーの日なども最近知りました(*´`)
ちゃおツアーもぜひ参加したいです...
久世先生にご相談したいことがあります。
2年ぶりにちゃおに投稿するのですが
その際持ち込みをしようと思ってます。
...が緊張強いで焦ってしまうと思うんです。
和らげる方法などありましたら教えていただけたらと思います(..)
いつか同じ誌面で掲載されますよう日々精進致します!
寒い時期になりますのでお体お気を付けください(*´ω)
残念です。私は福岡県なので四国は難しいです。
いつか福岡県にも来てもらいたいです(≧∇≦)
あとカゲプロ、私も大好きです。キドカノの組み合わせが1番好きですねー(-^〇^-)セトマリも大好きです。
実は私15日の嵐のコンサート行ってきました!
すごくかっこよかったです(。☆◇☆。)
そういえば28日に真代家コンプレックス5巻発売されますよねとっても楽しみです。
では~さようなら!