goo blog サービス終了のお知らせ 

KUNI-NET

KUNI-NET であるます

仕事がたくさん

2006年01月20日 | 雑記
昨日一日お休みしたら、いろんな雑多な提出物やら、とりまとめやらがたくさんありました。あううう。午前中は、いろんな手続きやらでつぶれてしまいました。がを~♪

最近、社員食堂でチャレンヂメニューが頻発しています。
今日は、鶏肉とごぼうのご飯でした。ただくご飯に鶏肉、野菜、ごぼうが乗って甘いたれがかけてありました。同僚が食べてましたけど、たべずらそう....(笑

今日は久々に吹雪いてないですねぇ。
天気いいです。でも、寒そうで、散歩の踏ん切りがつかないです。(言い訳
あっ、でも、雑誌買いに近所の本屋いかなきゃ。(と、今思いついた...)

コンデジ見てきた

2006年01月19日 | コンピューター
免許更新のついでに、ヨドバシでコンデジ見てきました。なんとなくほしいのだぁ。
条件としては500万画素以上で安くて(ヲィ)薄くて(ヲィヲィ).....手ぶれ補正なんかもイイなぁ。と....
メディアはSD必須。だってZaurusもThinkpadもが直挿しできるんだもーん。

でぼーーーっと見ていたら店員のニーチャンに捕まり。
手ぶれ補正がわりと売れているらしい。でも、ホセイキライって人もいるらしい。あと、レンズが出るのと出ないのがあるので、好みがあるらしい。夕方だと手ぶれしやすいらしい。暗いもんね。
わりとイイとおもったものは、やっぱ5万弱ぐらいですねぇ。

あと、意外と私が思っていたよりみんな厚い。うーむ。もっと薄いのがいいなぁ。
これイイ!と思ったらSONYだったりフジだったりしました。うーんうーん。
IXYの新しいケータイっぽいやつが意外と小さくていいかんじ。やっぱり5万弱なんだよねー。うーんうーん。画素数って500万もあればいいよねー。(と問いかけ)
安くて薄いのがほしいんだよなぁ。2,3万って感じで。(ゼーーーータク)

運転免許更新

2006年01月19日 | 雑記
運転免許更新にいってきました。
手稲までいかなくて良い人だったので、街中での9:30amスタートの講習を狙いです。現地には8:30過ぎについちゃって時間もてあましました。10人程度きていたかなぁ。天気悪かったのですいていたのかもしれないです。街中で更新できるのはうれしい。前回は、免許なくしちゃって手稲までいったんですよ。とほほ。

昔みたいに書類にいろいろ書かなくていいんですね。届いたはがきと免許証渡すとコピー機?で書類に自分の免許の表裏がコピーされたものが出てきまして名前と日付書くだけ。いい時代です。昔は一生懸命免許証見ながら手書きで写したよねぇ。
いまだに、某協会に入らないか?とか聞かれたんですけど、こんな簡単だったら代筆の必要も無いですよね。なんか某協会に入っているご老体もいらっしゃいましたが。

その後は、30分講習だったので、あっという間に終わりました。
なんか、駐車違反の取締りが民間に委託だから、ほぃほぃつかまっちゃうからねぇと強調してましたねぇ。

LinuxZaurusでAACの再生

2006年01月19日 | Zaurus/PDA
阿川さんのページ
最近、iPodを ふみひぷ氏より譲ってもらって以来、私の音楽標準フォーマットはAACなわけですが(まぁ、128kなんですけど...)LinuxZaurusはmp3しか再生できないと頭から決め付けていたわけです。

だから、音楽再生としてはまっっっっったく使用していませんでした。

で、今日気がついたんですが、Mplayer for Zaurusはだいぶ前からAACに対応している模様。あたりまえか。mp4の動画再生もできるもんなぁ。

DVD&ネットワークプレーヤーのI/OデータのLinkPlayer初期型もAACに実は対応していて、意外とみんな再生できるぢゃないか!といまごろ気づいた次第。 音量調節とか、いろんな面でZaurusで再生するよりiPodの方が便利なんですが、iPodでちょっと音割れ気味のピアノ曲がZaurusだと割れなかったのがちょっと悔しい。
^-^);;; 同じデータなのにぃぃぃぃ

吹雪

2006年01月18日 | 雑記
昨日も今日も札幌方面は吹雪であります。
昼の散歩も中止であります。(言い訳、言い訳)

明日は、年休とって免許更新の予定なのだぁ。5年ぶり。
運転してないからなぁ。(モロ、ペーパードライバーな わし)

