goo blog サービス終了のお知らせ 

梅雨に向けて

2011-05-21 00:11:02 | beauty
梅雨ですね
今年は梅雨対策にくせ毛用のシャンプーを買ってみました
ミルボン フィエーリ シャンプー (クセ毛用)


くせというよりうねりがちなんだけど、
なんとなくいいような気がする。。


あと
ウエラ サンシャイン カラーセイフ フリュイド
リピで買いました

これは本当に違います!!
毎年髪が焼けると赤茶けてしまっていたけど、
カラーの持ちだけじゃなくて、
艶も守ってくれます
でも廃盤になっちゃったんですよね。。。
次はどうしようかなぁ


my best books in 2010

2011-01-01 01:46:15 | books
2010年のmy読書BEST10です


「二つの祖国」山崎 豊子
大河にもなったのかな?また違った視点で戦争を見れた

「美術館の鼠」李垠
韓国のミステリ アジア・ミステリ・リーグの中で一番面白い

「エコール・ド・パリ殺人事件」深水 黎一郎
深水さんにもドはまりの1冊

「韓国史のなかの100人」金 素天
読みやすくて面白い 韓国の歴史好きにはもってこい

「大聖堂」ケン・フォレット
いつの間にやらドラマ化 

「テンペスト」池上 永一
ストーリーもアイデアもいいのに、セリフが陳腐なんだよねぇ。。でも好き

「チョコチップ・クッキーは見ていた」ジョアン・フルーク
シリーズ1作目 良質のホームドラマのようで目が離せない 

「ドナウよ、静かに流れよ」大崎 善生
人とのかかわりやら考えさせられた 印象的

「RURIKO」林 真理子
映画からテレビへの変遷も面白い 

「ミレニアム2」スティーグ・ラーソン
映画ははしょられすぎててビックリ。。。


2011年も素敵な本にたくさん出会えますように☆



come back with them

2010-11-06 21:09:03 | music
きまぐれに復活です。

今年は第2次韓流ブームで、あっという間に韓国の音楽が浸透してしまって、
ワールド・ミュージックのコーナーからJ-POPのコーナーへ移ったのはいつだったかな。。

先日、チャン・ギハと顔たちの日本版CDが発売されました。
「何事もなく暮らす(ピョルリルオプシ サンダ)」\2,415
懐かしいメロディとちょっと変わったパフォーマンス
是非いろんな人に聴いてほしいです。


11/22のLiveには参戦します!
楽しみ!!



GIORDANO HER

2007-02-28 23:36:25 | TV


「私の名前はキム・サムスン」を観てから、
チョン・リョウォンちゃんが気になってます。
「きみはどの星からきたの?」も観ようかな。
そんな彼女がCM出るというのでチェック。
Giordanoの新しいCMですが、なんだかすごい豪華競演。

http://www.youtube.com/watch?v=NXcvz2P0MnU&mode=related&search=

で観れます。

メガネかけてください!

2006-11-16 12:19:03 | ikemegane

全然更新してないのにもかかわらず、いらっしゃる方がいるというのは
申し訳ないですね。
たまたま通りがかっただけかなあ。
久々に素敵なメガネ男子を。
「チェオクの剣」「アイルランド」に出てるキム・ミンジュンssi、
メガネ姿にクラっときちゃいました。
12月から「プラハの恋人」も地上波で観られるし、楽しみ!



Juana Molina "Son"

2006-08-01 13:51:35 | music
Juana Molina
「Son」

アルゼンチン・ポスト・ロック/音響派の歌姫、フアナ・モリーナの約3年半ぶりとなる4thアルバムが、
FRANZ FERDINAND、ARCTIC MONKEYSらの所属するUKレーベル“DOMINO”より世界リリース!!
スパニッシュによるウィスパー・ヴォイスと、爪弾かれるアコースティック・ギター、
繊細で浮遊感漂うエレクトロニック・サウンドが絡み合い、白昼夢の如く不思議な世界へといざなう・・・。
ポップ、エレクトロニカ、アコースティック・フォーク、音響etc・・・
その全てを融和し昇華させた、どこまでも優しく暖かいフアナ・ワールドの集大成とも言うべき最高傑作が誕生!!

1.rio seco
2.yo no
3.la verdad
4.un beso llega
5.no seas antipatica
6.micael
7.son
8.las culpas
9.malherido
10.desordenado
11.elena
12.hay que ver si voy
13.ahora no

...........................................

