goo blog サービス終了のお知らせ 

KUNI-NET

KUNI-NET であるます

なんと、PIAFSのe-MAILも定額

2005年11月23日 | 雑記
WILLCOM|「ウィルコム定額プラン」でのEメール(PIAFS方式)無料化について

やるなWILLCOM。
これが最初から定額だったら、機種変更しなくても良かったカモー。昔のちっこいパナの端末の方が使い勝手よかったよんんん。いまは、安いS社であるます。
ううむ。もっとカメラが使えるものと思っていたのだが....さすがに10万画素とかだと使い物にならなかった。ガックシ。(笑

来月から昔の機種に無料で戻して!って言いたい。(笑

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
パナの端末は… ()
2005-11-24 02:55:29
パナ端末は個人的にダメでしたね~

(もっとダメなのはSANYOの端末だが)

ってかFORMAのパナ端末もダメダメだけれど(=NEC端末も…)。

いや、使い勝手がね。



さすがにカメラは100Mほしーですな。

でも、やっぱりコンデジで写しちゃうけれど。



レンズ性能ってそーそー劇的な変化が難しいので

やっぱりコンデジのようなフランジバックが長い

ほーがきれいだよねぇ。



#ま、千葉で最初に借りたレオパレスがPHS(KDDI)圏外だったのと、PocketShopの対応が最悪だったのがトラウマになりつつありますw>PHS
返信する
うむ (kuni)
2005-11-26 00:17:16
たしかにカメラは100万画素欲しい。おもちゃみたいなWebCam兼デジカメで100万画素のがあるんだけどそれでも晴天の野外だったらそこそこのガゾウが撮れちゃったりするもんなぁ。



うーん。で、思い立って昔つかってた ちっこいパナ端末を充電して使って見た....うーむむ。MAIL機能は画面が狭いせいもあって一覧が出なかったりして今ひとつ...

この100円パナ端末の方が電波の状態は良かったんだよなぁ。一応S社のもダイバシティアンテナらしいんだけど、いまひとつなんだよなぁ。京ポンは新端末からようやくダイバシティになったみたいだが、ちょっとましになったみたいだねぇ。



あと、札幌でも専門?のWILLCOM窓口とやらに行ってみたけど(なんかファクトリーの近くの札幌の街中なんだけど、ちょっと裏手って雰囲気のところにあった)対応は...うーんんん。なんかイマ5かイマ6だったなぁ。結局、ビックカメラとか行っちゃったもんね。



音声定額なんで、自宅との連絡が気軽に東京からでも定額の範囲にちゃんとはいっちゃって10分とか話し続けても平気ってところがほんと助かっていたりするわけです。IP電話つかメッセンジャーで音声やりとりもホテルのLANとか経由でできたりするわけだけど、やっぱ手軽だよね。PHSで定額って。
返信する
Unknown ()
2005-11-28 18:55:03
Love定額ですよ!w

いや、まぁ定額は魅力ですよね。

#ただ最近サービス削って安いってのはなんか違うかな~って思うので。



受信感度の設定ってやっぱりアナログ回路的なノウハウあるよね。

marantzのリグは耳がよいとか、アルインコはだめだった…とかさ。

無線LANとか携帯電話とかだと結構おざなりにされていたりするけれど…やっぱり重要だとおもう。

#京セラは昔から設計下手だったようなおもいでが



でもやっぱりコスト削減で一番コストが如実に現れるアナログ部分から削られていくんだろうなぁ(涙
返信する
そうだねぇ (kuni)
2005-11-28 22:13:30
ほんとS社のPHSは感度がイマイチだなぁ。P社製は、ちっこかったけど音もよかったし、感度も良かったよぉん。九州松下だったんだよね。いまはなくなったみたいだよなぁ。
返信する