くるりねこ

まったりのんびり気ままに好きなことをつづります

ジャンクジャーナルの中身

2021-10-15 07:37:55 | ジャンクジャーナル・コラージュブック

先日表紙のみUPした初めて作ったジャンクジャーナルの

中身を紹介して行きます~

 

サイズはA5くらい。

4冊のシグネチャーを入れてパンパン。

写真もすごい枚数になりました

 

動画撮ればいいんですけどね・・・

インスタは私には合わなそうなので、ブログにコツコツと画像を載せて行きます。

 

サムネイルをクリックしてみてくださいね~

 

 

 

まだあります。

 

 

 

まだまだ続きます。

 

 

終わり。

 

使っている素材は

切り抜き、家にあったもの、古い洋書等、自作して印刷したもの、購入したシールや紙モノ

色々組み合わせています。

 

購入したものばかりで作るのはちょっと面白くないので

必ず切り抜きや端紙を入れます。

 

コラージュのセンスをもっと磨きたいな。

 

インスタはよく見ていて自分で作る時の参考にもしています。

コメントやいいねの縛りに疲れてしまいめんどくさいので(笑)

見るだけです。

 

過去のハンドメイドやお弁当、パステルアートなど

検索で見つけて見に来て下さる方も多いですし

後で見返す時にカテゴリーでまとめておけるのがブログのよい所ですね

 

初めてのジャンクジャーナルと言いつつ

作ったのはちょうど2年前。(やっと今頃掲載)

 

拙い所はありますが

初めてのわりにはガッツリ作り込んでいたな~と、今見返してみても楽しい気持ちになります。

紙モノマイブームははしばらく続きそうです

 


初めてのジャンクジャーナル(コラージュブック)【再UP】

2021-10-11 09:26:14 | ジャンクジャーナル・コラージュブック

(画像がうまくアップロードできていなかったので再UP します)

 

SNSに載せるのは初めてになります。

2019年夏ごろからはまり出した趣味・・・

紙モノハンドメイドです。

 

元はと言えば推し選手のキャンペーンチラシを使って何か作れないかなと探していたら

『おすそ分けファイル』というハンドメイドに出会い

流れで『ジャンクジャーナル』『コラージュブック』を知りました。

 

以前からスクラップブッキングに興味はありましたが

資格取得したりお金もかかるし大変そう・・・

ものがどんどん増えてしまうし・・・

すでにデジタルコラージュを楽しんで満足していたので紙モノに手を出すのを躊躇していました。

 

きっかけは素敵なYoutuberさんに出会ったこと。

動画を見ながら真似して夢中で作った初めてのジャンクジャーナルです。

(私のはジャーナル部分が少ないからコラージュブックだと思いますけどね)

表紙と裏表紙は雑誌の切り抜きを貼っています。

4冊のシグネチャーを入れたので初めてなのにボリューム満点

全然飽きることなくページをコラージュするのが楽しかった~

 

止めている茶色のリボンはなんと!!

私が高校生の時に髪に結ぶように買ったものです~

 

定期的な断捨離で不要なものは手放しましたが

可愛いものは取ってありました。

 

 

クロちゃんが亡くなって心に穴がぽっかり空いた時に

新しく没頭するものができて随分と救われました。

 

特に資格とか学ばなくても

他の人の作品を参考にしたり自分で工夫してどんどん広がります。

昔から集めていて捨てられなかった手芸用品やヴィンテージの紙もの、

引き出しいっぱいに集めたスタンプなど

ぜーんぶ活用できちゃうのが魅力です。

 

”ジャンク”なものを寄せ集めてセンス良くまとめて行くのが楽しい。

 

そのうち中身も紹介できたらなと思います。

 

すでに10冊作りました。

左の2冊はクリスマステーマのもので未完成。

去年編み物に夢中になっている間にクリスマスが終わってしまいました

3年目の今年には完成させたいなと思います。

 

こちらは製作2冊目。

リングで止めるものに挑戦しました。リングだと製本は楽ですね~

 

 

この6冊は色をテーマにしたもの。

上の写真右から ピンク・紫・黄色

下の写真右から 黒・緑・青

こちらもいずれ中身を紹介したいなと思います。

 

そしてコラージュを始めると

どんどん素材がたまります。

これ、使えるかもと思い捨てられなくなる・・・

パッチワークにはまっていた頃どんな端切れも捨てられなかったことを思い出します。

 

集めた素材を収納するファイルづくりなども楽しんでいます。

 

 


円座を編みました

2021-10-11 09:16:32 | 編み物

夏も終わり、ゆるりと編み物を再開しました。

 

去年買い込んだダイソーのメランジと

今春買い込んだメランジテイストを使って円座を編みました。

 

玉編みでぷっくり厚みがあり

2枚重ねているので座り心地もよいです。

 

玉編みは糸の消費には最適ですね~

(例えばモスグリーンの部分では1玉弱使ってます)

へたっぴなので少し歪んでいますが、私が座れば自然に平らになるでしょう

 

アキちゃんには今の所見つかっていません

(絶対ここで丸くなる)

メランジの糸の色味は単体で見ていると好きなんですが

出来上がりはやっぱり渋いな・・・。

大量に買い込んでおいて言うのもあれですがもう少し明るい色が好みです。

 

でもナチュラルな感じなので部屋には馴染んでいます。

 

編み物は去年狂ったように没頭して(笑)やり切ったので

今年は少しのんびりペースで行こうと思います。