まずはジャケに一目惚れ。
ウィスパーで大人しめで、おうちでのんびりする時にいいかもしれない。
夏はついアゲアゲなダンス・チューンを選びがちで、
気持ちの方も疲れがち。。。
たまにはクール・ダウンしなくちゃ。

Ilona "un monder parfait"

2006-08-01 13:39:28 | music
Ilona
「Un Monde Parfait (International Version)」

1993年9月生まれのイローナは2005年夏にシングル『UN MONDE PARFAIT』でデビュー、
瞬く間にヨーロッパ中のラジオでかかりまくり、フランスでは13週連続エアプレイ・チャートNO.1を獲得!
なんとフランスだけで200万枚以上のセールスを記録。
まさにシュナッピー以上に売れてしまったお子様アーティスト!
その昔一世風靡した「黒猫のタンゴ」にも似たかわいらしい声とアコーディオンの音、
ロシア民謡調?のメロディーにさらにダンス・ビートを加えたその独特のお子様ダンス・チューンに要注目です!

1.Un Monde Parfait
2.C'Est Les Vacances
3.Dans Ma Fusee
4.Noel, Que Du Bonheur
5.Retourner a l'ecole (Int'l album version)
6.Allo Allo(Int'l Album Version)
7.My Saxophone(Int'l Album Version)
8.MDR :-)
9.Sports d'hiver
10.Bye Bye College
11.C'Est La Fete
12.Arrivederci A Bientot
13.A Perfect World (english version)

.......................................................

Ilonaの声にメロメロ。
日本版はシングル仕様だし、輸入版買おうかな。
日本版のタイトル、ギャグなの、これ?
アン・モンド・パルフェ → アーモンド・パフェって。
un mode parfaitはperfect worldという意味です。ちなみに。
知らない人が見たら勘違いしちゃうよ、やだなあ。。。
誰向けに出してるんだろ。

(日本版)
1.ときめき☆アーモンドパフェ
2.ウキウキ♪ヴァカンス
3.踊って!宇宙でダン・ディ・ダン

芸術新潮 8月号

2006-07-26 13:50:37 | books
韓国宮廷料理の店「ゴシレ」、8・10にオープンとのことで
ペ・ヨンジュンの来日が大きく取りあげられてましたね。
「韓定食」が気になっていた身としては、
行くのが難しくなった気がする...
お値段も難しいな。
でもやっぱり気になっています。
他にもお店あるみたいなので、そちらからでしょうかね。

さて。
そんな私を刺激したのが「芸術新潮」8月号。
特集が「全一冊 韓国未知の美と出会う旅」です。
美術雑誌だけあって仏教美術の紹介が目新しく、
お寺に行きたくなりました。
もちろんおすすめホテルとか美味しいお店なんかも色々紹介されていて、
初心者から何度も行かれている方まで楽しめそう。
そう、その中に韓定食がどどーんと載っているのですよ。
とってもおいしそう!
やっぱり食べてみたいな。
スンデのお店も美味しそう。
刺激的すぎ。
ほかに、伊藤まさ子、ソニア・パークの寄稿があるあたり、
女子向けってことなのかな。
幅広く取り上げられてて面白かったです。

http://book.shinchosha.co.jp/geishin/

第2回アジア海洋映画祭

2006-07-25 15:27:16 | cinema
第2回アジア海洋映画祭 イン 幕張

2006年9月1日(金)~3日(日)   3日間

シネプレックス幕張
幕張メッセ国際会議場
ガーデンウォーク幕張

................................

まだ日程などは決まってないようですが、
「ピーターパンの公式」が気になってます。
監督のチャ・チョンホ氏はキム・ギドク監督の愛弟子だそうで。
早く日程出ないかなあ。

「ピーターパンの公式」
2005年・韓国
原題:The Peter Pan Formula
監督:チョ・チャンホ
出演:オン・ジュワン、キムホジョン


ice 「ICE」

2006-07-24 15:31:15 | music
今年も無事に誕生日を迎えました。
月日がたつのは...なんて月並みなことを考えつつも、
早いなりに前に進んでいるんだなと感じたりもする。
去年の今頃は何をしてたっけ?
来年の今頃は何をしてるんだろう?
きっと、特別な1日なんかじゃなくて、でも未来につながる1日なんだよね。

今年の自分へのプレゼントとなったのは、
iceくんのその名も「ICE」というアルバム。
タイ人のメル友からのオススメで、you tube、そしてCD。
「Kon jai ngai」一度聴いたら頭から離れてくれない。
キャッチーでたまんないです。
世界は日々近づきながら広がっていくんだなあ。
you tubeに限らずタイの音楽いろいろ聴けるのね。
すごいなあ。
あえてリンクしないので、よかったらyou tubeででもタイの音楽探してみてね。
thai popでサーチかけるだけですんごいでてきます。

アーティスト: Ice Saranyu
タイプ: CD
発売日: 2006-05-30

【解説】
タイのスター育成テレビ番組「First Stage Project」の第一期生「Ice」のデビューアルバム

【収録】
1. Kon jai ngai
2. Kon dee dee tum mai mai ruk
3. Kao kang tua eng
4. Huang pror huang
5. Klub ma dai mai
6. Rorn
7. Eak narn mai
8. Noi jai tua eng
9. Tum mai tong torramarn tua eng
10. Hi-5 (roob ter)
11. Kon mun ruk
12. Mhorn song bai kub jai ngao ngao