九里 【九里】を探して三千里

姉妹編【九里一族】に出会う旅に出かけよう!http://blog.goo.ne.jp/kunorikunori2
  

三上祝部

2022-10-10 | 古代からのつながり

「御上」「三上」というワードについて調べていこう。

【近江】の本の第六節に野洲郡の記載があり、そこに出てくるキーワードを調べてみる。

https://www.google.co.jp/books/edition/%E8%BF%91%E6%B1%9F/oFon3fP2VfYC?hl=ja&gbpv=1&dq=%E4%B8%89%E4%B8%8A%E6%96%B0%E5%A4%A7%E5%A4%AB&pg=PP362&printsec=frontcover

 

 

 

 

古事記 開化段

又、近淡海(ちかつあふみ)之(の)御上祝(みかみのはふり)を以(もちゐ)て伊都玖(いつく)【此の三字音を以ゐる。】天之御影神(あめのみかげのかみ)之女(むすめ)息長(おきなが)の水依比売(みづよりひめ)を娶せ、
生れましし子(みこ)丹波(たには)の比古多多須美知能宇斯王(ひこたたすみちのうしのみこ)【此の王(みこ)の名、音を以ゐる。】

http://himiko-y.com/scrp1/kojiki-23.html

 

古事記をそのまま読む さんのページに以上のようにあった。

 

息長が神功皇后に至るまでの系図は以下に詳しかった。

ここのページは私が行ってみたいなぁ~と思っている神社や場所が写真で載っているので感謝デス。

https://ameblo.jp/masoho39/entry-12109750267.html

 

memo

宇美八幡宮 品陀和氣命/誉田別命 誕生の場所 応神天皇

当宮に伝わる「伝子孫書」によれば、神功皇后が三韓征伐からの帰途に応神天皇を産んだとされる地に、敏達天皇3年(574年)、応神天皇を祀ったことに始まるとされる。

 

平子氏…記憶が。

平子・仁保氏・石川氏 この仲には経久という名も経季という名も見えた。

しかも仁保は、近江に所領も持っていたような記憶が…ここと三上氏とつながってくるのだろうか?

 

「鎌倉御家人 平子氏の西遷・北遷」の展示会が過去にあったようである。(2003年)

鎌倉時代になると、関東武士の中には、守護・地頭として全国各地に赴くものが出てきます。彼らを西遷・北遷武士などと呼んでいます。平子氏もその一つで、武蔵国久良岐郡平子郷(横浜市中・南・磯子区付近)を本拠地とし、周防国(山口県)越後国(新潟県)の地頭として赴いています。やがて土着した彼らは、大内氏や上杉氏などの有力な家臣となり、中世を生き抜きます。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 黄金のアデーレ 名画の帰還... | トップ | 永田時信周辺 再考 (1) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (jikan314)
2022-10-10 16:06:41
さっきまで、再放送を見ていて、後鳥羽院の後ろで流れる曲は、モーツァルトレクイエムだなあ?
後鳥羽院に鎌倉の情報を流していたのは、中原親能ですね😃どこからその情報をと平賀朝雅が驚いた時に、うろたえていたので。
牧の方暗殺しようとした時に、伊賀の方が来て、その後義村が来る。この3人がキーパーソンとなって、義時を毒殺?と言う最終回では?と。
2度目だと色々細かい部分を見えます。
この大河ドラマが始まる前は、坂東武者と言えば、斎藤実盛と熊谷直実しか知らなかったのですが、お陰でだいぶ覚えました。
うろ覚え露の付いたる花は何
返信する
Unknown (kunorikunori)
2022-10-11 21:33:51
@jikan314 Jikan様

親能は、東国の味方のはず!と、思うのです。
それとも二重スパイ🕵️‍♀️🕵️か?

波多野氏の許で育ち、頼朝の仲間だったはず、と、思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

古代からのつながり」カテゴリの最新記事