goo blog サービス終了のお知らせ 

ジニーの、今日も気まぐれな感じで・・・

気負わず、気取らず、ありのまま。
ゆるりと思ったことを書いていってます。
お気に召したらうれしい限り。

編集という作業

2017年09月11日 23時29分43秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。



先日、YOUTUBEにアップした「ASKAのFellowsを、私が作ってみた」の2曲。
「Lights Of us」と「モノクローム」。
これは、当初の想像以上に大変な作業でした。

だって、僕、編集作業なんてやったことないんだもん。

歌の録音をした9月3日。
夕方に録音をしたので、家に帰ってきたのは22時過ぎでした。
そこから、編集作業開始。
PCに最初から入っていたソフトを使ってあれよこれよといじっていたんですが
勝手に尺が短くなったり、上手に動画と音楽がリンクしなかったり大変でした。

結局自分の力量で凝ったものを当日中に仕上げるのは無理だと判断し、
一枚絵に歌詞の字幕を入れるというシンプル構成で創り上げました。
「Lights of us」はそんな限界とのせめぎあいで、ギリギリできた動画だったのです。

少し時間もあき余裕もできたので、「モノクローム」の作成に移りました。
作成の勝手はちょっとつかんでいたので、今度はちゃんと動画にしようと決めていました。
でも、いいアイデアが浮かばず、最初はいくつかの画像をつないで行こうとだけ
考えていました。

そう考えていたんですけど、せっかく時間もあるのだしと思い
動画を撮ることに決定(一人で決めてるだけですけどね)
後で字幕とか入れるの結構めんどくさかったので、歌詞を動画にしちゃえ!
と、紙に歌詞を書き出し、音楽に合わせて出していく感じの動画にしました。
3回くらい撮りなおしたかな?
もうちょっと詰めることもできたと思いますが、夜も遅くなってきたので
その時点で一番上手にできたものをもとに動画を作成。
晴れて「モノクローム」をアップすることができました。


そんなこんなで、なんだか動画を編集することにちょっと興味を持ちだしたこの頃。
これまで作ってきた曲も、思い切って動画作っちゃうか?
と思いきら。さんに音源を送ってもらうよう依頼。
数日たちますが、まだ送られてきません。
きら。さんよ、早く送ってくれ。

ちなみに動画編集は上手にやると音楽編集に似たこともできそうだと
気づきました。
手元のIphoneには無料アプリのシーケンサーが。
これ上手にやれば、楽器使えなくても音楽作れるんじゃないの?

そう気づいてから、ちょっとドキドキしてます。
できるかどうかも分かりませんが、試してみたくて仕方ないです。

きら。さん早く音源送って~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする