goo blog サービス終了のお知らせ 

ドラマ観放題

2005-10-07 14:53:26 | check
「サンドゥ、学校へ行こう!」

春に放送されていたピ主演ドラマ。
こっそりとはまっていた。
ブロードバンドで全話無料で観れるんだって。
観ていない方は是非。
ピのファンになって、レイン棒もって一緒にライブに行きましょう。
「フルハウス」も無料で観れたらいいのに~。

http://www.gyao.jp/drama/

KTF's wall paper

2005-09-15 14:01:00 | check
壁紙、日替わり~。
今日はKTFのドンウォン。
また暑がられちゃった。

祐真氏と写真集を作るかも?という
ニュースが飛び交ってる。
ホントかな。
だとしたら、すっごい楽しみなんだけど。
スケザネさん自身は最近カワイイ感じ。
なんだろね、少年とオジサマに分かれるね、
近頃の男子ファッションは。

basic house's wall paper

2005-09-13 14:29:00 | check
昨日から壁紙をドンウォンにしてみた。
色といい、大きさといい、皆にひかれた。
アイドルチックなのも原因だと思われ。
そんなに好きだったのー!?
額に入れて飾る程度には好き、なんて
懐かしいセリフを思い出したりして。
韓国気分を盛り上げようと思ってさー。
アップにすると肌の美しさに改めて驚く。
ついつい化粧品チェックしちゃう。
アンチエイジング。

change the title

2005-07-14 16:57:51 | check
ブログのタイトル変えました。
といっても気にする人なんてほとんどいないだろうけど。
内容も日記よりは気になったものの備忘録にしたくて。
タイトルはパウンチホイールの名曲より拝借。
ライブに行かないと聴けないとこがまた。

movie "Monster"

2005-05-08 01:28:15 | check
「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズを製作したニューライン・シネマが、
浦沢直樹の人気漫画「MONSTER」の映画化権を獲得した。
4月5日、出版元である小学館が発表したもの。

「MONSTER」は、80年代の西ドイツで瀕死の少年ヨハンを救った天才外科医テンマが、
後に、少年をめぐる殺人事件に巻き込まれていくというサイコスリラー。
94から01年にかけて「ビッグコミックオリジナル」に連載され、単行本の売上部数は2000万部、
現在は10カ国で翻訳出版、昨年4月からは日本テレビ系でアニメも放送されている、
まさに“モンスター”級の人気を誇る漫画だ。

 映画化では、まだ脚本家や監督は決まっていないが、
共同製作として、「バックドラフト」や「ブローン・アウェイ」を
プロデュースしたトリロジー・エンタテイメント社が参加することになっている。

ちょっと前の情報だけど、
この間お話したので忘れないように。

アニメはこちら。
http://www.ntv.co.jp/monster/

the fascimiles of Eva Zeisel

2005-04-28 12:41:51 | check
Crate & BarrelにてEva Zeiselの復刻品をだすって。
こちらもNew Yorkに行ったらのお楽しみ。
って行けるのか。
うー早く行きたい。

http://www.crateandbarrel.com/search/searchResults.asp?query=zeisel

PICNIC illustration of 4

2005-04-27 13:34:22 | check
5/6(金)~5/11(水) PICNIC illustration of 4
内容
5月といえばピクニックの季節、そんな幸せ感あふれるイラストレーション展です。
出展作家●トヨクラタケル(Re:VERSE)、野見山響子、牧野ヒデミ、mayu*mamu。

OPA gallery・shop
オーパ・ギャラリー/ショップ

〒150-0001
東京都渋谷区神宮前4-1-23.1F
TEL 03-5785-2646 FAX 03-5785-2647 E-Mail opa_gs@yahoo.co.jp
Open:11:00-19:00 Close:Thursday

トヨクラさんよりダイレクト・メールを頂きました。
新作見れるのかな。
楽しみです。

check

2005-04-07 12:19:20 | check
*「Silky」6月号(5月2日発売)にて
角田光代「対岸の彼女」を安孫子三和が漫画化。
前後編200P。

*安野モヨコ「シュガシュガルーン」アニメ化。
7月から。
小西康陽さんが音楽担当!

*今秋公開の「メゾン・ド・ヒミコ」の前売りに
平間至氏撮影のポストカード・セットが。
劇場窓口限定。

*4/17のTRはサンボマスター