goo blog サービス終了のお知らせ 

come back with them

2010-11-06 21:09:03 | music
きまぐれに復活です。

今年は第2次韓流ブームで、あっという間に韓国の音楽が浸透してしまって、
ワールド・ミュージックのコーナーからJ-POPのコーナーへ移ったのはいつだったかな。。

先日、チャン・ギハと顔たちの日本版CDが発売されました。
「何事もなく暮らす(ピョルリルオプシ サンダ)」\2,415
懐かしいメロディとちょっと変わったパフォーマンス
是非いろんな人に聴いてほしいです。


11/22のLiveには参戦します!
楽しみ!!



Juana Molina "Son"

2006-08-01 13:51:35 | music
Juana Molina
「Son」

アルゼンチン・ポスト・ロック/音響派の歌姫、フアナ・モリーナの約3年半ぶりとなる4thアルバムが、
FRANZ FERDINAND、ARCTIC MONKEYSらの所属するUKレーベル“DOMINO”より世界リリース!!
スパニッシュによるウィスパー・ヴォイスと、爪弾かれるアコースティック・ギター、
繊細で浮遊感漂うエレクトロニック・サウンドが絡み合い、白昼夢の如く不思議な世界へといざなう・・・。
ポップ、エレクトロニカ、アコースティック・フォーク、音響etc・・・
その全てを融和し昇華させた、どこまでも優しく暖かいフアナ・ワールドの集大成とも言うべき最高傑作が誕生!!

1.rio seco
2.yo no
3.la verdad
4.un beso llega
5.no seas antipatica
6.micael
7.son
8.las culpas
9.malherido
10.desordenado
11.elena
12.hay que ver si voy
13.ahora no

...........................................

まずはジャケに一目惚れ。
ウィスパーで大人しめで、おうちでのんびりする時にいいかもしれない。
夏はついアゲアゲなダンス・チューンを選びがちで、
気持ちの方も疲れがち。。。
たまにはクール・ダウンしなくちゃ。

Ilona "un monder parfait"

2006-08-01 13:39:28 | music
Ilona
「Un Monde Parfait (International Version)」

1993年9月生まれのイローナは2005年夏にシングル『UN MONDE PARFAIT』でデビュー、
瞬く間にヨーロッパ中のラジオでかかりまくり、フランスでは13週連続エアプレイ・チャートNO.1を獲得!
なんとフランスだけで200万枚以上のセールスを記録。
まさにシュナッピー以上に売れてしまったお子様アーティスト!
その昔一世風靡した「黒猫のタンゴ」にも似たかわいらしい声とアコーディオンの音、
ロシア民謡調?のメロディーにさらにダンス・ビートを加えたその独特のお子様ダンス・チューンに要注目です!

1.Un Monde Parfait
2.C'Est Les Vacances
3.Dans Ma Fusee
4.Noel, Que Du Bonheur
5.Retourner a l'ecole (Int'l album version)
6.Allo Allo(Int'l Album Version)
7.My Saxophone(Int'l Album Version)
8.MDR :-)
9.Sports d'hiver
10.Bye Bye College
11.C'Est La Fete
12.Arrivederci A Bientot
13.A Perfect World (english version)

.......................................................

Ilonaの声にメロメロ。
日本版はシングル仕様だし、輸入版買おうかな。
日本版のタイトル、ギャグなの、これ?
アン・モンド・パルフェ → アーモンド・パフェって。
un mode parfaitはperfect worldという意味です。ちなみに。
知らない人が見たら勘違いしちゃうよ、やだなあ。。。
誰向けに出してるんだろ。

(日本版)
1.ときめき☆アーモンドパフェ
2.ウキウキ♪ヴァカンス
3.踊って!宇宙でダン・ディ・ダン

ice 「ICE」

2006-07-24 15:31:15 | music
今年も無事に誕生日を迎えました。
月日がたつのは...なんて月並みなことを考えつつも、
早いなりに前に進んでいるんだなと感じたりもする。
去年の今頃は何をしてたっけ?
来年の今頃は何をしてるんだろう?
きっと、特別な1日なんかじゃなくて、でも未来につながる1日なんだよね。

今年の自分へのプレゼントとなったのは、
iceくんのその名も「ICE」というアルバム。
タイ人のメル友からのオススメで、you tube、そしてCD。
「Kon jai ngai」一度聴いたら頭から離れてくれない。
キャッチーでたまんないです。
世界は日々近づきながら広がっていくんだなあ。
you tubeに限らずタイの音楽いろいろ聴けるのね。
すごいなあ。
あえてリンクしないので、よかったらyou tubeででもタイの音楽探してみてね。
thai popでサーチかけるだけですんごいでてきます。

