九里 【九里】を探して三千里

姉妹編【九里一族】に出会う旅に出かけよう!http://blog.goo.ne.jp/kunorikunori2
  

長田氏・永田氏から繋がる 大江姓の永井氏 と 鎌倉御家人永井氏(→富来氏 とみき・とみく)なのだろうか?

2020-06-01 | 永田氏

長田氏・永田氏が江戸時代初期あたりと思われるが「大江姓永井氏」となった。
では、下の富来氏となった「御家人の永井氏」はどうだったのであろう。
紀氏と関係がありそうだと持っていたのだが、土師氏だったのだろうか。

https://blog.goo.ne.jp/kunorikunori/e/9a85d6e71b414145a7232fb56f8459c1
「建久七年(1196)、豊後守護となった大友能直に従って鎌倉御家人永井石見守実貞が嫡子実継とともに下向、国東郷富来に居住したのが始まりとされる。いわゆる「下り衆」と呼ばれる武士である。富来に土着した実貞は在名にちなんで富来を称し、曾孫の実忠(忠文)のときの弘長元年(1261)富来城を築き所領支配を安泰させたのである。」






コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長田は「譜第相撲」 そのあ... | トップ | 九里氏の始りから明治までの... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りひと)
2020-06-01 15:54:33
興味あるタイトルなので覗いちゃいました。
ちょっとヒントになるかなあ?と思うのが東京で古いお寺のお隣の神社の祭神さんが
漁師の檜前浜成・武成の兄弟と土師さんです。
因みに三社祭りの祭神さんです。
みんなお水絡みですよね、けど系統がそれぞれ分かれるようなんですけど私は文殊じゃないけど三人集めたいんですよね、みんな大事。

久々にサイトでお名前さがしたら以前知っていた文字の竹が違うんでびっくりしたんですけど、漁師だけに竹籠の竹のが個人的なイメージは合うんですけど今サイトでは武なのでそれに合わせて文字にしておきます。

昔は音だと思うんでタケって音なのでどちらでもいいとは思いますので。

大江や大枝は調べてますし、道真さんも野見さんもまさに大好物ですので興味湧いてきますね。
土師ハジって言うと日本では仏教に近く感じてしまう観音さんの関係が強いはず。で浜ハマさんは移動する水神さんのイメージ持っていて、竹タケさんはお魚や貝などを含めた食に関わる水神さんのイメージです。お二人は神道の方にハマるようなイメージですよね。

自分のワークでもその三者は探しながらやっています。
昔魚藍(竹冠のカンが正しいんだっけ?竹籠持ってます)観音さん探ってたなあ。

九里さんが関わりそうな部分もやはりありますよね。

水分にも治水や土木にも大切な要因三つあるんですよね。みすくみでもあるので三権分立が一番バランスが良く秩序が保てそうに思います。ただその三権分立は、場所によってはちょっかい出されやすい関係者もいるのでバランスが若干狂ってるし、ちゃんと役割分担が出来ているいないようにも思います。

昨日竹千代のお母さんのイメージが違ってびっくりしたんですけど鳥取出身の昔子供の番組に出ていた方ってアリかも?って思いました。竹の護りは薬師にもなりそうですね。於大さんのお墓には説明で関西の地域の説明もありましたのがなんか意味を持ってきたみたいです。調べたくなりますね。松平さんと結婚したのもなんとなく古代にも同じような感じないかな?と。多分浜のカテゴリーに松平は入ってくるようにも。あと土師が竹千代に関わるか?というと思い付く神社もありますね、光秀も関わるらしい場所。

こんな事を考えてますので紀氏も土師氏も役目が違うんですけど一緒のように幅広い中に入れておいてもいいように思います。津守氏が移動の水神さんに入りますね、浜かな?で道の神さんの関係者でもあるので紀氏も広い意味で入りますよね。
問題は分割してしまう事のように思うんですよね。おまけにそれを統合して上下に系統をくっ付けるのもなんかしっくりいかないんですよね。

祖母が三つ巴に誇り持っていたんですけど、一つ強いから大きくしたりしてはいけないし弱いから無くしてもいけないし、一番は分けて争わせてもいけないように思うんですよね。協調と役割分担と各専門性へのリスペクトがないと和にはならないんですよね。

なんか色々書いているうちに頭で整理している感じですがクリアになってきてそう。
子供のいじめや最近の退屈からのストレス解消じゃないですけど、自分の事が忙しかったら多分妬みも嫌がらせもしないんですよね。そう思うと嫉妬されている故にあえて分割されていて協調や力を削がれている可能性ありますよね。全ての民族に役割があると思って凄い所を称賛出来るようになると出でくる可能性あるように思うんですよ。
みんな各自で先祖研究して他の民族への嫉妬無くなるといいですよね。結構まだまだビックネームの後ろに過去からも称賛されている生き様の一族いますから。

今年の三社祭はどうなるのかな?三者だからいいのかもしれませんね。そうそう三尊仏も大好きです。勢至と観音や普賢と文殊も阿弥陀如来や釈迦如来だけでなくみている多分そこに九里さんが各分野活躍されているんではないかな?と思います。三面大黒あたりも同じかな?
返信する
Unknown (りひと)
2020-06-01 15:59:00
檜前この前群馬で出てきてましたね、書き忘れちゃした。一番伝えたい事。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

永田氏」カテゴリの最新記事