門前の小僧になりたいくらげ

学究的な空気に憧れて専門家の周りに出没しては雑感を綴るブログ。化石鉱物系がやや多し、の予定。

金生山再訪〜2018.03.04フズリナ拾い〜

2018年03月07日 | 古生物学・地学

 本日の目的地は大垣市スイトピアセンターでした。が、金生山を間近に見て息子たちが素通りできるわけもなく、こりずに再訪。かつては「赤坂世(赤坂統)」=ペルム紀中期の国際標準地の一つとされていたこともある※この地、全山が化石でできていると言っても過言ではないほどの化石の産地なのですが、同時に日本有数の石灰鉱山でもあるため、当然採掘禁止。でも大垣市金生山化石館の方に「お子さんが道端の石を拾うくらいなら大丈夫ですよ。(当たり前ですが寺社や私有地のは絶対ダメ。)」と言っていただけたのでこれ幸いと道端で化石探し。・・・あるんです、これが。転石(というか、撒かれた砕石?)ですので研究用には使えないのでしょうが、息子たちの化石熱を満足させるには十分すぎる代物です。ただ、あまりに化石探しに熱中しすぎて(=欲張りすぎて)道端で拾うのまで禁止になっては困るので、お持ち帰り分はある程度本人たちに選別させてみました。クリーニングが楽しみです。

上の写真左にあるような風化した石ばかりかと思っていたら、意外に断面が新鮮な石もありました。

    山腹にある金生山神社。ここでは観察のみ!当然ですが石などの持ち出しは禁止です。

 

 現在は中国に典型的な地層が発見され、地質年表から「赤坂世」の名は消えている。

 

参考:公益財団法人大垣市文化事業団サイト金生山化石館

   2017.07 化石館だより7月号 No.75 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