法音カウンセラー 釋 真聴 《日乗》

カウンセリング研究会《くりのみ》
ZOOM法音道場のご案内
主宰者の《日乗》

「子孫に謝罪させぬ」 日韓新時代の契機に 安倍首相

2015年12月28日 22時14分28秒 | 日乗

yahooニュース 時事通信12月28日(月)18時29分配信の記事です。
      ↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151228-00000083-jij-pol

従軍慰安婦問題の最終解決を確認したことをうけて
安倍首相は、
「私たちの子や孫の世代に、謝罪し続ける宿命を負わせるわけにはいかない。
その決意を実行に移すための合意だ」
「最終的、不可逆的な解決を(戦後)70年目の節目にすることができた」
「両国が力を合わせて、新しい時代を切り開いていくきっかけにしたい」
と述べたそうです。

こういう微妙で感情を伴う交渉事は、
双方に言い分があり、やっかいな問題だと思います。
マア、安倍首相のいうように、両国・両国国民が新しい時代ををつくっていく
きっかけになればよろしいと、ボクも思います。

ただ、
「私たちの子や孫の世代に、謝罪し続ける宿命を負わせるわけにはいかない」
その通りだとは思いますが、ボクは、この言葉は好きになれません。
(オレ(安倍晋三)は、子や孫のことを考える政治家だぞー)
と大上段に構えられている気がして、気持ちが悪くなります。
このようなフレーズは、
自分から言うのではなく、
周りからこぼれてくるようになれば、
(シメタモノ)だと思います。
それが、本筋です。

もし、安倍晋三さんが、
「子や孫の世代のこと」を大事にして政治家のおつもりなら、
*国の財政赤字はどう考えているの?
 子も孫に借金は背負わせないと思うものです。
*東電福島原発で被害を受けている福島の子ども達のことはどう考えるの?
*辺野古を埋め立てて、美しい沖縄の海はどうなっていくの?
*北朝鮮に拉致されて帰ってこられない方々のことはどう考えるの?
etc
お聞きしたいものです。

ボクは、ずっと、政策の中身もさることながら、
安倍政権から発せられる言葉の(ウソ)が気になってしかたがありません。

「一億総活躍社会」
これも、本当に気持ち悪い言葉です。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 里村専精師の「浄土真宗によ... | トップ | 中川一政さんの絵・言葉 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日乗」カテゴリの最新記事