goo blog サービス終了のお知らせ 

法音カウンセラー 釋 真聴 《日乗》

カウンセリング研究会《くりのみ》
ZOOM法音道場のご案内
主宰者の《日乗》

くさや

2010年05月11日 22時23分40秒 | 日乗

皆さんは、“くさや”好きですか?
お好きなお方にはこれほど美味はありませんが、嫌いなお方にはこれほどの難儀はありませんよね。

実は、私は…?

「大好物なんですよ。」

私は、食べ物はおかげさまで、好き嫌いはありません。
それに、伊豆生まれですから、魚は何でも“熱烈歓迎”なんですよ。

 

で、ローカルな今日のお話にお付き合い下さい。

出かけた帰り、いつも最寄りのJR・K駅を下車し南口のバス停に向かって帰宅します。

いつも、来たバスに乗って帰宅しているのですが、バス停に立っていると時々、くさやの臭いが漂ってくるのです。
その臭いが届くと、つい“ふらふら”として臭いのお店に誘われるんです。
いつも、ビール1本、焼酎のハイボール2杯を飲みながら“くさや”をいただくのが、一日の満足コースになる私なんですよ。

そのお店は、ムロアジのくさや780円、トビウオのくさや890円でございます。

なかなか、くさやを食べさせるお店はありませんので、私には本当に有難いお店でありまする。

 

今晩の報告です。
くさやを用意しているお店なので、いつでも注文して良いと思いますが、時々嫌な顔をするお客がいるのですよ。
ですからこの頃は、注文する前に、左右にお客さんに「くさやを注文します。大丈夫ですか?」と声かけをするようにしている私です。

今晩の右隣はお二人のサラリーマン風のお客さん。
随分と分酔っていましたがしっかりとしたお方でした。

その二人にレスポンスはこうでした。
「大丈夫ですよ。食べてください。私たちもくさや大好きですから。私たちが吸っているタバコより、くさやの方が無害ですよ」と。

酔っぱらい仲間でも、こんな会話ができるのは嬉しいですよね。

 

    アクセスランキングに参加してます。
 応援のクリック→ 
にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  



 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。