おいしいカレー

2006年01月15日 | 雑記
土曜は、カラオケの前にドンドヤキをやっている神社にいきましてお飾りを納めてまいりました。で、ちょうど昼過ぎだったので入ったことが無かった駅前のカレー屋に.....なんかずーーーーーーーーーーーーーっと前からあるちっちゃいカレー屋でした。

スープカレーがメインで、普通のカレーとしてはハンバーグカレーとかがある感じ。わたしと息子は「なつかしカレー」で奥さんは「野菜スープカレー」。土曜だったけどランチタイム扱いで100円引きでした。なつかしカレーは、カレー粉で作った黄色い懐かしいカレー。ソースをかけていただきました。スープカレーも単に辛いだけじゃなくて味わい深くてグー。
老夫婦(というと怒られるかな?)がやっていて、店内には、古いカメラ、蓄音機、大きな柱時計がありました。柱時計欲しいなぁ。

食後に、コーヒーをいただきました。炭焼きコーヒー風でグー。食後のコーヒーも100円引きだったかなぁ。息子はヨーグルトドリンクを所望。ブルーベリーが沈んでいたりして、これがなかなか。
またいこーっと

熱唱!5時間

2006年01月15日 | 雑記
土曜は、ひさびさに家族でカラオケしてきました。14:00ごろから近所のカラオケ屋で5時間熱唱。フリーのプランだったので20:00まではフリーでありました。(さすがにそこまで唄いませんでしたが)
そろそろレパートリーを増やさないと同じ曲ばかりになっちゃいますね。UGAを選択したんですけど、映像があってないっていうか(選曲がまずい?)おなじやつの使い回しばかりでちょっと飽きちゃいました。(5時間もいたから??)

最後に支払いの時に割引券で安くしてもらっちゃいました。
飲み物ナシだったので3人で1000円切りました。(をっ?)

録画HDDがあふれそう

2006年01月07日 | コンピューター
玄箱にUSB HDDをつけて、録画マシンにしているのですがさすがに数ヶ月放置していたので250GのHDDがあふれそうです。ぼちぼちと別のPCに転送してDVD-Rに焼いてました。
DVD-Rドライブも4倍速だし、LANも100BASEなんでちょっと時間がかかります。まぁ、オーサリングもそれなりにかかるんですけど。

今、TMpegEncで有名なペガシスのDVD Auther使ってみています。
ちょっとはみだし気味のソースでも、ちゃんと縮小してくれるので便利。
編集もそこそこ早いし5G超えのファイルもOKでした。乗り換えようかなぁ。
まだ試用中。
オーサリングもDVD Movie Writer2.0から進化していない私なんで...
そろそろ、もちっといいやつが欲しかったのどした。

そーそー、うちのI/OデータのLinkPlayerはmpeg2生で書いたデータディスクも再生可能なんですけど、なにやらたまに途中までしか再生できなかったりすることもあるんで、やっぱりちゃんと(笑 したDVD Videoにしないとダメかなぁって感じ。
DVD Video作るのってやっぱそれなりに時間かかりますね。もうちょっと早いといいのになぁ。ドライブ変えたら早い??でもオーサリングの時間は同じだよなぁ。

Zaurus標準メーラーでGmail

2006年01月04日 | Zaurus/PDA
Gmail受信設定

めとろ氏にGmailのアカウントを紹介してもらいました。

スパムフィルターがイカしているので、メインで使いたくなりました。で、POP/SMTP over SSLでないとつながらない模様。当然、LinuxZaurusの標準メーラーは対応してないです。困って探していたら上記のURLを発見しました。
以前、SSLを実験したときに使った仙石さん作のパケットリピーターstoneが使える模様。早速、stoneとopen/SSLのipkパッケージをもらってきて、stone起動スクリプト組んで試したらばっちりでしたぁ。

リンク先の記事と変えたところは、stoneを起動するときに & をつけて背景ジョブとして起動しただけです。(いちいち入力するのがめんどうなので、シェルスクリプトにしました。)あと、BitWarpの人なんでまずBitwarpに接続してから常駐させないとダメってところが注意点でした。

快適ぃぃぃ。

元旦はカタンの開拓

2006年01月01日 | 雑記
元旦の晩は、ウィーンフィル見ながら家族で「カタンの開拓」やってました。みんなけっこういい勝負でしたのぉ。
なんか、かなーーーーーーーり久々に勝たしてもらったのだぁぁ。へへん。幸先いいぜ。

あけまして!!!

2006年01月01日 | 雑記
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくですぅぅ。

しかし、今年は寒いぃぃぃぃぃぃでーーす。
年越しは食いすぎでウンウン言ってます。(笑
紅白見ながら家族で人生ゲームやってました。

追記::::
そーいや、年越す6時間前にKK支障から、「あめましておめでとう!!」という電話をもらいました。支障、早いって...(爆