くりこみさんのJR東日本駅名標ラリーに、
京葉線: 東京, 越中島, 舞浜 をUPしました。
*****
3/17撮影分UPのラストです。
京葉線に乗り、舞浜で列車から降りました。
17:41, 舞浜着。
Y.Ikeda7408様からのコメントを基に駅訪問。新しい柱式があります。
情報ありがとうございます。
18:06, 越中島着。
列車の中から駅名標観察していたら、LEDがあったので途中下車。
ここにもLEDが登場したのかぁとびっくり。
18:29, 東京着。
特急ひたち様、R様のコメント情報を基に駅訪問。
情報ありがとうございます。
吊り下げ式がLEDに統一され、ラインカラーも京葉線と武蔵野線の2色になっています。
地下駅でLEDが登場する割合が高くなっているのは気のせいか?
ここでこの日の駅名標撮影は終了。
おしまい。
京葉線: 東京, 越中島, 舞浜 をUPしました。
*****
3/17撮影分UPのラストです。
京葉線に乗り、舞浜で列車から降りました。
17:41, 舞浜着。
Y.Ikeda7408様からのコメントを基に駅訪問。新しい柱式があります。
情報ありがとうございます。
18:06, 越中島着。
列車の中から駅名標観察していたら、LEDがあったので途中下車。
ここにもLEDが登場したのかぁとびっくり。
18:29, 東京着。
特急ひたち様、R様のコメント情報を基に駅訪問。
情報ありがとうございます。
吊り下げ式がLEDに統一され、ラインカラーも京葉線と武蔵野線の2色になっています。
地下駅でLEDが登場する割合が高くなっているのは気のせいか?
ここでこの日の駅名標撮影は終了。
おしまい。
見解ってことなりますし、特に、
私、思ったのですが、「電光掲示板式」な普通の駅標の変化ならば、誰が見ても気付くのですが、
馬喰町・国鉄地下型の如く、「壁貼られ式」の、
本当に、簡素で、壁や建造物に張られただけの駅標って、反応率は、「よく知ってる人」以外の人には、
きっと… 低そうです。
電光掲示板の駅標は、そりゃ、印象が強く、
遠めからも夜でも、しっかりと分かるし、
字だって元気で大きいじゃないですか。
だから、ひらがなが漢字に変わる
色帯の色も変わる で、誰が見ても
「あれ、いつもと、違う。」と思いますよね。
非電照・その辺の建造物に貼られる。
色も地味。
白・黒。
字だって小さい。
そうなったら、「そんな駅名標があったとは!」
「(本当は20年以上あったのに・背も低い駅標張られた位置まで届かない人 視界に入らないだけ)
初めて見た~、消されたのってそれだったんだ!知らな~い あれは、壁しかない駅で、
駅名標なんて見えない・・
(実は私も背が低いから見えないはずが
よく知っている人だから、見えてんですよね…)」
そういうことを考えるのって、面白いです。
主観と客観の間で反応率のパラメーターが変わるようなものでしょうかね。
住まう地域により
生きてきた時代により
感じ方は、ことなります。
だけど、イメージとちがう事にも、遭遇します。
コメントありがとうございます。
反応率の高さは駅によりますね。
他の駅と駅名標がちがうとか、混乱をされた人も多数いた…。
何故に、この駅だけ、国鉄なのか ?? と、疑問に思った人も いらしたようですが…
いざ、変えられたらば…
何故なのか、「え?もう、変えられたんだ?、気付かない。大して変わらない…。」
そういう反応があったり、「あんな薄い馬喰町国鉄地下型駅名標。存在感が元々無い。いつの間に。」
結局 変わってからは、そんな反応に、近かった雰囲気でした…。
対して、新日本橋の天井駅名標の2013最近の変化は、ほぼ、皆が反応した…。
新橋も、かつては天井駅名標も無かった駅故、新日本橋のように 差し替えた訳でもなく、新制をLEDでされたためか
総武線快速電車に乗る人々が、スマホ デジカメ 片手…。
それだけの反響、反応であったようだ…。
コメントありがとうございます。
駅名標には、思わず見逃してしまうものもあります。
存在感の違いがあるのは確かですね。
駅名標ばかりを、毎回の様に、見ていたから…。
1995~6年の話です…。
対して
分からない、変わらない…。
前と一緒の馬喰町だよ?
あ…。言われて気付いた!
全体レイアウトは、変わってないのに、駅名標がだったか!
なかなか気付かなかった…。
馬喰町駅名標って、あんまり見ないから、分からない…。
あったのか!
あの駅に…。
あるのかないのかも、分からない…。
あれは、壁の駅だ…。
そんな人も、おりました…。
馬喰町駅名標がと、驚いた人もあれば…。
なんにも変わらない、気付いてない。
あの駅の駅名標は、見たことない。
あれは、駅名標だったのか…。
目立たんかった…(*_*)。
そんな受け取り方の人間も、おりました…。
(確かに…。)
くりこみ様も思われたのだろうかな、
ときっと思いますが、駅訪問記録-JR-総武本線-馬喰町駅名標…
は、サイズが、小さい、薄い、地味、目立たない
とはお考えに、なられただろうと思います…。
私もです。
目立たない、あんなのが馬喰町にあったのか…。
透明人間みたい…。コンクリートや壁と、同系色だし!
うす~い…。
そのように考える人も、出そうだ、と言う見解も持ちました…。
コメントありがとうございます。
毎日通る駅の駅名標の変化は、なかなか私の場合気づきにくいです。電車の中で本を読んでいたりするので、外の景色をあまり見ていないのです。
鈍感な私です。
目視するだけなら、私は、背が低いのですが(埋もれるの…。)、窓から見えるし、やはり 毎日 通勤で、同じ場所を、往復するわけなもんだから
知らないことはない
と、思います…。
変化には、気付きます。
割合、容易にね…
コメントありがとうございます。
駅名標を見る人って意外と多いのかなと思いました。
ラッシュなどで混んでいる時、駅名標を眺めることさえ難しそうなのに…それでも見ている人は見ているんですね。
確かに、あれは、よみにくい感じしたよねぇ
切り替えられそうだなっ、とは、もとからかんがえてて、私もいましたよ。
コメントありがとうございます。
黒字、読みにくいですね。
コメントありがとうございます。
新宿駅の前駅の代々木が黒く表記されている駅名標はもう消えたという事でしょうか?
新しく設置されているものは、代々木が白色で表記されていますが…。
その駅名標は昔は、秋葉原、浅草橋にも設置されていたが、見にくいとの苦情から置き換えたそうです。
コメントありがとうございます。
新宿15番線の代々木が黒色になりましたか。
JR東日本は面白いことしますね。
コメントありがとうございます。
私が前に山手に行った時は、工事中でした。
工事が終わったんですね。
LEDが登場する気配はします。
気配だけで終わる可能性もありますが、どうなるのやら。
コメントありがとうございます。
大船のページを修正しましたので、ご確認下さい。
ご指摘ありがとうございます。
またこの変化に伴い、ホーム上の柱式駅名標の一部が新型(平仮名+英語)になり、一部増設されたところもあります。
なお一部分のみの変化・取り替えで、元からあった柱式駅名標はまだ存在し、普通の駅名標はそのままの状態となっており、LED型は登場しておりませんが、もしかしたら近日中に取り替えられる可能性は大いにあります。
長文・乱文失礼致しました。
コメントありがとうございます。
東北新幹線郡山のページを訂正しました。
ご指摘ありがとうございます。