アーティスト: Ice Saranyu
タイプ: CD
発売日: 2006-05-30

【解説】
タイのスター育成テレビ番組「First Stage Project」の第一期生「Ice」のデビューアルバム

【収録】
1. Kon jai ngai
2. Kon dee dee tum mai mai ruk
3. Kao kang tua eng
4. Huang pror huang
5. Klub ma dai mai
6. Rorn
7. Eak narn mai
8. Noi jai tua eng
9. Tum mai tong torramarn tua eng
10. Hi-5 (roob ter)
11. Kon mun ruk
12. Mhorn song bai kub jai ngao ngao

吉祥寺の黒い猫

2006-05-31 10:43:20 | music
Deli Spice 「Espresso」を聴いていたら、
耳慣れた言葉がいつも聴こえる。
동굥 키치죠지위 작은 골목
トンキョン キチジョウジエ チャックン コルモク  東京の吉祥寺の小さな路地
キチジョウジって偶然聴こえるのかと思ってた。
それもそのはず、「키치죠지위 검은 고양이」吉祥寺の黒い猫という歌だった。
東京の表記、違うけど古いのかな。
동굥になってた。 토교は?
気になって全部訳してみたけど、ううう案の定、訳せない言葉がちらほら。
外来語なのかなあ。
인도산 인센스
インドサン インセンス だってまさか「インド産 incense」だと思わなかったよ。
しかもincenseの意味わかんなかったし。。。(芳香だそうです)
歌詞カードをみるにつけ思うこと、小さい字で詰めて書きすぎだよ!
1ページに1つの歌詞にしない?

Sofia Sanden 「Courage」

2006-05-12 14:57:50 | music
Sofia Sanden 「Courage」
Nordic Notes DHN-1078
\2,500(税抜)・\2,625(税込)

スウェーデン伝統音楽のABBA『ラーナリム』のダブル・フィメールのひとり、
ソフィア・サンデーンの初ソロ・アルバム。

試聴機から離れられなくなってしまって購入。
ノルディック・フォークって初めてかな。
なんでしょう、フォークにくくりはないのね。
ちょっと懐かしいような、どっしりとした力強さに安心したり。
とにかく。
とっても気持ちがいい。
ラーナリムも聴いてみたいな。
10月には来日もするそうなので、楽しみ。

Fiddlebambi 「Bambi rocks」

2006-05-11 13:56:03 | music
Fiddlebambi 「Bambi rocks」

韓国のインディーズ・ポップ。
90年代の日本っぽい、なんて言ったら怒られちゃうかな。
でも、なつかしいかわいさ。
バナナウユ~ バナナウユ~
バナナ牛乳、本当に好きなのねえ。

Keren Ann 「Not going anywhere」

2006-05-02 13:54:46 | music
いまさらだけど、ふと聴いたら
はまってしまった。
Keren Ann とくに「the end of May」
子守唄みたいにエンドレスで聴いてるとなんだか落ち着く。
今の自分にとってライナスの毛布みたい。
ウィスパーっていうより抑揚のないだけなとこがかわいいの。
DJ OZMAをおっかけてたら韓国音楽もいろいろ聴けて楽しかった。
また深みにはまりそう。
タイも気になる、CD聴けたらなー。

bounce back!

2006-05-02 13:52:26 | music
人生に絶望しても日々は続いていくしかないんだなあ。
絶望?違うか。
でもスコーンと穴に落ちちゃったみたい。
1年後の自分がもっと好きになれるように
仕切り直してがんばろう。

昨日はDongwonのイベントだったのでした。
精神状態はこんなで、ちょっとモチベーションが上がらなかったけど、
リアル・ドンちゃんだよ。
こんな日がくるなんてねー。すごいなあ。
皆さんのテンションの高さがうらやましかったです。
-どこが好きですか? すべてです!
躊躇なし!素敵だ。
嬉しかったことは、
好きな日本の音楽、Paris matchとFreetempoも聴くんだって。
日本の方はあまり知らないですが。。。ってサミシイ。
好きですよー。
しかし、Paris matchの発音全然わからなかったよ。。。
ヒアリングの道はまだまだ険しい。
スケザネさん、サンサンの矢野くんに似てない?
あ、逆?

color your soul

2006-02-10 15:50:26 | music
クラジも出てるの、忘れてた。
「be my love」すっごい好き。

..............................

Clazziquai project
「color your soul」

1.ビューティフル・ウーマン
2.セールスマン
3.フィル・ジス・ナイト(イングリッシュ・バージョン)
4.クライ・アウト・ラウド
5.アイ・ウィル・ギブ・ユー・エブリシング
6.カム・アライブ
7.データライン
8.ビー・マイ・ラブ(イングリッシュ・バージョン-ハウス・リミックス)
9.ホールド・ユア・ティアーズ(イングリッシュ・バージョン)
10.カラー・ユア・ソウル
11.スピーチレス
12.サンシャイン
13.ステップス・アヘッド
14.ウィル・アイ・エバー・ファインド
15.ビー・マイ・ラブ(オリジナル・ミックス)
16.フィル・ジス・ナイト
17.ホールド・ユア・ティアーズ
18.スウィーティ(コスモ・リミックス)