九里 【九里】を探して三千里

姉妹編【九里一族】に出会う旅に出かけよう!http://blog.goo.ne.jp/kunorikunori2
  

成務天皇元年(131年-191年)・仲哀天皇元年(192年ー201年)・神功皇后摂政(201年-270年)・応神天皇(270年ー310年)

2023-02-04 | 古代からのつながり

成務天皇の時代は60年にも及んでいたようで、こうなると近江の大嶋・奥津島神社もその間に創始されたことになり131年から191年迄の間に、とした方が良いのかもしれない。

 

更に驚いたのが、神功皇后摂政時代である。

本当に実在していた人物なのかどうかという説もある中で、69年間摂政をしていた‥‥とは思えないのだが。そして、この在位の間隔から、次の代の応神天皇が神功皇后の『息』という線もなさそうである。

 

仁徳天皇元年は313年ー398年までもの長い間在位についている。

400年より履中天皇元年である。

 

やっと下記の時代と重なってくるのである。(好太王碑)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%BD%E5%A4%AA%E7%8E%8B%E7%A2%91

広開土王については391年に18歳で即位したことが記され、その没後二年目の414年にその子長寿王がこの石碑を建てた。

 

広開土王の碑はかなり古いものだと思っていたのだが、石に刻まれたことで歴史が残っている。

神功皇后も伝承は多々あるので、私は実在したと思っているのだが、確固たる証拠がない。

 

久里双水古墳は、かなり神功皇后の伝承地である場所に近く、鏡神社にもその伝承はあったと思う。

https://kagami.or.jp/

久里が、その神功皇后の実在の証拠になるような、何かがあれば嬉しいのだけれど‥‥実は神功皇后を乗せた舟を模して舟形の木棺にしたとか???

まだ文字を刻むところまでは至っていなかったことが、もどかしい。

皇后の古墳にして小さく、副葬品も少なすぎ!

しかし、彼女の産んだ子どもの墓であったとか‥‥(妄想・・・)

 

 

そして、応神天皇は昆支王という説もあるようだが、昆支王は477年迄生きていた人なので、どうだろうか?

 

明朝体、読みにくくて字体変更しました!

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宗像氏の祖は阿田賀田須命(... | トップ | 古代の年代 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (jikan314)
2023-02-04 16:55:48
まあモーセは、120歳!?、万葉集に山上憶良の歌もありますので、実在でしょう。
神功皇后の忠臣武内宿禰は、紀氏・巨勢氏・平群氏・葛城氏・蘇我氏など中央有力豪族の祖で、日本書紀に記載の間違いがあれば、各豪族から異論が出て、収集が付かなくなりますね😁
返信する
モーセは120歳! (kunorikunori)
2023-02-09 11:02:20
Jikan様

ご返事遅くなってしまい、スミマセン。

なるほど!
一つアヤシイと思い始めると、何を頼りに(起点)にして良いのかがわからなくなって、、、、、

実際に残っている物から考える『考古学』も知らないといけなくなりますね。

九里を探している私には相手が大きくなりすぎです。(笑)

久里双水古墳が残っていたことで、百済・任那・加耶などとのつながりも知ることが出来て良かった===に留めて、元に戻らなくては!!と思っているこの頃です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

古代からのつながり」カテゴリの最新記事