私、連続ドラマってハマって見る事は非常に少ないの
最近のドラマの中では「医龍」、「菊次郎とサキ」、ちょっと古くて「私たちの教科書」あたりが、民放ドラマでハマった作品
あとNHKの時代劇、大河ドラマも時折見るかな・・・
月9はほとんど見たことが無い
あ、あとは昨年末一挙放送していた「ごくせん」を見て、
遅ればせながらやっと面白さを知った
という程度。
ホント、滅多に見ないのよ
そんな私が楽しみにしていた今シーズンのドラマが蒼井優主演の「おせん」

なぜ楽しみにしていたかというと、
蒼井優ちゃんが劇中で着ている着物が目茶可愛いから

正直、ストーリーにはそれほど期待していなかったんだけど、
本日第一話を見ると中々興味深い。

蒼井優演じるのは老舗料亭「一升庵」飲んだくれ若女将

忙しい現代人が便利なもの、お手軽なものに流されていくのは
やむをえないとは思うけど、
何だか大切な物まで失っているような
本当にこのまま突き進んでいいの
って問い掛けのドラマでもありました。
それにしても蒼井優ちゃんの着物は
アンティーク好きにはたまらない
番組としてもその辺を見せ場の一つにしているようです。
お店着としての着物↓

普段着の着物↓

そしてお出かけの時の着物と↓

どれもこれも可愛い蒼井優ちゃんにピッタリ
優ちゃんのアンティーク着物コーデも可愛いけど、
料亭の仲居さんたちや、
前女将、由紀さおりさん達が着ている紬の着物もシックで素敵
もうもう着物女子にはたまらないコーディネートが次から次で、
参考にしたいものばかりです
これは今シーズン最終話まで見逃せないね
着物好きさん、必見よ
ランキング参加中(↓ポチッとお願いしますネ)

最近のドラマの中では「医龍」、「菊次郎とサキ」、ちょっと古くて「私たちの教科書」あたりが、民放ドラマでハマった作品

あとNHKの時代劇、大河ドラマも時折見るかな・・・

月9はほとんど見たことが無い

あ、あとは昨年末一挙放送していた「ごくせん」を見て、
遅ればせながらやっと面白さを知った

ホント、滅多に見ないのよ

そんな私が楽しみにしていた今シーズンのドラマが蒼井優主演の「おせん」

なぜ楽しみにしていたかというと、
蒼井優ちゃんが劇中で着ている着物が目茶可愛いから


正直、ストーリーにはそれほど期待していなかったんだけど、
本日第一話を見ると中々興味深い。

蒼井優演じるのは老舗料亭「一升庵」飲んだくれ若女将


忙しい現代人が便利なもの、お手軽なものに流されていくのは
やむをえないとは思うけど、
何だか大切な物まで失っているような
本当にこのまま突き進んでいいの

って問い掛けのドラマでもありました。

それにしても蒼井優ちゃんの着物は
アンティーク好きにはたまらない

番組としてもその辺を見せ場の一つにしているようです。
お店着としての着物↓

普段着の着物↓

そしてお出かけの時の着物と↓

どれもこれも可愛い蒼井優ちゃんにピッタリ

優ちゃんのアンティーク着物コーデも可愛いけど、
料亭の仲居さんたちや、
前女将、由紀さおりさん達が着ている紬の着物もシックで素敵

もうもう着物女子にはたまらないコーディネートが次から次で、
参考にしたいものばかりです

これは今シーズン最終話まで見逃せないね

着物好きさん、必見よ

ランキング参加中(↓ポチッとお願いしますネ)

本当、着物好きにはたまらないドラマですよね☆毎回、くぎづけになりそうです
内容もそうだけど、どんな着物が出てくるのか
毎週楽しみですね
似合ってますもんね~。
着物の数々でしたね
普段着物のコーディネートなんて、
平凡なセンスでは絶対思いつかない色あわせ
来週の着こなしも楽しみです
可愛いから、どんな着物も似合ってるんです
着物も可愛いけど、優ちゃんの部屋の雰囲気も
レトロで昔のおばあちゃんの部屋風で
逆に新鮮でした
次回気をつけます
でも、着物コーデ参考になりますね。
たまにはドラマも見たほうがいいのかも(笑)
第1話で出てきた着物、全部好きなものばかりでした
次週は是非
中には本当に良くできたドラマもあるので、
選択することも大事かも
これは
ストーリーというより
視覚で楽しめますよ
おせん、最初は着物目当てで見始めたのですが、
内容も今流行りのエコがテーマになっているようで、
色々考えさせられる事も多いんです
着物はもうどれも文句のつけようがないくらい
可愛いですね。
特におせんの普段の装いが大好きです