goo blog サービス終了のお知らせ 

buckwheat noodles with cold gelee

2005-07-27 13:01:13 | food
「蕎麦にこら」の冷し甘きつね蕎麦

京都の行きたいお店。
kaisekiコース、是非食べてみたいけれど。
冷たいきつね。
梅味醂のジュレ。
いちばん行きたい蕎麦屋。

http://www.sobaya-nicolas.com/f-menu.html

yukimochi, shoufu-an

2005-07-22 13:33:16 | food
生風庵 「雪餅」

こちらも「イノトモ和菓子帖」より。
つくね芋のそぼろでできた白いきんとん。
美しいですね。
中には黄色の黄身餡が入ってます。

awayuki, bizenya

2005-07-22 13:28:05 | food
昨日に引き続き、「イノトモ和菓子帖」より。
備前屋の「あわ雪」。

新鮮な卵白を主原料に精糖を加えて泡立て、
寒天で固めた 淡雪のように優しくまろやかで、
きめ細かく淡白な舌ざわりは
三河地方を代表する銘菓として愛されております。

http://www.bizenya.co.jp/awayuki.htm

baumkuchen summer package 2005

2005-07-21 11:09:14 | food
同じく「たねや」
名前に親しみが。
名前のイメージよりももっとモダンなのね。
こちらは何が載ってたか失念してしまいました。
季節のお菓子かな。
それにしても、
バウムクーヘンの箱がすっごい素敵!
サマー・バウムはこちらの箱。
味も大事だけど、見た目も大事よね。

https://shop.taneya.co.jp/index.php

discover japanese sweets

2005-07-21 11:07:37 | food
「イノトモ和菓子帖」を読む。
和菓子ってあまり好きじゃなかったんだけど、
いや、美しい、素敵すぎる。
そして餡子以外のお菓子もいろいろあって。
うわー気になる気になる!
ishさん、とくにおすすめです。

いちばん気になったのは、
「二十世紀」は鳥取の亀甲やさんの名菓。
二十世紀梨のゼリー。
梨の輪切りをイメージしてあるんだって。
ボタンかと思った。
かわいいし、美味しそう。
これはやはり鳥取に行けということなのかしらね。

http://www.meikatanbou.com/data_k/kikk/kikk.htm

pudding fair

2005-07-19 15:59:31 | food
プリン博覧会

夏バテって何?
食欲減退って何?
ということで、
初ナンジャタウン。
でも、やっぱりウチは辛党ね。
餃子に心引かれるあたり。
餃子は美味しかったけど、
冷静に考えるとやっぱ高い。
高くて美味しいのは当たり前で、
でも安くても美味しいのが庶民の味だと思う。
餃子に高級志向は求めてないよー。
おうちで作った餃子が食べたい。
プリンはサイトで見てるのとは全然違って、
もっと種類少ないし、高いし、ショボイ。
欲しかった納豆プリンもないしー。
買ったのは、
・チョコプリン
・紅芋プリン
・プリンタルト
・スウィートポテト・プリン
スタンダードなプリンを選ばないあたり、
天邪鬼な感じ。

cheese bun?

2005-07-14 16:23:55 | food
宮崎銘菓「チーズ饅頭」

こちらも本から。
これはどこのが有名なのかな。
調べたら比較サイトまで出てきた。
地域的な銘菓?
皮がしっとりタイプとさくっとタイプがあるみたい。
どっちも気になる。

you can eat this jewel

2005-07-14 16:16:10 | food
もりもとの「ハスカップジュエリー」

地方にはまだまだ未知の銘菓がいっぱい。
本を読んでたらでてきたのでチェック。
名前が素敵、ジュエリーかあ。
ハスカップって北海道では有名だけど、
他ではとんとみかけない。

ハスカップ ;
北海道とシベリアの一部に生育するスイカズラ科の落葉性の低木。
6~7 月頃にクリーム色をした筒状の花が咲き,7~8 月頃に熟する。
果実は水分が多く青みがかった黒色となり,甘酸っぱく美味。
アイヌ民族が「不老長寿の実」として珍重してきたものでビタミン類が多く,
カルシウム,鉄分などが豊富。

見た目はブルーベリーっぽいけど、仲間?

http://www.haskapp.co.jp/shopping.html?main/shopping/haskapp/jewelry.html

Ecole Criollo's japanese set

2005-07-12 13:21:17 | food
話題のチョコレート・えこーる・くりおろのじゃぱにぃずせっと
商品番号 045  価格 2,000円 (税込) 送料別

香料ではなく、本物を使用してつくったチョコレートです。香りと味を存分にお楽しみください。

◎内容量◎
■抹茶・・・香りの良い抹茶を使用したミルクチョコレートのガナッシュ。2粒
■山椒・・・甘い山椒の香りがとっても心地よい一粒です。2粒
■生姜・・・生姜とチョコレートは抜群の相性。これはエコール・クリオロの定番です。1粒
■柚子・・・とっても華やかな柚子の香り、甘酸っぱさもプラスして絶妙なバランスです。1粒
■七味・・・なめらかなチョコレートの後にぴりりと辛さが伝わります。1粒
■黒蜜・・・黒蜜の味がチョコレートにプラスされるととっても懐かしいチョコレートに。1粒

http://www.rakuten.co.jp/ecolecriollo/620370/

エコール・クリオロのチョコ。
和風というのが気になる。
ドイツのConfiserie Melanieのチョコはセロリ味とか
バルサミコ味もあるんだって。
おいおい調べてみよう。

muscat pear tea in 2005 summer

2005-07-12 12:05:58 | food
Marina de bourbonの夏のお茶。
今年のお茶は"マスカットと洋梨のお茶"だって。
水出しやってみたいな。
そのお茶で作った紅茶ゼリーも気になる。
今度の寄り合いに持っていこうかな。

http://www.marina-de-bourbon.com/index.html