イズミ

富士山のふもとで暮らす三毛猫の日々のつぶやき

オキザリスのさび病

2024年06月20日 | 植物のこと
晴れて暑くなりました。
オキザリスの葉が茶色に萎れてきました。
葉の裏を見たら、不気味なオレンジ色の点でいっぱいです。



さび病の発生は、肥料過多、過密、過湿が原因だそうです。



ハサミで葉を全部切ってしまいました。
植木鉢に残ったオレンジ色の粉は、キッチンハイターでふき取りました。
ネット情報ですが、さび病には重曹0.5%溶液を散布するのが良いそうです。
早速ダイソーへ重曹を買いに行きました。
水1ℓに対して重曹を5gを溶かしてスプレーしました。
(親指・人差し指・中指の3本でつまむと約1g)
これでさび病退治ができたら良いのですが



6月19日の富士山です。



夕方、涼しくなってから散歩しました。
珍しく無人踏切で電車に遭遇しました。



6月19日の夕焼けと富士山です。

にほんブログ村

フレンチ・ブルドッグランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする