イズミ

富士山のふもとで暮らす三毛猫の日々のつぶやき

メダカの針子の引っ越し

2024年06月26日 | 植物のこと
曇り。静岡では2日連続の猛暑日になりました。
メダカの卵はこの折り畳みバケツに移して集めていました。
だいぶ孵化してメダカの稚魚(針子)が出てきました。
卵の孵化には水温が関係するので、毎日日向に移動しています。
折り畳みバケツが劣化して破れてきたので、移動時にいつ落下してもおかしくありません。



それで、他のバケツに針子を移すことにしました。



カップで針子をすくって1尾ずつ移動しました。



完了です。



これで安心して日が当たる所にバケツを持ち運ぶことができます。
稚魚も日に当てた方がビタミンDができるので丈夫に育つそうです。

むさしの森珈琲
曇り、蒸し暑くなりました。今日は土曜日で幼稚園がお休みです。体力を持て余してうるさい小僧を黙らせるために、すかいらーくグループの「むさしの森珈琲」にランチしに行きました。......


にほんブログ村

フレンチ・ブルドッグランキング

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 静岡では午前中から35℃越えの... | トップ | コナカイガラムシ退治は難しい »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ナルヘソ… (シャイン)
2024-06-26 14:03:27
メダカも日に当たった方が良い…
人間と同じなんですね。
日に当たったらダメなのは、モグラ!?
返信する
シャインさんへ (イズミ)
2024-06-27 00:10:21
モグラは日光に当たったらダメ?
う~ん・・・謎だ
返信する

コメントを投稿

植物のこと」カテゴリの最新記事